2021年05月17日

【Word List】 Optional Reading Err in the Direction of Kindness (3)

【Word List】 Crown English Communication U

Optional Lesson

Err in the Direction of Kindness (3) 【14】〜【20】

【14】
anxious [形]〔+to do〕〈…したいと〉切望して.

be anxious to 〜 ≒ want to 〜 very much 〜を切望して

have (got) what it takes ≒ have the qualities needed for success 成功のために必要な能力をもつ

viable  [形]〈計画など〉存立[存続]できる,実行可能な. レベル:9
cyclical [形] レベル:12 =cyclic 循環(期)の; 周期的な. レベル:13

quality [名]
(1) [U](不可算名詞)質,資質,品質 (⇔quantity).
(2) [C](可算名詞)〔もの・人などの〕特質,特性,特色 〔of,for〕.

ambition [名] [U](不可算名詞)[具体的には[C](可算名詞)]
〔…への〕大望; 野心,野望 〔for〕《よい意味でも悪い意味でも用いる》.

a certain cyclical quality to ambition
「達成しても際限なく次の野心が生まれてくるという、野心[向上性]の性質」

do well ≒ be successful うまくいく

in hopes of Ving ≒ because you hope that you will do 〜 〜を望んで

get into 〜 ≒ enter 〜 入る

【15】
our best selves ≒ the best people we can be 最善の人

【16】
accomplishment [名]
(1) [U](不可算名詞)完成,成就,遂行. 
(2) [C](可算名詞)成果,業績.

unreliable [形] 当てにならない,信頼できない.
renew [動]〈…を〉繰り返す.
hike  [動]〈…を〉登る
take up 〜 ≒ occupy 〜 占める

untended [形] 世話されていない、ほったらかし

go untended ≒ be left without being taken care of
世話されていないまま放置される

【17】
hurry up ≒ do more quickly 急ぎなさい

a confusion in each of us, a sickness, really: selfishness
a confusion と a sicknessは同格。really は強調。

patient [形] 患者
behalf [名] 支持、味方、利益

on one’s own behalf ≒ for one’s own benefit 〜自身のために

seek [動] 探す

seek out 〜 ≒ look for 〜 探す

efficacious [形]〈薬・治療など〉効き目のある;
〈措置・手段など〉有効な レベル:14

【18】
innovate [動]〔…を〕革新する,刷新する,〔…に〕新生面を開く〔in,on〕.

make fortunes / lose fortunes ≒ make a lot of money / lose a lot of money 大金を稼ぐ、大金を失う

extent [名] [the extent] 範囲 〔of〕.

to the extent that you can ≒ as much as possible できるだけ〜という程度まで

trivial   [形] ささいな,つまらない.
luminous [形] 光を発する,光る,輝く; 明るい.
personality [名] [U](不可算名詞)人間であること,人としての存在,(人の)実在.
soul    [名] [U](不可算名詞)霊魂,魂; 死者の霊,亡霊.

if you will ≒ as it were いわば

as bright and shining as any that has ever been
これまでのいかなるものにも劣らぬほど明るくて輝いている
as 〜 as anyで最上級の意味を表わす

Bright as Shakespeare’s = (It is as) Bright as Shakespeare’s soul
シェイクスピアの魂と同様に輝いて

Gandhi [名] ガンジー
1869‐1948; インド解放運動の指導者; Mahatma Gandhi と呼ばれる

Mother Teresa [名] マザー・テレサ
clear away 〜 ≒ remove 〜 取り除く
nurture  [動]〈計画・考えなどを〉はぐくむ,大事に育てる.
fruits ≒ good results よい結果
tirelessly [副] 疲れを知らずに、休むことなく、辛抱強く

【19】
unbearable [形] 耐えられない,我慢できない;
〔…に〕耐えられなくて 〔to〕.

so kind and loving we’re nearly unbearable
ほとんど耐えられないほど優しく愛情深い
= so kind and loving that we’re nearly unbearable

drop 〜 a line ≒ write a letter to 〜 
〜に手紙を書く

【20】
congratulation [名] [U](不可算名詞)[複数形で] 祝辞.
「おめでとう」を言うときは“Congratulations!”と複数形を取る

本文はこちら150.gif

【ブログ】ついてるレオさん"Happy English School"学校.gif
Optional Lesson Err in the Direction of Kindness (3)


posted by ついてるレオ at 11:11| 【Word List】 Crown English Communication U | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【Word List】 Optional Reading Err in the Direction of Kindness (2)

【Word List】 Crown English Communication U

Optional Lesson

Err in the Direction of Kindness (2) 【8】〜【13】

【8】
the million-dollar question ≒ the most important question
100万ドルの賞金に値する(ほど難しい)質問=難問

built-in [形]〈性質など〉(本来)備わった,生来の.

confusion [名] [U](不可算名詞)混乱; 乱雑

【類語】
confusion:ものが無差別に混ざっているために個々の区別がつかない混乱状態
disorder:ものの順序・配列が乱れていること
chaos: は手のつけられぬほどの極度の混乱状態

built-in confusions 「生まれながらに持っている混乱した考え」

that is ≒ in other words すなわち

the main and most interesting story, the only story, really
the main and most interesting storyとthe only storyは同格

reallyは強調

out there ≒ beyond our personal world

junk    [名] [U](不可算名詞)がらくた,くず物 《古鉄・ほごなど》.
swing set [名] スイングセット、ブランコの遊具
         同じフレームからブランコの座席が二つ以上ぶら下がっているもの
permanent [形] 永続する,(半)永久的な; 耐久の (⇔temporary).

【9】
intellectually [副] 知的に,理知的に;知力に関しては
viscerally   [副] 本能的に
prioritize   [動]〈…を〉優先させる,〈…に〉優先権を与える.

prioritize 〜 over … ≒ value 〜 over … …より〜を優先させる

in one’s heart ≒ in one’s most sincere thoughts 心のなかでは

selfish [形] 利己的な,自分本位の,わがままな.

【10】
How might we Do this? How can we Do this?の婉曲的な表現 
どのようにしてこのことをすることができるのだろうか?

unfortunately [副] (比較なし) [文全体を修飾して] 不幸にも,不運にも,あいにく,遺憾ながら.

【11】
High Kindness periods / Low Kindness periods ≒ times when you are very kind / times when you are not very kind
高い優しい時期 低い優しい時期

incline [動]〔+目的語+前置詞+(代)名詞〕〈人の心を〉〔…へ〕向けさせる,〈人に〉〔…への〕傾向を生じさせる 〔to,toward〕
toward [前] 〜の方へ 

incline 〜 toward … / incline 〜 away from …
〜の方へ向けさせる 〜から離れさせる
e.g. Lack of money inclines some people toward crime.

former [形]【限定用法の形容詞】[代名詞的に用いて] the former 前者
latter [形]【限定用法の形容詞】[代名詞的に用いて] the latter 後者
immerse [動] [immerse oneself で] 〔…に〕熱中する,没頭する 〔in〕
immerse oneself in 〜 ≒ devote oneself in 〜 〜に熱中する
prayer  [名] [U](不可算名詞)祈り,祈祷(きとう).
meditation [名] [U](不可算名詞)(宗教的・精神修養の)瞑想(めいそう)

【12】
favor [名] [U](不可算名詞)引き立て,愛顧; 寵愛(ちようあい); 支持,賛成.

in one’s favor ≒ to one’s advantage 有利な

with age ≒ as we get older 年をとるにつれて

useless [形] 役に立たない,無用な.
butt   [名] [C](可算名詞)《米口語》 尻.

get one’s butt kicked《口語》≒ have a bitter experience 尻を蹴飛ばされる

【13】
and so ≒ therefore だから

diminish [動]〈数量・力・重要性などを〉減らす,少なくする (⇔increase).
gradually [副] 徐々に,次第に,漸進[段階]的に.
replace  [動]〈…に〉取って代わる.
diminishment [名] 縮減, 減弱 レベル:27

as long as 〜 e.g. It doesn’t have to be beautiful as long as it works. 〜の間 

benefit [動] 得をする、利益を得る

本文はこちら150.gif

【ブログ】ついてるレオさん"Happy English School"学校.gif
Optional Lesson Err in the Direction of Kindness (2)
posted by ついてるレオ at 11:10| 【Word List】 Crown English Communication U | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【Word List】 Optional Reading Err in the Direction of Kindness (1)

【Word List】 Crown English Communication U

Optional Lesson

Err in the Direction of Kindness (1) 【1】〜【7】

新出単語熟語
[名]名詞、[代]代名詞、[動]動詞、[形]形容詞、[副]副詞

単語は音声(=音)で覚えること!

【Introduction】
err [動]〔+in+(代)名詞〕〔…を〕誤る,〔…で〕間違いをする.
George Saunders [名] ジョージ・ソーンダーズ 
graduation [名] 《主に米国で用いられる》 卒業式; 《主に英国で用いられる》 大学の卒業式.
Syracuse  [名] シラキューズ 
Syracuse University シラキューズ大学(ニューヨーク州にある大学)

【1】
down through the ages ≒ from ancient times 
長い年月の間、長い時間をかけて、遠い昔から

evolve [動] 徐々に発展する,展開する; 〈物語などの筋が〉進展する.

guy [名] [C](可算名詞)[通例形容詞を伴って] 《口語》 (男の)人,(…な)やつ.
(参考)原文では fart [名] いやなやつ; 愚かな人 レベル:14

his best years behind him ≒ toward the end of his life 盛りを過ぎた

over the course of 〜 ≒ during 〜 〜の間 

series  [名] [C](可算名詞)〔…の〕ひと続き,〔…の〕連続 〔of〕.
a series of 〜 ≒ lots of 〜 一連の
dreadful [形] 恐ろしい,怖い,ものすごい.

heartfelt [形] (特に,温かい言葉や行為で表わされる) 心からの

【類語】
sincere:偽善的なところがまったくなく,言葉や行動が誠実で,うそ・ごまかし・誇張などがない
hearty:感情を表わすにあたって正直な,心の温かい
heartfelt:表面に表わされた真心の感情の深さを示す

shining  [形]【限定用法の形容詞】明るい,輝かしい.
energetic [形] 精力的な,活気に満ちた,エネルギッシュな.

ahead of 〜 ≒ in front of 〜 〜の前に

intend  [動]〔+to do〕〈…する〉つもりである,〈…しようと〉めざす.
tradition [名] 伝統,慣例; (芸術上の,古来の)流儀,型.

【2】
is ask = is to ask

from time to time ≒ sometimes, occasionally 時々

【3】
Not really ≒ No そうでもない

occasional [形]【限定用法の形容詞】時折の,時たまの.
humiliation [名] [U](不可算名詞)[具体的には[C](可算名詞)] 恥をかかせること.屈辱; 恥,不面目.
occasional humiliation 「時折、恥ずかしい思いをしたこと」

【4】
this new kid ≒ a new kid
(この用法のthisは口語。既出のような印象を与える効果がある)

Ellen [名] エレン
(実際のスピーチでは、Ellenは仮名であるとしている)

shy [形] 恥ずかしがりの,内気な,はにかんだ,引っ込み思案の

【類語】
shy:性格的にまたは人との交際に慣れていないために人と接したがらなかったり,また人前ではにかみの強い
timid:自信がなくおずおずして内気な
modest:自己主張をあまりせず,控えめでつつましやかな
humble: は柔和で高慢や独断的なところがなくへりくだった,また卑屈の意で使われることもある

small, shy = small and shy 小さくて恥ずかしがり屋の

these 「あの」
(この用法のtheseは口語。既出のような印象を与える効果がある)

cat’s-eye glasses メガネの一種。フレームの目じりがとがった形をしている。

nervous [形] 神経質な; くよくよする; 興奮しやすい,いらいらする.

have a habit of Ving ≒ do 〜 repeatedly without thinking 〜する癖がある

strand [名] 髪の房
chew  [動] 噛む
chew on 〜 ≒ bite 〜 continuously 〜をかむ

【5】
mostly [副] ほとんど

ignore [動]〈…を〉無視する; 知らない[気づかない]ふりをする

【類語】
neglect:当然注意を払うべきものや人を無視するで,故意の場合が多い
disregard:故意に注意を払わない・軽視する
ignore:明らかなことを認めたくないために無視する

tease [動]〈人・動物を〉〔…のことで〕いじめる,からかう,悩ます.

mostly ignored, occasionally teased = mostly ignored and occasionally teased
ほとんど無視されて、時折からかわれた

insult [名] [U](不可算名詞) 侮辱,無礼.
      [C](可算名詞)侮辱行為,無礼なこと

eyes cast down ≒ looking down 視線を落とす

drift [動]〈群衆などが〉次第に散っていく.

imagine [動] 想像する

【類語】
imagine:ある状況や考えなどを心に思い浮かべる
suppose:推測して思う
guess:suppose とだいたい同じ意味だがより口語的な語

How was your day? ≒ Did you have a nice day?「今日はどうだった?」

sweetie [名] [C](可算名詞)《口語》[呼び掛けに用いて] いとしい人,かわいい人.

Making any friends? = Are you making any friends? 「友達はできた?」
go ≒ say(この用法のgoは口語)

hang [動] 〔…のあたりで〕(あてもなく)うろつく,ぶらぶらする〔about,around〕.
hang around ≒ spend time doing nothing うろつく

as if afraid = as if she was afraid  あたかも怖がっているように
That was it. ≒ That was the end of the story. それで終わり

【6】
relative to 〜 ≒ compared with [to] 〜 〜と比べて
unkind [形] 不親切な,薄情な,冷酷な.

mildly [副]
(1) 温和に,優しく,穏やかに.
(2) いささか,少々.

defend [動]〈国・人などを〉守る,守備する

【類語】
protect:危険や害から防御に役立つものを用いて守る
defend:差し迫る脅威や攻撃に積極的に抵抗して,それを排除し安全を保つ
guard:注意深く見張って危険から安全を保つ

【7】
respond [動]〔+前置詞+(代)名詞〕〔…に対して〕〔…で〕(動作で)応じる,応酬する 〔to〕
sensibly [副] 分別よく,賢く,気がきいて.
reservedly [副] 遠慮して,打ち解けないで; よそよそしく.
telescope [名] 望遠鏡

look at 〜 from the other end of the telescope
≒ look at 〜 from the other person’s point of view 別の視点から見る

fondly [副] 優しく; かわいがって.

undeniable [形]
(1) 否定[否認]しがたい,否定できない,明白な.
(2) 申し分のない,非の打ちどころのない,すばらしい.

warmth [名] [U](不可算名詞)温情,思いやり.
bet   [動]〔(+目的語)+(that)〕〈…であると〉〈人に〉(賭けて)主張する,断言する.

I bet ≒ I suppose 私は思う

facile    [形] 安易すぎる,深み[誠実さ]のない.
implement [動]〈契約・計画などを〉履行する,実行する,実施する;
〈要求・条件・不足などを〉満たす.

I’d say ≒ in my opinion 私の考えでは

you could do worse than (to 〜) ≒ it’s a very good thing for you (to 〜) するのも悪くない

本文はこちら150.gif

【ブログ】ついてるレオさん"Happy English School"学校.gif
Optional Lesson Err in the Direction of Kindness (1)
posted by ついてるレオ at 11:08| 【Word List】 Crown English Communication U | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【Word List】 Reading 2 A Fall before Rising 【3】

【Word List】 Crown English Communication U

Reading 2 A Fall before Rising 【3】

【3】第3場面 (p.169 l.26 – p.170)

think of 〜 ≒ think about 〜 について考える

repay  [動]〈親切・行為・人などに〉報いる,恩返しする.

Why not 〜 ? ≒ How about Ving? 〜してはどうか?

villager [名] [C](可算名詞)村人.

raise money ≒ collect money 資金を集める

earn    [動]〈名声・評判などを〉博する,取る; 〈報酬などを〉受けるに値する.
professor [名] [C](可算名詞)教授
height   [名] [C](可算名詞) [しばしば複数形で] 高い所,高地,高台,丘.
appreciate [動]〈人の好意などを〉ありがたく思う,感謝する.

be born (out) of 〜 ≒ come out of 〜 〜から生まれる

peak [名] (とがった)山頂,峰

本文はこちら150.gif

【ブログ】ついてるレオさん"Happy English School"学校.gif
Reading 2 A Fall before Rising 【3】
posted by ついてるレオ at 11:08| 【Word List】 Crown English Communication U | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【Word List】 Reading 2 A Fall before Rising 【2】

【Word List】 Crown English Communication U

Reading 2 A Fall before Rising 【2】

【2】第2場面 (p.168 l.4 – p.169 l.25)

collapse [動]〈人が〉(過労・病気などで)倒れる,衰弱する.
not do anything but 〜 ≒ do nothing but 〜 〜以外に何もしない
indicate [動]〈…ということを〉暗に[それとなく]示す.

set down 〜 ≒ put down 〜 〜をおろす

donkey [名]【動物, 動物学】 ロバ
fragile [形] 壊れやすい,もろい. はかない.
circumstance [名] [複数形で] (人の置かれた)環境,境遇.

in an instant ≒ in a moment 一瞬で
arrive at 〜 ≒ reach 〜 〜に到着する

injury [名] [U](不可算名詞)[具体的には[C](可算名詞)] (事故などによる)傷害,危害,損害,損傷
【類語】 wound:刃物・銃砲などによる傷

recovery [名] [U](不可算名詞) [また a recovery] 〔病気などからの〕回復,全快

obligation [名] [U](不可算名詞)[具体的には[C](可算名詞)] 義務; 義理,恩義,おかげ 〔to〕

【類語】
responsibility:自分が引き受けたり与えられたりした仕事や義務を遂行する責任
duty:良心・正義感・道徳心から当然しなくてはならない義務
obligation:特定の立場・約束・契約・法律などのような事情から生じる義務

本文はこちら150.gif

【ブログ】ついてるレオさん"Happy English School"学校.gif
Reading 2 A Fall before Rising 【2】
posted by ついてるレオ at 11:07| 【Word List】 Crown English Communication U | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【Word List】 Reading 2 A Fall before Rising 【1】

【Word List】 Crown English Communication U

Reading 2 A Fall before Rising 【1】

新出単語熟語
[名]名詞、[代]代名詞、[動]動詞、[形]形容詞、[副]副詞

単語は音声(=音)で覚えること!

【Introduction】(p.166 – p.166 l.8)

Jai Jaikumar [名] ジャイ・ジャイクマー
Himalayas  [名] 《複数形》 [the Himalayas] ヒマラヤ山脈.

【1】第1場面 (p.166 l.9 – p.168 l.3)

summit [名] [C](可算名詞)(山の)頂,頂上,山頂

【類語】
top:ものの最高の点または部分の意で,最も一般的な語
peak:山脈または連続した数値やグラフの最高点[値]
summit:山の頂上またはそれに類するもので,到達するのに努力を要するもの

make it back to 〜 ≒ go successfully back to 〜 〜に安全にやり遂げる
time was against us ≒ we had only a short time 時間が切迫していた

celebration [名] [U](不可算名詞)祝賀; 称揚.
route [名] [C](可算名詞)道,道筋; ルート; 航路.
cornice [名] [C](可算名詞)【登山】 雪庇(せつぴ).
untie [動]〈結び目・包みなどを〉ほどく.
drag  [動]〈人を〉無理に〔…へ〕引っぱり出す,無理に連れていく

be in the lead ≒ be ahead 先頭の

beneath [前] 〜の下に
steep  [形]〈斜面など〉急勾配(こうばい)の,険しい.

slip [動] 滑る,ずり落ちる

【類語】
slip:ひとりでに[誤って,事故のため]ものの表面をつるつる滑る
slide: はなめらかなものの表面を軽く長く滑る
(参考)自動車が「スリップする」は skid

within [前] (時間・距離・範囲など)…以内で[の], …を越えずに,…の範囲内で (⇔outside).
avoid [動]〈人・ものなどを〉(意識的または意図的に)避ける,よける,回避する

【類語】
avoid:意識的・積極的に危険・不快などの恐れのあるものから遠ざかる
evade:avoid よりさらに積極的に何らかの手段を使って回避する
elude:きわどい場面で相手の裏をかいて逃れる

race up at 〜 ≒ come at 〜 very fast 〜に疾走する

slope  [名] [C](可算名詞)坂,斜面.
be covered with 〜 〜で覆われて
concussion [名](脳)震とう
agony  [名] [U](不可算名詞) (精神または肉体の)激しい苦痛,もだえ苦しみ,苦悩.
unless  [接] 〜しない限り
pass out 意識を失う
describe [動]〈…を〉言葉で述べる,記述する,描写する

loneliness [名] 孤独; 寂しさ

【類語】
loneliness:仲間や連れがなく一人ぼっちで寂しい気持ちを表わす
solitude:loneliness がもつ寂しい気持ちは含まれない

physical [形] 身体の,肉体の (⇔mental).

bark [動]〈犬・キツネなどが〉〔…に〕ほえる

【類語】
howl:遠ぼえする 
whine:クンクンなく
yelp,yap:キャンキャンほえたてる 
growl:怒ってうなる
snarl:歯をむき出してうなる

in the distance ≒ far away 遠くで

somewhere [副] どこかに[で,へ]
hut [名] (掘っ建て)小屋,あばら屋; (山の)ヒュッテ.

本文はこちら150.gif

【ブログ】ついてるレオさん"Happy English School"学校.gif
Reading 2 A Fall before Rising 【1】
posted by ついてるレオ at 11:06| 【Word List】 Crown English Communication U | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年05月15日

【Word List】 Lesson 10 Is the Medium the Message?

【Word List】 Crown English Communication U

Optional Reading

Lesson 10 Is the Medium the Message? 

compare 〜 to … 〜を…と比較する
by hand   手書きで
average [形] 平均的な
be dying to 〜  〜したくてたまらない
get together  集まる
dash off  (あまり考えずに)(手紙など)を急いで書く
Yo やあ、おい
bro      = brother ここでは「親友」の意の呼びかけ
12CU = (I) want to see you
Nxt wk OK? = (Is) next week OK?
RU 2BZ? = Are you too busy?
That’s all there is to it ≒ That’s all. それだけのことだ
Marshall McLuhan マーシャル・マクルハーン(1911-1980) (カナダの文明評論家)
punch 〜 into …   〜を…に打ち込む、入力する
be identical to 〜 〜とまったく同じだ

本文はこちら150.gif

【ブログ】ついてるレオさん"Happy English School"学校.gif
Lesson 10 Is the Medium the Message? 
posted by ついてるレオ at 11:12| 【Word List】 Crown English Communication U | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【Word List】 Lesson 10 Grandfather’s Letters 【4】

【Word List】 Crown English Communication U

Lesson 10 Grandfather’s Letters 【4】

【4】(p.158 – p.159) 

reunion [名] [C](可算名詞)再会.

throughout [前]
(1) [時間を表わして] …じゅう,…間ずっと.
(2) [場所を表わして] …のすみからすみまで,…の至る所に.

wherever [接] どこで〜いても

extra [形]【限定用法の形容詞】
(1) 余分の,臨時の.
(2) 特別な,格外の,特別上等の.

connect [動]〔+with+(代)名詞〕〔…と〕接続[連絡]する.

instantly [副] 直ちに,即座に.
text-messaging [名]〔携帯電話同士の〕
テキスト[ショート]メッセージの送受信

SNS [名]【略語】==social networking service
【コンピューター】SNS ソーシャルネットワーキングサービス
 インターネットを介して、友人・知人の輪を広げていくためのオンラインサービスの総称

fascinated [形] 魅了された、うっとりとした
electronic [形] (比較なし) 電子の; 電子工学の; 電子音楽の.
handwritten [形] 手書きの. レベル:12
lasting    [形] 永続する,永久(不変)の; 長もちする (⇔transient).

本文はこちら150.gif

【ブログ】ついてるレオさん"Happy English School"学校.gif
Lesson 10 Grandfather’s Letters 【4】
posted by ついてるレオ at 11:11| 【Word List】 Crown English Communication U | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【Word List】 Lesson 10 Grandfather’s Letters 【3】

【Word List】 Crown English Communication U

Lesson 10 Grandfather’s Letters 【3】

【3】(p.156 – p.157) 

apart [副] (時間・空間的に)離れて,別れて,別々に.
although [接] 〜けれども
mail  [名] [U](不可算名詞)《米》郵便,郵便制度 《英》post

destination [名] [C](可算名詞)
(1) 目的地,行き先,到着地[港].
(2) (手紙や荷物の)届け先,あて先.

direct[動]〔+目的語(+to+(代)名詞)〕
〈手紙・小包などに〉〔…への〕あて名を書く
【比較】 address のほうが一般的

granddaughter [名] 孫娘
Elizabeth [名] エリザベス 

include [動]〔+目的語+前置詞+(代)名詞〕〈…を〉〔…の中に〕含める,入れる 〔in,among〕.

rare [形] まれな,珍しい,めったにない

【類語】
rare:同類のもので数や例が少ないの意で,質がすぐれていて価値が高いことを暗示する
scarce:ふだんは,または以前は豊富であったが今は不足している

【熟語】
・不定詞(=to V)の受動態(=to be 過去分詞(=Vp.p.))
 <例> I don’t want to be left alone.

flight [名] [U](不可算名詞)[具体的には[C](可算名詞)] 飛ぶこと,飛行.
pioneering [形] ((ふつう限定))先駆的な,草分けとなる

attend [動]〈学校・教会に〉通う
【比較】 go to を用いるほうが一般的

boarding school [名] 全寮制の学校,寄宿学校
【解説】 たいていは high school で英国の public school も多くは寄宿学校である

overseas [副] 海外へ[で].
location [名] [C](可算名詞)位置,場所,所在地,ありか.

【熟語】
・go on to 〜「次に〜へ進む、〜へ進学する」
 <例> Let’s go on to the next problem.

【文法】
・動名詞(=Ving)の受動態(=being 過去分詞(=Vp.p.))
 <例> I don’t like being laughed at.

本文はこちら150.gif

【ブログ】ついてるレオさん"Happy English School"学校.gif
Lesson 10 Grandfather’s Letters 【3】
posted by ついてるレオ at 11:11| 【Word List】 Crown English Communication U | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【Word List】 Lesson 10 Grandfather’s Letters 【2】

【Word List】 Crown English Communication U

Lesson 10 Grandfather’s Letters 【2】

【2】(p.154 – p.155) 

Henry Thornhill [名] ヘンリー・ソーンヒル
respected [形] 立派な  
Cudbert [名] カッドバート 
Madge [名] マッジ 
marry  [動]〈人と〉結婚する
naval  [形] 海軍の,海軍による (⇔military).
grandchild [名] [C](可算名詞)孫
principally [副] 第 1 に; 主に,主として.
hare  [名] ノウサギ
Hathi  [名] ヒンディー語でゾウ

adventure [名] [C](可算名詞)冒険(的な行為); (偶然起こってくる)珍事,珍しい経験[出来事].

【熟語】
・Hathi  ヒンディー語でゾウのこと

separate [動] 〈二つ(以上)のものを〉切り離す,〈…と…を〉引き離す.

【類語】
separate:もともと結びついたり,からみ合っていたものを一つ一つ切り離す
divide:元来集合体であるものを分割・分配などのためにいくつかの部分に分ける
part:密接な関係にある人やものを分け離す
sever:無理やり[力ずくで]全体の一部を切断する
 
navy [名] [C](可算名詞) [集合的にも用いて; しばしば (the) Navy]] 海軍

本文はこちら150.gif

【ブログ】ついてるレオさん"Happy English School"学校.gif
Lesson 10 Grandfather’s Letters 【2】
posted by ついてるレオ at 11:10| 【Word List】 Crown English Communication U | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【Word List】 Lesson 10 Grandfather’s Letters 【1】

【Word List】 Crown English Communication U

Lesson 10 Grandfather’s Letters 【1】

新出単語熟語
[名]名詞、[代]代名詞、[動]動詞、[形]形容詞、[副]副詞

単語は音声(=音)で覚えること!

【1】(p. 153)

Charles Grimaldi [名] チャールズ・グラマルディ
Margaret  [名] マーガレット
illustrated [形]〔本などが〕イラスト[挿絵・図解・図版]入りの、写真付きの
Kaka     [名] カカ 
Teddy     [名] テディ
nickname  [名] [C](可算名詞)あだ名,ニックネーム
great-grandfather [名] [C](可算名詞)曽祖父(そうそふ),ひいおじいさん.
cousin    [名] [C](可算名詞)いとこ 《おじ・おばの子》.
collection  [名] [C](可算名詞)収集物,収蔵品,コレクション 〔of〕

correspondence [名] [U](不可算名詞) [また a correspondence] 文通,
(手紙による)通信 〔with,between〕

Princess Ann [名] アン王女 

introduction [名] [C](可算名詞)序論,序説,前置き

【類語】
introduction:書物の一部を形成しその内容に関する正式の予備的解説
preface:本論とは独立して書物の目的・構成などについて解説したもの
foreword:preface と似たものだが,しばしば著者以外の人が述べたもの

profit [名] [U](不可算名詞)[具体的には[C](可算名詞)] (金銭上の)利益,利得,もうけ (⇔loss)

【類語】
benefit:個人または集団の幸福[福祉]につながる利益
profit:物質的または金銭上の利益
advantage:他より有利な立場・地位にあることによって生ずる利益

total [名] [C](可算名詞)総計,合計,総額

【類語】
sum, total:1 列の数字の総計を直接的に示すことが多い
amount:結果としての集合体を強調する
quantity:物質・液体などの量

colonial [形] 植民地の、植民地支配的な、植民の

本文はこちら150.gif

【ブログ】ついてるレオさん"Happy English School"学校.gif
Lesson 10 Grandfather’s Letters 【1】
posted by ついてるレオ at 11:09| 【Word List】 Crown English Communication U | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【Word List】 Lesson 9 Hayabusa 2: To the Dragon’s Palace and Back


【Word List】 Crown English Communication U

Optional Reading

Lesson 9 Hayabusa 2: To the Dragon’s Palace and Back 

Dragon’s Palace 竜宮城
reality   [名] 現実
lift off   (ロケットなどが)打ち上げられる
evolution  [名] 進化
outer space [名] (大気圏外の)宇宙空間
build upon [on] 〜 (さらに発展するために)〜を生かす
attempt to 〜 〜しようとする
nickname 〜 after … …にちなんで〜と愛称をつける
bottom [名] 底
overcome 〜     〜を克服する 
software [名] ソフトウェア
rate   [名] 割合、比率
be scheduled to 〜 〜する予定である
location [名] 位置、場所
lander  [名] (小型の)着陸機
surface  [名] 表面
container [名] 容器
go well 順調に行く
parachute [名] パラシュート
the outback [名] (オーストラリアの)辺境、奥地
Kuninaka Hitoshi  航空宇宙工学者・國仲均
although 〜 [接] 〜だが

本文はこちら150.gif

【ブログ】ついてるレオさん"Happy English School"学校.gif
Lesson 9 Hayabusa 2: To the Dragon’s Palace and Back
posted by ついてるレオ at 11:08| 【Word List】 Crown English Communication U | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【Word List】 Lesson 9 The Long Voyage Home 【4】

【Word List】 Crown English Communication U

Lesson 9 The Long Voyage Home 【4】

【4】(p.144 – p.145) 

【文法】
・未来進行形(will be Ving(現在分詞))
 <例> I will be waiting for you at one o’clock.

Magellan [名] マゼラン 《1480?‐1521; ポルトガルの航海者》.
search  [名] [C](可算名詞)〔…の〕捜索,追求 〔after,for〕.
spice   [名] [U](不可算名詞)薬味; 香辛料,スパイス.
resource [名] [C](可算名詞)[通例複数形で] 資源,供給源,物資.
conclude [動] 〈…だと〉結論を下す,断定する

【類語】
infer:既定の事実や前提に基づいて推測する
deduce:事実・仮説などから推測する
conclude:前提に基づいて結論に達する
gather:話し言葉から推測する
 
teamwork [名] [U](不可算名詞)チームワーク,共同作業.
discourage [動] 〈人の〉勇気を失わせる,〈人を〉落胆させる (⇔encourage)
しばしば受身で用い「〈人が〉落胆する,がっかりする」の意になる
forward [副] 前方へ[に], 先へ(進んで) (⇔backward)

Forward! 【陸海軍, 軍事】 (前へ)進め!

【類語】
onward:ある一定の所に向かって進行が継続することを示す
forward:前方に向かって,の意味がある

【熟語】
・Magellan (1480? 〜 1521) マジェラン 大航海時代のポルトガルの航海者

本文はこちら150.gif

【ブログ】ついてるレオさん"Happy English School"学校.gif
Lesson 9 The Long Voyage Home 【4】
posted by ついてるレオ at 11:07| 【Word List】 Crown English Communication U | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【Word List】 Lesson 9 The Long Voyage Home 【3】

【Word List】 Crown English Communication U

Lesson 9 The Long Voyage Home 【3】

【3】(p.140 – p.141) 
blackout  [名] [C](可算名詞)停電; 消灯; 灯火管制.
communication blackout 通信途絶
re-entry  [名] [U](不可算名詞)[具体的には[C](可算名詞)] (宇宙船などの大気圏への)再突入.
reactivate [動]〈…を〉再び活動的[活発]にする. レベル:17

【熟語】
・the window of opportunity 「チャンス」
 <例> We missed the window of opportunity to make a goal.

approach [動] (場所的・時間的に)〈…に〉近づく,近寄る,接近する.
release  [動] 〈握ったもの・固定したものを〉放つ,離す,はずす;〈爆弾を〉投下する.

capsule [名]【空・宇宙】 カプセル
《乗員や計器類を収容したまま飛行機やロケットから分離できる部分》

shooting star [名] [C](可算名詞)流星.
withstand [動]〈ものが〉〈摩擦・酷使などに〉耐える.
heat   [名] [U](不可算名詞)(温度上「冷たさ」に対して)熱さ,熱 (⇔cold).
degree  [名] [C](可算名詞)(温度計・経度・緯度などの)度.
Celsius [形] セ氏の

【熟語】
・at the very last moment 「まさに最後の瞬間」
 <例> The shogi player made the winning move at the very last moment.

本文はこちら150.gif

【ブログ】ついてるレオさん"Happy English School"学校.gif
Lesson 9 The Long Voyage Home 【3】
posted by ついてるレオ at 11:07| 【Word List】 Crown English Communication U | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【Word List】 Lesson 9 The Long Voyage Home 【2】

【Word List】 Crown English Communication U

Lesson 9 The Long Voyage Home 【2】

【2】(p.138 – p.139) 

signal [名] [U](不可算名詞)信号,合図 〔for,of〕

【類語】
signal:主に光・音・煙・手(旗)などによって,特に遠方へ送られるあらかじめ定められた合図
sign :主に身ぶり・手ぶりで何かを伝えようとする合図

command [名] [C](可算名詞)(権威をもった)命令,指令
-shaped [形] [しばしば複合語をなして] (…の)形をした.
per    [前] …につき,…ごとに
dust   [名] [U](不可算名詞)ちり,ほこり; (細かい舞い上がった)ごみ.

millimeter [名] [C](可算名詞)ミリメートル
《メートル法の長さの単位; 1/1000 メートル; 略 mm., mm》

target  [名] [C](可算名詞)(射撃などの)的(まと), 標的.
Brazil   [名] ブラジル 《南米の共和国; 首都 Brasília》.
spacecraft [名] [C](可算名詞)宇宙船.

【文法】
・未来完了形(will have Vp.p.(過去分詞))
 <例> By the end of March, the snow will have gone away.

attempt [名] [C](可算名詞)試み,企て 〔at〕
leak    [動]〈水・ガス・光などが〉漏れ(出)る
manage [動]〔+to do〕どうにかして〈…〉する,うまく〈…〉する

【熟語】
・cut off 〜「〜を絶つ」
 <例> Electricity was suddenly cut off.

本文はこちら150.gif

【ブログ】ついてるレオさん"Happy English School"学校.gif
Lesson 9 The Long Voyage Home 【2】
posted by ついてるレオ at 11:06| 【Word List】 Crown English Communication U | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【Word List】 Lesson 9 The Long Voyage Home 【1】

【Word List】 Crown English Communication U

Lesson 9 The Long Voyage Home 【1】

新出単語熟語
[名]名詞、[代]代名詞、[動]動詞、[形]形容詞、[副]副詞

単語は音声(=音)で覚えること!

【1】(p. 137)

mission [名] [C](可算名詞)使命,任務,役目.
sample  [名] [C](可算名詞)(全体または種類を代表する)見本,標本 サンプル 〔of〕

asteroid [名] [U](不可算名詞)【天文】 小惑星
《火星と木星の間などに散在する》

impossible [形] 不可能な

JAXA[名] 《略語》=Japan Aerospace Exploration Agency
宇宙航空研究開発機構
2003年10月1日、宇宙科学研究所(ISAS)、航空宇宙技術研究所(NAL)、
宇宙開発事業団(NASDA)の3機関を統合し、宇宙航空研究開発機構を発足

ion    [名] [C](可算名詞)【理・化】 イオン.
origin   [名] [U](不可算名詞)[具体的には[C](可算名詞)] 起源,発端; 源泉,源 〔of〕.
unprecedented [形] 先例[前例]のない,空前の,前代未聞の.
exploration [名] [U](不可算名詞)[具体的には[C](可算名詞)] 探検,(実地)踏査〔of〕.
electric [形]【限定用法の形容詞】電気の.

lift [動] 持ち上げる

【類語】
lift:物を持ち上げる
raise:特に一方の端を持ち,直立または高い位置に上げる
hoist:重い物を,特に機械などの力を借りて持ち上げる

resistance [名] [U](不可算名詞)【電気】抵抗 《略 R》.
amount   [名] [通例形容詞を伴い an amount] 量,額《数の時には number を用いる》.

【文法】
・独立分詞構文  分詞構文の意味上の主語がある
 <例> It being Sunday, the shops were all closed.

本文はこちら150.gif

【ブログ】ついてるレオさん"Happy English School"学校.gif
Lesson 9 The Long Voyage Home 【1】
posted by ついてるレオ at 11:05| 【Word List】 Crown English Communication U | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年05月13日

【Word List】 Lesson 8 Clearing Mines with… Honeybees? 

【Word List】 Crown English Communication U

Optional Reading

Lesson 8 Clearing Mines with… Honeybees? 

such 〜 that … とても〜なので… cf. so 〜 that …
sniffer dog  [名] 探知犬
stumble over 〜 〜につまずく
tripwire   [名] 仕掛け線、トリップワイヤー
rodent   [名] げっ歯類の動物
on a leash  ひもにつながれて
ingenious  [形] 見事な
make a foray (食料などの)探索に出かける
tens of thousands of 〜 何万もの〜
hive    [名] ミツバチの巣
swarm over 〜 〜に群がる
free 〜 from … 〜から…を取り除く

本文はこちら150.gif

【ブログ】ついてるレオさん"Happy English School"学校.gif
Optional Reading Lesson 8 Clearing Mines with… Honeybees? 

posted by ついてるレオ at 11:45| 【Word List】 Crown English Communication U | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【Word List】 Lesson 8 Working against the Clock 【4】

【Word List】 Crown English Communication U

Lesson 8 Working against the Clock 【4】

【4】(p.126 – p.127) 

wheel  [名] [C](可算名詞)(車の)車輪,ホイール
vehicle [名] [C](可算名詞)(陸上の)乗り物,輸送機関,車両
《自動車・バス・トラック・自転車など》

Gryphon X [名] グリフォン5号
movable [形] 動かせる; 移動する.
extend [動]〈手・足を〉伸ばす,差し出す.
mark   [動]〈…に〉印をつける.
metal  [形] 金属(製)の.
screen [名] [C](可算名詞)(テレビ・コンピューターの)画面

contribute [動]〔…の〕一因[原因]となる,役に立つ;
〔…に〕寄与[貢献]する 〔to,toward〕

本文はこちら150.gif

【ブログ】ついてるレオさん"Happy English School"学校.gif
Lesson 8 Working against the Clock 【4】

posted by ついてるレオ at 11:44| 【Word List】 Crown English Communication U | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【Word List】 Lesson 8 Working against the Clock 【3】

【Word List】 Crown English Communication U

Lesson 8 Working against the Clock 【3】

【3】(p.124 – p.125) 
detect [動]〔…に〕〈…を〉見つける,看破する; 発見する; 検出する.

Afghanistan [名] アフガニスタン
《西アジアの高原にある共和国; 首都 Kabul》.

recover [動]〔+from+(代)名詞〕〔…から〕元どおりになる,立ち直る,回復する.

ravage [名] [U](不可算名詞)
(1) 破壊,荒廃; 破壊の猛威.
(2) [the ravages] 荒らされた跡,惨害,損害 〔of〕.

locate [動]〈…の〉位置を突き止める;
〈…の〉場所[位置]を示す[確認する].

dig  [動] (道具・手などを使って)掘る; 掘り起こす[返す] 〈up〉

【熟語】
・look into 〜「〜を調査する」
 <例> They looked into the details.

dirt   [名] (特に,つくべき所でない所についた)不潔物; 泥,ほこり,ごみ,垢(あか).
fuse   [名] [C](可算名詞)1 導火線 2 信管、起爆装置
detonator [名] (爆弾などの)起爆装置,雷管; 起爆薬.
Afghan [形] アフガニスタン(人,語)の.
couple [名] a couple of〜 《口語》 数個[人]の, 2, 3(人)の.
demine [動] 地雷を除去する

【熟語】
・take away 〜「〜を取り上げる、奪い去る」
 <例> The police took away his driver’s license.

【文法】
・完了形の分詞構文 (having+Vp.p.(過去分詞))
 <例> Having lived in Canada, my son can speak English.

本文はこちら150.gif

【ブログ】ついてるレオさん"Happy English School"学校.gif
Lesson 8 Working against the Clock 【3】

posted by ついてるレオ at 11:43| 【Word List】 Crown English Communication U | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【Word List】 Lesson 8 Working against the Clock 【2】

【Word List】 Crown English Communication U

Lesson 8 Working against the Clock 【2】

【2】(p.122 – p.123) 
eliminate [動]〈…を〉除く,除去する.
Ottawa [名] オタワ 《カナダ Ontario 州東部にある同国の首都》.
treaty  [名] (主に国家間で締結される和平・貿易などの正式の)条約
aim    [動]〔+to do〕〈…しようと〉志す,めざす;〈…する〉つもりである.
ongoing [形] 前進する,進行中の.

【熟語】
・go into effect「実施される、発効される」
 <例> The rule went into effect in March 2015.

【文法】
・従属接続詞(whether)が導く名詞節
 <例> The question is whether I should pay for it or not.

robotics [名] [U](不可算名詞)ロボット(工)学.
mine-removing [形] 地雷除去の
Titan IX [名] タイタン9号
disarm  [動]〈人などから〉武器を取りあげる,〈…の〉武装を解除する.〈…を〉安全化する
snake   [名]【動物, 動物学】 ヘビ(蛇).

bush   [名] [C](可算名詞)(根元から多くの枝が出ている)低木,灌(かん)木;
        (一本のように見える)やぶ,茂み
【類語】
tree:通例 10 フィート以上の高さの木(1 foot = 1/3 yard, 12 inches, 30.48 cm)
shrub,bush:低木 wood:木材

本文はこちら150.gif

【ブログ】ついてるレオさん"Happy English School"学校.gif
Lesson 8 Working against the Clock 【2】

posted by ついてるレオ at 11:42| 【Word List】 Crown English Communication U | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【Word List】 Lesson 8 Working against the Clock 【1】

【Word List】 Crown English Communication U

Lesson 8 Working against the Clock 【1】

新出単語熟語
[名]名詞、[代]代名詞、[動]動詞、[形]形容詞、[副]副詞

単語は音声(=音)で覚えること!

【1】(p. 121)

antipersonnel [形]【陸海軍, 軍事】〈爆弾など〉地上兵員目当ての,対人の.

mine [名] [C](可算名詞) 【陸海軍, 軍事】地雷; 水雷,機雷.

mine-clearing [名] 地雷除去

lay [動] 動詞の活用 [lay-laid-laid]〈…を〉(…に)横たえる,置く

【類語】
put:「置く」の意の最も一般的な語
set:改まった感じの語で,「定まった位置に置く」の意味が強い
place:正しい位置に置く
lay:横に置く状態が強調される

explode [動] 爆発する,破裂する.

injure  [動] (事故などで)〈生物を〉傷つける,〈…に〉けがをさせる,〈…を〉痛める

【類語】
injure:人や動物の身体・健康・感情・名声などを傷つける,損なう意の最も一般的な語
hurt:injure とほぼ同義
wound:刃物・銃砲などで傷つけるの意で,無生物の場合は damage を用いる

misery [名] [U](不可算名詞)
(1) みじめさ,悲惨.
(2) (精神的・肉体的な)苦痛,苦しみ; 苦悩.

remain [動]〔+補語〕〈…の〉ままである,相変わらず〈…〉である.
active  [形] 現に活動中の.
exactly [副] 正確に,厳密に.
civilian [形] (軍人・聖職者に対して)一般人,文民; 軍属; 非戦闘員.

【熟語】
・step on 〜「〜を踏む」
 <例> I stepped on his foot.
・as many as 〜「〜も」
 <例> As many as 10,000 people came to the concert.

本文はこちら150.gif

【ブログ】ついてるレオさん"Happy English School"学校.gif
Lesson 8 Working against the Clock 【1】

posted by ついてるレオ at 11:41| 【Word List】 Crown English Communication U | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【Word List】 Lesson 7 Learning from Lotus Leaves and Lizards

【Word List】 Crown English Communication U

Optional Reading

Lesson 7 Learning from Lotus Leaves and Lizards

lotus  [名] ハス、スイレン
lizard  [名] トカゲ
smooth [形] なめらかな
water-repellent [形] 水をはじく、はっ水性のある
dirt   [名] ほこり、泥
roll off 転げ落ちる
surface [名] 表面
repel  [動] (水などを)はじく
chemical [名] 化学薬品
raincoat [名] レインコート
spotswear [名] スポーツウエア、運動着
gecko  [名] ヤモリ
upside down [副] 逆さまに
toe   [名] 足の指
hold on to 〜 〜にしっかりしがみついている
hold up 〜  〜を支える、落ちないようにする
adhesive [名] 粘着テープ
Spider-Man [名] スパイダーマン
glove  [名] 手袋
potential [名] 可能性
be rich in〜 〜が豊富で

本文はこちら150.gif

【ブログ】ついてるレオさん"Happy English School"学校.gif
Optional Reading Lesson 7 Learning from Lotus Leaves and Lizards

posted by ついてるレオ at 11:40| 【Word List】 Crown English Communication U | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【Word List】 Lesson 7 Why Biomimicry? 【4】

【Word List】 Crown English Communication U

Lesson 7 Why Biomimicry? 【4】

【4】(p.110 – p.111) 

thus [副] だから,従って.
advantage [名]
nor  [接] [否定の節・文の後に用いて] 〜もまた…ない
【用法】 nor V S (nor v SV)の倒置が起きる

dump    [動]〈ごみ・重い荷物などを〉〔…に〕投げ捨てる,どさりと下ろす[捨てる], 投棄する 〔on,in〕.
innovation [名] [C](可算名詞) 新しく採り入れたもの,革新したもの;新機軸; 新制度(など).

cost [動]〔+間接目的語+直接目的語〕
〈物・事が〉〈人に〉〈時間・労働力などを〉費やさせる;
〈人に〉〈貴重なものを〉犠牲にさせる.

generation [名] [C](可算名詞) [集合的に] 同時代[世代]の人々

【文法】
・仮定法現在 「要求・提案・命令」動詞のうしろのthat節 動詞の原形
 <例> The doctor suggested that he (should) take a rest for a while.

population [名] [U](不可算名詞)[具体的には[C](可算名詞)] 人口; 住民数.
rapidly    [副] 速く,速やかに; すばやく,敏速に.

本文はこちら150.gif

【ブログ】ついてるレオさん"Happy English School"学校.gif
Lesson 7 Why Biomimicry? 【4】

posted by ついてるレオ at 11:38| 【Word List】 Crown English Communication U | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【Word List】 Lesson 7 Why Biomimicry? 【3】

【Word List】 Crown English Communication U

Lesson 7 Why Biomimicry? 【3】

【3】(p.108 – p.109) 

solution [名] [U](不可算名詞)[具体的には[C](可算名詞)] 〔問題などの〕解決(策), 解明,解答
engineer [名] [C](可算名詞)エンジニア、技術者,技師; 工学者.
tunnel  [名] トンネル,地下道.
kingfisher [名]【鳥】 カワセミ 《羽毛の美しい鳥》.
dive    [動] (頭を先に水中に)飛び込む.
splash   [名] はねかす音,ザブザブ.
beak    [名] (鳥の)くちばし
Eastgate [名] イーストゲート
Harare  [名] ハラレ

Zimbabwe [名] ジンバブウェ
《アフリカ南東部の共和国; 首都 Harare》.

air conditioning [形] 空気調節(装置), 空調
《室内の空気浄化・温度湿度の調節》

inspire  [動]〈人に〉〔ある感情・思想を〕起こさせる 〔with〕.
termite [名]【昆虫】 シロアリ.
mound  [名] (古代の城の廃墟・墓などの)塚; 古墳.

temperature [名] [U](不可算名詞)[具体的には[C](可算名詞)]
(温度計で測られた)温度,気温.

electricity [名] [U](不可算名詞)電気.
shark   [名]【魚】 サメ. 
suited  [形]〔…に〕適して,ふさわしくて 〔to,for〕
bacteria [名] バクテリア,細菌

本文はこちら150.gif

【ブログ】ついてるレオさん"Happy English School"学校.gif
Lesson 7 Why Biomimicry? 【3】

posted by ついてるレオ at 11:37| 【Word List】 Crown English Communication U | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【Word List】 Lesson 7 Why Biomimicry? 【2】

【Word List】 Crown English Communication U

Lesson 7 Why Biomimicry? 【2】

【2】(p.106 – p.107) 

imitation [名] [U](不可算名詞)模倣,まね.

imitate  [動] 〈人の態度・言葉などを〉まねる,模倣する

【類語】
imitate:「まねをする」の一般的な語で,ふざけたりばかにしたりする意味を含まない
mimic:人のことばや身ぶりをふざけたりばかにしてまねをする
copy:もとの物とそっくり同じようなものを作ろうとする

sustain  [動]〈生命・家族などを〉維持する,養う,扶養する; 〈施設などを〉支える.
supporting [形]【限定用法の形容詞】支える,支持する.

threaten [動] 脅す

【類語】
 threaten:脅すの意の最も意味の広い語
 intimidate:脅すことによって相手の言動を束縛する
 menace:脅す人の加害の可能性を強調する

【熟語】
・bio,「生命」 minesis「模倣」

sort    [名] [C](可算名詞)種類 〔of〕
dragonfly [名]【昆虫】トンボ
hummingbird [名]【鳥】ハチドリ
《花蜜を吸い翼を速く動かしブンブンという音を出す小鳥》

gram [名] グラム 《SI 単位の質量の単位; 記号 g.》.
fuel  [名] [U](不可算名詞)[種類には[C](可算名詞)] 燃料,薪炭.

ant  [名]【昆虫】 アリ
【関連】
女王アリ:queen ant,兵隊アリ:soldier ant,働きアリ:worker ant,あり塚:anthill

weight [名] [U](不可算名詞)
(1) 重さ,重量; 体重. 
(2) (…の)目方に相当する量 
 用例 one ounce weight of gold dust 砂金 1 オンス分.

【熟語】
・less than 〜「〜以下」
 <例> The statue weighs less than 20 kilograms.

本文はこちら150.gif

【ブログ】ついてるレオさん"Happy English School"学校.gif
Lesson 7 Why Biomimicry? 【2】

posted by ついてるレオ at 11:36| 【Word List】 Crown English Communication U | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【Word List】 Lesson 7 Why Biomimicry? 【1】

【Word List】 Crown English Communication U

Lesson 7 Why Biomimicry? 【1】

新出単語熟語
[名]名詞、[代]代名詞、[動]動詞、[形]形容詞、[副]副詞

単語は音声(=音)で覚えること!

【1】(p. 105)

biomimicry [名] バイオミミックリー、生物模倣(性)、生物模擬、
生体[生態]模倣、自然をまねること
自然の知恵を学び、生かそうとする考え方。また、その学問や技術。
例えば、自然の仕組みを参考にして循環型経済を構築したり、
生物の優れた機能を商品に生かしたりする

Janine Benyus [名] ジャニン・ベニュス
conform   [動]〈事物が〉〔型に〕従う,一致する 〔to〕

accomplish [動]〈仕事などを〉成し遂げる,完成する,果たす

【類語】
accomplish:ある特定の仕事・目標などを努力を払って完成・達成する
attain:達成が困難な目標に大きな努力の結果到達する
achieve:技術・能力・努力などによりある目標を達成する

pesticide [名] [U](不可算名詞)[個々には 可算名詞] 害虫などの駆除剤,殺虫剤.
institution [名] [C](可算名詞)公共施設 《学校・病院・教会など》

gather  [名]〈散らばっているもの・人を〉(ひとつに)集める,かき集める (⇔scatter)

【類語】
collect:ある目的をもって選定し集める
gather:散らばっているものを一か所に集める

educate [動]〈人を〉教育する; 〈知力・精神を〉育てる.
harmful [形]〔…に〕害になって,有害で.
poison  [名]〈…を〉害する,毒する,汚染する.

soil [名] [U](不可算名詞)土,土壌,うわ土
《特に,植物の生長に関係のある表層部の土》

CO2 [名] [U](不可算名詞)【化学】 二酸化炭素,炭酸ガス
《記号 CO2=carbon dioxide》

global warming [名] [U](不可算名詞)地球の温暖化.
harmony  [名] [U](不可算名詞)[時に a harmony] 調和,一致,和合.
sustainable [形] 持続できる; 耐えうる.

【熟語】
・No other living things 〜 比較表現 最上級相当構文
 <例> No other soccer team is more famous than Nadeshiko.

【文法】
・仮定法過去 ifのない仮定法
 <例> Without music, life would not be interesting at all.
・仮定法未来 
 <例> If we were to miss the examination, we would be in real trouble.

本文はこちら150.gif

【ブログ】ついてるレオさん"Happy English School"学校.gif
Lesson 7 Why Biomimicry? 【1】

posted by ついてるレオ at 11:35| 【Word List】 Crown English Communication U | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年05月11日

【Word List】 Lesson 6 Reading Faces

【Word List】 Crown English Communication U

Optional Reading

Lesson 6 Reading Faces 

depend upon 〜 ≒ depend on 〜
a range of 〜 多種多様な〜
place focus on 〜 〜に焦点をあてる
Masuda Takahiko 心理学者・増田貴彦
emoticon    顔文字(emotio(感情)+icon(アイコン)の造語)
text-messaging [名] 携帯電話のメール(のやりとり)
(be) consistent with 〜 〜と一致する
vary  [動] 変わる、変化する
in terms of 〜 〜の点で
depict [動] 〜を描写する
denote [動] 〜を意味する
whereas 〜 [接] その一方で〜
tend to 〜 〜する傾向がある
subtle  [形] 繊細な、微妙な
overt emotion 明らかに表に出された感情

本文はこちら150.gif

【ブログ】ついてるレオさん"Happy English School"学校.gif
Optional Reading Lesson 6 Reading Faces

posted by ついてるレオ at 16:12| 【Word List】 Crown English Communication U | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【Word List】 Lesson 6 Ashura ―A Statue with Three Faces― 【4】

【Word List】 Crown English Communication U

Lesson 6 Ashura ―A Statue with Three Faces― 【4】

【4】(p.94 – p.95) 
armor [名] よろいかぶと,甲冑(かつちゆう).
facial  [形] 顔の.

mature [形]〈果物など〉熟した,成熟した

【類語】
ripe:十分に熟した,成熟した意
mature:成熟の過程を強調する
mellow:熟した果実の柔らかさ・おいしさ・かぐわしさを強調する

regret    [名] 後悔
repentance [名] 後悔,悔恨,悔い改め.
worship   [動]〔+副(句)〕礼拝[参拝]する.

attract   [動] 〈人などを〉(魅力などで)引きつける,魅惑する

【類語】
attract:磁性のような力で相手を引きつける
charm:魔法のような力で相手をうっとりさせる
captivate:人の気持ち・関心を捕らえるという意味で形式ばった語

uncertainty [名] [U](不可算名詞)不確実,確信のなさ,半信半疑.

【文法】
・相づち表現 So+V+S「〜もそうである」
 <例> I love Ashura. ― So do I.

本文はこちら150.gif

【ブログ】ついてるレオさん"Happy English School"学校.gif
Lesson 6 Ashura ―A Statue with Three Faces― 【4】

posted by ついてるレオ at 16:11| 【Word List】 Crown English Communication U | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【Word List】 Lesson 6 Ashura ―A Statue with Three Faces― 【3】

【Word List】 Crown English Communication U

Lesson 6 Ashura ―A Statue with Three Faces― 【3】

【3】(p.92 – p.93) 
crack   [名] [C](可算名詞)裂け目,割れ目; (陶器・ガラス器などの)ひび(割れ), きず.
replica   [名] 写し,模写,複製(品), レプリカ.
golden    [形] 金色の,黄金色の,山吹色の.
ornament [名] [C](可算名詞)装飾品,装身具.
influence [名] [U](不可算名詞) [また an influence] 〔…の〕〔…に及ぼす〕影響,感化(力) 〔of〕
Greece  [名] ギリシャ
sash    [名] (婦人・子供用の)帯,飾り帯.
connection [名] [U](不可算名詞)[具体的には[C](可算名詞)] (因果的・論理的な)関係,関連 〔between,with〕.
Persia   [名] ペルシャ

【熟語】
・all 〜 need to do is to…「〜は…するだけでいい」
<例> All you need to do is to say yes.

【文法】
・remind A of B 分離動詞句「A<人> にB<モノ・コト>を思い出させる」
 <例> This picture reminds me of the good old days.

Gandhara [名] ガンダーラ
present-day [形] 現代の,今日の.
Pakistan  [名] パキスタン
Greek   [形] ギリシャ(人)の,ギリシャ(人)風の
contact  [名] [U](不可算名詞)〔もの・人などの〕接触; 触れ合い,交際 〔with〕.
impact   [名] [C](可算名詞)[通例単数形で] (強い)影響(力), 効果,感化 〔on〕

【熟語】
・under the influence of 〜「〜の影響を受けて」
 <例> Under the influence of Dr. Kanto, I joined MSF.

本文はこちら150.gif

【ブログ】ついてるレオさん"Happy English School"学校.gif
Lesson 6 Ashura ―A Statue with Three Faces― 【3】

posted by ついてるレオ at 16:10| 【Word List】 Crown English Communication U | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【Word List】 Lesson 6 Ashura ―A Statue with Three Faces― 【2】

【Word List】 Crown English Communication U

Lesson 6 Ashura ―A Statue with Three Faces― 【2】

【2】(p.88 – p.89)

survival [名] [U](不可算名詞)生き残ること,生存,残存.

instance [名] [C](可算名詞) 例,実例,事例,実証 〔of〕

【類語】
instance:性質・特徴を示す代表的な例
example:一般的原則・事例などを示す具体的な例

weigh  [動]目方が〈…だけ〉ある[かかる]; 重さが〈…で〉ある.
wooden [形] 木製の,木の.
frame  [名] 骨組み、フレーム
clay   [名] 粘土.
wrap   [動]〈人・ものを〉〔…に〕包む,くるむ.
soak   [動]〔液体に〕〈ものを〉浸す,つける.
lacquer [名] [U](不可算名詞)[種類には[C](可算名詞)] うるし
dry    [動] 乾かす
remove [動] 取り除く
hollow  [形] うつろの,中空の (⇔solid).
lastly   [副] 最後に
add    [動] 加える
detail   [名] [C](可算名詞)細部,細目.
power  [名] [U](不可算名詞)粉,粉末.

method [名] (教授法・研究などの論理的で組織立った)方法,方式

【類語】
way:やり方・方法を表わす最も意味の広い一般的な語
manner:個人的または独特なやり方・方法

本文はこちら150.gif

【ブログ】ついてるレオさん"Happy English School"学校.gif
Lesson 6 Ashura ―A Statue with Three Faces― 【2】

posted by ついてるレオ at 16:09| 【Word List】 Crown English Communication U | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【Word List】 Lesson 6 Ashura ―A Statue with Three Faces― 【1】

【Word List】 Crown English Communication U

Lesson 6 Ashura ―A Statue with Three Faces― 【1】

新出単語熟語
[名]名詞、[代]代名詞、[動]動詞、[形]形容詞、[副]副詞

単語は音声(=音)で覚えること!

【1】(p. 87)

statue   [名] 彫像,塑像.
Buddhist  [形] =Buddhistic 仏教(徒)の; 仏陀の.
remarkable [形] 注目すべき,驚くべき.
feature  [名] (映画・ショーなどの番組中の)呼び物,聞き物,見もの.
five-storied [形] 五重の
pagoda   [名] (仏教・ヒンズー教の多層の)塔,パゴダ

treasure [名] [U](不可算名詞)[集合的に] 宝物,財宝
《特に蓄えられた古銭・金銀・宝石類》; 秘蔵物,秘宝.

capital  [名] [C](可算名詞)首都; 州都
empress [動] [C](可算名詞)皇后、女帝、女皇
enshrine [動]〈…を〉〔神聖な場所に〕安置する
Buddha  [名] [the Buddha] 仏陀(ぶつだ), ブッダ
warrior  [名] 武士,戦士,古つわもの,勇士.
constantly [副] 絶えず,いつも.

truth   [名] [C](可算名詞)真実,真相,事実

【類語】
truth:真実である(と信じられている)こと
fact:実際に起こった[起こりつつある]事実

repent [動] 後悔する
pray   [動]〔神に〕〔…を〕祈る 〔to〕 〔for〕.
healing [名] 癒し
purification [名] 浄化; 精製 〔of〕

【文法】
・不定詞(=to V) 副詞用法「結果」
 <例> She grew up to be a great doctor.

本文はこちら150.gif

【ブログ】ついてるレオさん"Happy English School"学校.gif
Lesson 6 Ashura ―A Statue with Three Faces― 【1】

posted by ついてるレオ at 16:08| 【Word List】 Crown English Communication U | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【Word List】 Reading 1 Sun-Powered Car 【4】

【Word List】 Crown English Communication U

Reading 1 Sun-Powered Car 【4】

【4】第4場面 (p.84 l.15 – p.84 l.22)

know better than to 〜 〜する分別をもつ

it hit him ≒ he had an idea 彼は考えが浮かんだ

technical   [形] 技術(上)の.
breakthrough [名] 〔科学技術などの〕飛躍的進歩[前進]、躍進、急進展、
            大発見、飛躍的な発明、解明
after all    [文尾に用いて] やはり, 結局.

本文はこちら150.gif

【ブログ】ついてるレオさん"Happy English School"学校.gif
Reading 1 Sun-Powered Car 【4】
posted by ついてるレオ at 16:07| 【Word List】 Crown English Communication U | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【Word List】 Reading 1 Sun-Powered Car 【3】

【Word List】 Crown English Communication U

Reading 1 Sun-Powered Car 【3】

【3】第3場面 (p.82 l.24 – p.84 l.14)

Sorry to 〜 = I am sorry to 〜 ご迷惑をかけてすみませんが〜

bother [動] 悩ます

【類語】
bother:じゃまをしたり迷惑・心配をかけて相手の平静を乱す
annoy:うるさく・不愉快なことで相手をいらいらさせる
worry:不安・心配・気苦労などをかけて相手を悩ます

nod [動] (承諾・命令などの意を示して)〔…に〕うなずく

agreement [名] [U](不可算名詞)一致,調和; 同意.
in agreement 同意して

stuff [動]〔〜に〕詰め込む、詰める、詰め物をする

stuff one’s face ≒ eat a lot of food 口いっぱい頬張る[詰め込む]

battery [名] [C](可算名詞)(2 個以上の cell でできた)電池,バッテリー

Might hit 〜 = I might hit 〜 〜にぶつかるかもしれない

headlight [名] [C](可算名詞)[しばしば複数形で] ヘッドライト,前照灯
taillight [名] [C](可算名詞)(自動車・列車などの,赤い)尾灯,テールライト.
kid    [動]《口語》(真顔で冗談を言ったりして)〈人を〉からかう
nope   [副]《米口語》 いや,いいえ (⇔yep)
volt    [名]【電気】 ボルト 《電圧・電位差の SI 組立単位; 記号 V》.

Mind if 〜 ? = Do you mind if 〜 ?  〜してもかまいませんか?
check out 〜 ≒ look at 〜 carefully 〜をよく調べる

hood  [名][C](可算名詞)《米》 (自動車の)ボンネット 《英》bonnet

keep 〜 from V-ing ≒ stop 〜 from V-ing 〜が―するのを妨げる

jaw    [名] [C](可算名詞)あご 《歯のついた上下顎骨(がつこつ)の一つ》.
except  [前] 〜を除いて
confused [形]〔…に〕困惑して,まごついて

make room for 〜 ≒ make space for 〜 〜のために場所をあける

gear  [名] [C](可算名詞)【機械】 ギヤ; (歯車による)伝動装置; (自動車の)変速ギヤ.
chain  [名] [U](不可算名詞)[個々には [C](可算名詞)] 鎖,チェーン.
boot  [名] [C](可算名詞)[通例複数形で] (足首から腰までのいろいろの長さの)ブーツ

get into 〜 ≒ get in 〜 〜に入る

onto  [前] 〜の上へ

本文はこちら150.gif

【ブログ】ついてるレオさん"Happy English School"学校.gif
Reading 1 Sun-Powered Car 【3】

posted by ついてるレオ at 16:06| 【Word List】 Crown English Communication U | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【Word List】 Reading 1 Sun-Powered Car 【2】

【Word List】 Crown English Communication U

Reading 1 Sun-Powered Car 【2】

【2】第2場面 (p.81 l.4 – p.82 l.23)

howdy [間] 〈米話〉こんにちは、よう、やあ、オッス、どう?
親しい間柄での挨拶。
【類】hello【語源】How do you do? ⇒ Howdy-do. ⇒ Howdy.

Ned  [名] ネッド

okey-dokey [間] 〈話〉〔同意を表して〕オーケー、オッケー
okey-dokey ≒ OK

ring  [名] [C](可算名詞)輪,環.
vanilla [形] 【限定用法の形容詞】バニラで味付けした.
bell  [名] [C](可算名詞) 鐘,釣り鐘
jingle [動] チンチン[リンリン]と鳴る.

get it right ≒ be successful きちんと決着をつける

Jake [名] ジェイク
invention [名] [C](可算名詞) 発明品,新案.
sir  [名] [男性に対する呼び掛けに用いて] あなた,先生,閣下,お客さん,だんな (cf. madam 1a)
uh  [間] あー,えー 《次の語が出るまでのつなぎや考えをまとめている時に発する声》

ma’am [名] [召し使いが女主人に,店員が女性客に,生徒が女の先生に,あるいは女性一般に対する丁寧な呼び掛けに用いて]
《米口語》 奥様,お嬢さん,先生.
channel [名] [C](可算名詞)(ラジオ・テレビなどの)チャンネル; (割り当てられた)周波数帯.

Been 〜 = I have been 〜

anchor [名] 《米》アンカー
テレビ・ラジオのニュース番組の責任者兼キャスター

Should 〜 = I should 〜
make it ≒ succeed うまくいく

fry   [名] [U](不可算名詞)フライド・ポテト

get it working ≒ make it work 動かせる
love to 〜 ≒ like to 〜 〜するのを好む

invent [動] 発明する
living  [名] [a living,one's living] 生計,暮らし.

for a living ≒ to make money 生計のために

daddy  [名] [C](可算名詞)《口語》 おとうちゃん,パパ
smart  [形] 頭のよい,賢明な.
high-tech [形]【限定用法の形容詞】高度[先端]技術の,ハイテクの.
genius   [名] [C](可算名詞)天才(の人), 鬼才 〔in〕.
practical [形] 実用的な,実際に役に立つ.
automobile [名] [C](可算名詞)自動車 《日常語としては car を用いる》.

in the form of 〜 〜の形で、〜の形をして[とって]、〜の形式[方式]で

本文はこちら150.gif

【ブログ】ついてるレオさん"Happy English School"学校.gif
Reading 1 Sun-Powered Car 【2】

posted by ついてるレオ at 16:05| 【Word List】 Crown English Communication U | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【Word List】 Reading 1 Sun-Powered Car 【1】

【Word List】 Crown English Communication U

Reading 1 Sun-Powered Car 【1】

新出単語熟語
[名]名詞、[代]代名詞、[動]動詞、[形]形容詞、[副]副詞

単語は音声(=音)で覚えること!

【1】第1場面 (p.80 – p.81 l.3)

-powered [形] 〜を動力源とした
lousy   [形]《口語》いやな,ひどい.
has-been [形] 〔人気などが〕落ち目の、下り坂の
Malcolm [名] マルコム

on one’s way back to 〜 〜への帰り道で

Helen  [名] ヘレン
suspect [動]〈…ではないかと〉思う

get out ≒ come out 外に出る
be about to 〜 ≒ be just ready to 〜 まさに〜する

Chevy = Chevrolet シボレー
1911年にルイ・シボレー(Louis Chevrolet)のChevrolet Motor Car社によって
作られた自動車のモデル。
1918年にジェネラル・モーターズ社によって買収されて、
GMの主要なブランドとなり「シボレー」や愛称の「シェビー」はGMの代名詞ともなった。

put in ≒ stop 停車する
be in good shape ≒ be in good condition よい状態の

luggage [名] [U](不可算名詞)[集合的に] 旅行かばん,手荷物 (baggage).
rack   [名] 置き棚
solar  [形] 太陽の、太陽光線を利用した、太陽光発電の[による]
panel  [名] パネル 《ドア・部屋・格(ごう)天井などの四角い枠のひと仕切り》.
middle-aged [形] 中年の
overall [名] つなぎ,オーバーオール 胸当て (bib) のついたズボンで,肩に革ひもがある;
しばしばズボンの上にはく
overalls cf. jeans

本文はこちら150.gif

【ブログ】ついてるレオさん"Happy English School"学校.gif
Reading 1 Sun-Powered Car 【1】

posted by ついてるレオ at 16:04| 【Word List】 Crown English Communication U | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【Word List】 Lesson 5 Reviving Warrongo

【Word List】 Crown English Communication U

Optional Reading

Lesson 5 Reviving Warrongo 

revive   [動] 〜を復活させる
Warrongo [名] ワロゴ語・ワロゴ族
Tasaku Tsunoda 言語学者・角田太作
North Queensland  ノース・クィーンズランド(クィーンズランド州北部の一地域)
Alf Palmer アルフ・パーマー
fluent   [形] (ある言語を)すらすらと話せる
Aboriginal [形] アボリジニの(アボリジニはオーストラリアの先住民)
put 〜 down 〜を書き留める
properly   [副] 正しく、適切に
dedicate 〜 to … …に〜をささげる
decade  [名] 10年間
ancestral [形] 先祖伝来の
heritage [名] 文化的遺産
grave   [名] 墓
connect 〜 with … 〜と…をつなぐ
ancestor [名] 祖先
identity [名] アイデンティティ
vessel  [名] 容器
transmit [動] (知識・考えなどを)伝える
translate [動] 〜を翻訳する

本文はこちら150.gif

【ブログ】ついてるレオさん"Happy English School"学校.gif
Optional Reading Lesson 5 Reviving Warrongo 

posted by ついてるレオ at 16:03| 【Word List】 Crown English Communication U | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【Word List】 Lesson 5 Saving Cherokee 【4】

【Word List】 Crown English Communication U

Lesson 5 Saving Cherokee 【4】

【4】(p.72 – p.73) 

linguist  [名] 言語学者
ambitions [形]〈計画・作品など〉 野心的な,意欲的な.
immersion [名] 熱中,没頭 〔in〕
graduate [動] 卒業する

【熟語】
・do one’s part「役割を果たす」
 <例> You must do your part to keep the room clean.

advance [動]〔…に向かって〕進む,前進する
IT     [名]【略】information technology IT 情報技術
application [名] アプリケーション
text    [動]〔携帯電話で〕メールを書く、打つ
chief   [名] (種族の)酋長(しゆうちよう), 族長.
Chad Smith [名] チャド・スミス
legacy  [名] 遺産

【熟語】
・比較級+比較級「ますます〜」
 <例> It’s getting colder and colder.

【文法】
・比較構文 比較級
 <例> It is much harder than it seems.

本文はこちら150.gif

【ブログ】ついてるレオさん"Happy English School"学校.gif
Lesson 5 Saving Cherokee 【4】

posted by ついてるレオ at 16:02| 【Word List】 Crown English Communication U | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【Word List】 Lesson 5 Saving Cherokee 【3】

【Word List】 Crown English Communication U

Lesson 5 Saving Cherokee 【3】

【3】(p.70 – p.71) 

whenever [代] いつでも
preserve [動]〈家・ものなどを〉保存する.
verb   [名] 動詞
upon   [前] 〜の上に 
lawyer  [名] 弁護士 

argue  [動] 議論する,論じる; 論争する.

【類語】
discuss:ある問題をあらゆる角度から論じる
debate:公の問題を賛成・反対に分かれて公開の席上で公式に討論する
argue:自分の考えを主張し相手の説を論駁(ろんばく)するために理由・証拠をあげて議論する

forever  [副] 永久に
therefore [副] それゆえに,従って,それ[これ]によって
fortunate [形]〔…の点で〕幸運で
Sequoyah [名] シクウォイア
scholar  [名] (特に人文科学の分野の)学者.

【熟語】
・on purpose 「故意に」
 <例> You stepped on my foot on purpose, didn’t you?

【文法】
・複合関係副詞(whenever) 副詞節 譲歩を表す
 <例> Whenever we plan to go to the beach ■, it rains.

document [名] 文書,書類,記録,文献; 証書.
regular   [形] 定期の,定例の.

本文はこちら150.gif

【ブログ】ついてるレオさん"Happy English School"学校.gif
Lesson 5 Saving Cherokee 【3】

posted by ついてるレオ at 16:01| 【Word List】 Crown English Communication U | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【Word List】 Lesson 5 Saving Cherokee 【2】

【Word List】 Crown English Communication U

Lesson 5 Saving Cherokee 【2】

【2】(p.68 – p.69) 

dominant [形] 支配的な; 最も有力な,優勢な.

huge [形] (形・大きさなど)巨大な; 莫大な

【類語】
huge:大きさ・量・程度などが非常に大きい
enormous:普通の大きさや程度・量をはるかに超えている
immense:普通の規準では想像もつかないくらい大きい
tremendous:驚き・恐れを与えるほど大きい
vast:広がり・範囲・量などが大きい

empire [名] [C](可算名詞)帝国.

defeat [動]〈敵・相手を〉破る,負かす

【類語】
defeat:打ち負かすという意味の最も一般的な語
conquer:永続的な勝利・支配を表わす
vanquish:特に 1 回の戦いで相手に勝利を得る

adopt   [動]〈意見・方針などを〉採用する,(自分のものとして)取り入れる.
invader  [名] [C](可算名詞)侵略者,侵入者,インベーダー; 侵略軍.
official  [形] 公式の,公認の.
central  [形] 中央の
immigrant [名] (外国からの)移民,(入国)移住者
limit    [動]〈…を〉〔…に〕限る,限定する,制限する.
whatever [代] 何であろうとも
extinction [名] 終息; 死滅,絶滅.
furthermore [副] なお,そのうえ,さらに

【文法】
・複合関係代名詞(whatever) 副詞節 譲歩を表す
 <例> Whatever happens, we will go.

本文はこちら150.gif

【ブログ】ついてるレオさん"Happy English School"学校.gif
Lesson 5 Saving Cherokee 【2】

posted by ついてるレオ at 16:00| 【Word List】 Crown English Communication U | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【Word List】 Lesson 5 Saving Cherokee 【1】

【Word List】 Crown English Communication U

Lesson 5 Saving Cherokee 【1】

新出単語熟語
[名]名詞、[代]代名詞、[動]動詞、[形]形容詞、[副]副詞

単語は音声(=音)で覚えること!

【1】(p. 67)

Cherokee [名]
(1) [the Cherokee(s)] チェロキー族
  北米インディアンの一部族;今はその大部分が Oklahoma 州に住む
 [C](可算名詞) チェロキー族の人.
(2) [U](不可算名詞)チェロキー語.

endangered [形]〈動植物が〉絶滅の危機にさらされた,絶滅寸前の.
southeastern [形] 南東の
Oklahoma  [名] オクラホマ 
descendant [名] 子孫
Tsali      [名] ツァリ

refuse [動]〈依頼・要求などを〉断わる,拒絶する,拒否する,辞退する

【類語】
refuse:断固とした強い態度で断わる
decline:refuse よりは穏やかに断わる
reject: refuse よりさらに強い態度できっぱりと断わる

army   [名] 軍隊
surrender [動] 降伏する
band   [名] バンド
hero   [名] 英雄
struggle [動]〔+to do〕〈…しようと〉もがく; 努力する.

【熟語】
・pay the price for 〜「〜に対して代償を支払う」
<例> You’ll pay the price for being lazy.

【文法】
・seem+to have Vp.p.(過去分詞)「〜だったと思われる」
 <例> He seem to have been a good doctor.

本文はこちら150.gif

【ブログ】ついてるレオさん"Happy English School"学校.gif
Lesson 5 Saving Cherokee 【1】

posted by ついてるレオ at 15:59| 【Word List】 Crown English Communication U | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする