2021年05月17日

【Word List】 Story 2 The Storyteller 【3】

【Word List】 Crown English Communication V

Story 2 The Storyteller 【3】

【3】第3場面 (p.156 l.5 – p.158)
murmur [名] [C](可算名詞)ささやき,かすかな人声.
approval [名] [U](不可算名詞)賛成,是認,同意.
parrot  [名] [C](可算名詞)【鳥】 オウム.

at a moment’s notice ≒ without warning or preparation 即座に
of the day ≒ of that time その頃

immensely [副] 《口語》 とても,非常に.

think to oneself ≒ say to oneself 心の中で思う

clink [動] チリン[カチン]と鳴る[擬音語]
prowl [動]〈人・動物が〉(獲物を求めて・盗みの機会をねらって)うろつく レベル:7

fat [形] (まるまると)太った,肥満した (⇔thin)

【類語】
fat:「太った」という意味を表わす最も一般的な語だが,脂肪が多く異常な太り方を意味するので用いないほうが良い場合もある
stout:どっしりとした意味があり fat を表わす婉曲語で,年配の人について用いることが多い
plump:よい意味で丸々と太っていて肉づきがいいことを表わし,主として赤ん坊や若い人について用いる

gleam  [動] 光る; 輝く
ferocity [名] [U](不可算名詞)獰猛(どうもう)さ,残忍[狂暴]性 レベル:11

come after 〜 ≒ chase 〜の後を追う

leap  [名] [C](可算名詞)跳ぶこと,跳躍.
bound [名] [U](不可算名詞)[具体的には[C](可算名詞)] はね跳び,はね上がり,跳躍; 躍動.
myrtle [名] [U](不可算名詞)[個々には [C](可算名詞)] 【植物, 植物学】ギンバイカ.

p.157
thick [形] 密集した

【類語】
dense:中身がぎっしりと密度濃く詰まっている
thick:濃縮されている,または多量のものが一定の場所に集まっている
close:すき間のないように詰まっている

sniff  [動]〔…を〕ふんふん[くんくん]かぐ.
anger [名] [U](不可算名詞)怒り.
scared [形] 怖がって

sniff out 〜 ≒ find 〜 〜を嗅ぎ当てる、嗅ぎ付ける

hunt [動] 狩りをする,狩猟をする.
sight [名] [U](不可算名詞) [また a sight] 見ること,見えること,一見 〔of〕.

catching sight of 〜 ≒ suddenly see 〜 〜を見つける
might as well 〜 〜したほうがいい
move away 立ち去る

p.158
ending   [名] [C](可算名詞)(物語・映画などの)終局,末尾,大詰め.
improper  [形] (場所・目的などに)ふさわしくない,不適切な
undermine [動] ひそかに[陰険な手段で]傷つける.
teaching  [名] [U](不可算名詞)教えること,教授,授業.

at any rate ≒ anyway とにかく

getting ready to 〜 ≒ prepare oneself to 〜 〜する用意をする
observe to oneself 心の中で述べる 

platform  [名] [C](可算名詞)(駅の)プラットホーム、ホーム

in public ≒ in front of other people 人前で

本文はこちら150.gif

【ブログ】ついてるレオさん"Happy English School"学校.gif
Story 2 The Storyteller 【3】




posted by ついてるレオ at 11:36| 【Word List】 Crown English Communication V | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【Word List】 Story 2 The Storyteller 【2】

【Word List】 Crown English Communication V

Story 2 The Storyteller 【2】

【2】第2場面 (p. 153 l.5 – p.156 l.4)
bristle  [動] 〔…に対して〕〔怒りで〕気色ばむ,いらだつ 〔at〕 〔with〕
defense [名] 防衛,防御,守備 (⇔offense)

once upon a time 昔

Bertha [名] バーサ
extraordinary [形] 並はずれた,驚くほどの.
horribly [副] 《口語》 ひどく レベル:12

in favor of 〜 ≒ in support of 〜 〜を支持する
in connection with 〜 ≒ together with 〜 〜と共に 

p.154
novelty [名]
1 [U](不可算名詞)珍しさ、目新しさ
2 [C](可算名詞)新しい[珍しい]物[事,経験]

a ring of truth 〜 a sense of reality 真実味

absent [形] 欠けて,ない.
pin   [名]〈…を〉〔…に〕ピンで留める 〔on,to〕.
obedience [名] [U](不可算名詞)服従,従順; 忠順 〔to〕 (⇔disobedience).
punctuality [名] [U](不可算名詞)時間厳守; きちょうめん.
click [動]〈ものが〉カチッ[カチリ]と音をたてる.
quote [動]〈他人(の言葉・文章など)を〉〔…から〕引用する.

grin [動]〔喜び・満足などで〕歯を見せて笑う

【類語】
smile:声を立てないで顔の表情だけで笑う
grin:smile よりは口を大きくあけ,歯を見せて声を立てずに顔だけが笑う
chuckle:口をあけずに低い声で満足げに静かに笑う意で,しばしば独り笑いなどをする時にいう
giggle は子供や若い女などがくすくす笑う

or else 他に

p.155
spot [名] [C](可算名詞)(周囲と違った色の小さな)ぶち,斑点(はんてん), まだら.

all over ≒ entirely 全身
sink into 〜 ≒ be absorbed in 〜 〜に浸透する

p.156
promptly [副] 即座に

本文はこちら150.gif

【ブログ】ついてるレオさん"Happy English School"学校.gif
Story 2 The Storyteller 【2】
posted by ついてるレオ at 11:35| 【Word List】 Crown English Communication V | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【Word List】 Story 2 The Storyteller 【1】

【Word List】 Crown English Communication V

Story 2 The Storyteller 【1】

新出単語熟語
[名]名詞、[代]代名詞、[動]動詞、[形]形容詞、[副]副詞

単語は音声(=音)で覚えること!

【1】第1場面 (p. 150 – p.153 l.4)

storyteller [名] [C](可算名詞)話の上手な人、物語作家
railway   [名] [C](可算名詞)《英》鉄道,鉄道線路《米》railroad
carriage  [名] [C](可算名詞)《英》【鉄道】(客車の)車両,客車.
Templecombe [名] テンプルコム
bachelor  [名] [C](可算名詞)未婚男性,独身男性
【比較】《口語》 unmarried [single] man

compartment [名] [C](可算名詞)(英国などの列車の)仕切り客室,コンパートメント

from time to time ≒ occasionally 時より
out loud ≒ in a spoken voice 大きな声で、はっきりと、公然と

Cyril [名] シリル

exclaim [名] (喜び・怒り・驚きなどで突然)強い語調で言う,声をあげる

【類語】
cry:喜び・驚き・苦しみ・痛みなどで思わず叫ぶ
shout:大声をあげて叫ぶ,または話す
exclaim:喜び・驚きなどの強い感情をもって突然大声を出す

cushion   [名] [C](可算名詞)クッション,座ぶとん.
reluctantly [副] 不承不承に,しぶしぶ.

sheep [名] 羊,めん羊
【解説】 柔順・臆病(おくびよう)者のイメージがあり,羊飼いと羊の関係は支配する者と支配される者,牧師と信者の関係を象徴する

【関連】
去勢しない雄:ram,去勢した雄:wether,
雌:ewe,子:lamb; 羊肉:mutton,子羊の肉:lamb
メーと鳴く:bleat,鳴き声:baa

drive 〜 out of … ≒ move 〜 from … …から外へ追い出す

p.151
inevitable [形]
(1) 避けられない,免れない; 必然的な,当然の.
(2)【限定用法の形容詞】《口語》 相変わらずの,お決まりの.

contain  [動] 〈…を〉(内に)含む,包含する

【類語】
contain:通例含まれているもの全体をさす
include:あるものが全体の一部として含まれている

frown  [名] [C](可算名詞)(不機嫌・不賛成などを表わして)まゆをひそめること,しかめっつら; 渋い顔.
deepen [動] 深まる,濃くなる.
scowl  [名] [C](可算名詞)しかめっつら,怖い顔.
unsympathetic [形] 同情のない,冷淡な.
recite   [動] 暗唱する[して聞かせる], 朗読[朗唱]する.
Mandalay [形] マンダレー

over and over again ≒ many times 何度も

bet [動] [C](可算名詞)賭(か)け

aloud [副]
(1) 声を出して
  用例 read aloud 音読する.
(2) 大声で 通例次の句以外は 《古語》
  用例 cry [shout] aloud 大声で叫ぶ

whoever [代] 〜するものは誰でも

p.152
listlessly [副] 気乗り薄に,無関心に;もの憂げに,けだるそうに

think much of 〜 ≒ respect 〜 〜を尊重する, 高く評価する.

confidential [形] ないしょ事を打ち明ける; (内輪話をするような)親しげな.
interrupt [動]〈話などの〉腰を折る.
boring  [形] うんざりするような.

made friends with 〜 ≒ become a friend of 〜 〜と友人になる

goodness [名] [U](不可算名詞)(生来備えている)徳,善性,優しさ.

save 〜 from … ≒ rescue 〜 from … …から〜を救う

mad [形] 気の狂った.
bull [名] [C](可算名詞)(去勢していない成長した)雄牛

admire [動]〈…を〉称賛する,〈…に〉感心[敬服]する

【類語】
respect:価値あるものに対しそれにふさわしい敬意を払う
esteem:価値あるものに対して好意の気持ちを含めた敬意を払う
admire:esteem よりさらに強い心からの愛情を抱いていることを暗示する

demand [動]〔+引用〕〈…かと〉詰問する,強く尋ねる.

本文はこちら150.gif

【ブログ】ついてるレオさん"Happy English School"学校.gif
Story 2 The Storyteller 【1】
posted by ついてるレオ at 11:34| 【Word List】 Crown English Communication V | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【Word List】 Story 1 The Silent Miaow 【3】

【Word List】 Crown English Communication V

Story 1 The Silent Miaow 【3】

【3】第3場面 (p.147 l.15 – p.148)
sultry   [形]〈天候が〉蒸し暑い,暑苦しい,むしむしする.
interfere [動]〔+with+(代)名詞〕〔…の〕じゃまをする; 〔…に〕抵触する.
as usual いつものように

lightning [名] [U](不可算名詞)稲光,電光,稲妻

【類語】
thunder:雷鳴
lightning:稲妻
thunderbolt:雷と稲妻を伴う電光

crash  [動] ガラガラ[ドシン,ガチャン]という音をたてる.
thunder [名] [U](不可算名詞)(ゴロゴロ鳴る)雷,雷鳴

as though ≒ as if あたかも〜のように
be out of one’s mind ≒ be crazy 生気を失って

furious [形] 怒り狂った.

p.148
tremble [動]〈人・手足などが〉〔恐怖・怒り・寒さ・病気などで〕震える,身震いする

【類語】
shake:「震える」という意味の最も普通の語
tremble:恐怖・疲労・寒さなどのために体の一部が無意識にぶるぶる震える
shiver:寒さ・恐怖のために瞬間的に体全体がぶるっと震える
quake:激しい興奮や恐怖で体が大きく震える
shudder:恐怖やけいれんで突然引きつったように体ががたがた震える
quiver:小刻みにぴりぴりと振動する

tremble like a leaf 〔恐怖・不安などで〕ブルブル[ガタガタ]震える

keep from V-ing ≒ avoid V-ing 〜することを避ける

yawn   [動] あくびをする.
remark [動]〔+引用〕〈…だと〉言う.
bedtime [名] [U](不可算名詞)寝る時間,就寝時刻

本文はこちら150.gif

【ブログ】ついてるレオさん"Happy English School"学校.gif
Story 1 The Silent Miaow 【3】
posted by ついてるレオ at 11:16| 【Word List】 Crown English Communication V | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【Word List】 Story 1 The Silent Miaow 【2】

【Word List】 Crown English Communication V

Story 1 The Silent Miaow 【2】

【2】第2場面 (p.144 l.15 – p.147 l.14)

p. 145
melt  [動]〔人を〕和ませる〔人の〕心をとろけさせる
heaven [名] [Heaven][U](不可算名詞) 神,天帝,上帝 《★God の代用語に用いられる》.
sake  [名] [for the sake of…,for…'s sake で] …のための[に]

For heaven’s sake! ≒ For goodness sake! お願いだから.

lap [名] [C](可算名詞)ひざ

【類語】
lap:座った時の腰からひざ頭までのももの上の部分全体をいい,子供や物をのせる場所
knee:足のひざまたは膝(しつ)関節をいう

purr [動]〈猫などが〉(気持ちよさそうに)ゴロゴロとのどを鳴らす

make up to 〜 〜に取り入る
put 〜 down  〜を下に置く
throw 〜 black looks ≒ look at 〜 angrily 〜に不機嫌な顔つきを投げかける
after a while しばらくして

upstairs [副] 二階へ[に], 階上へ[に].
flashlight [名] 《米》 懐中電灯 《英》 (electric) torch
awkward [形] 【叙述的用法の形容詞】〔…が〕ぶざまで,不器用で 〔at,in〕.
chin   [名] [C](可算名詞)あご 《下唇より下,下あご (lower jaw)の前方の部分》

cut it out ≒ stop it それを止める
then and there ≒ at that moment and in that place まさにその時そこで
be not in any hurry ≒ have a lot of time まったく急がない

soften [動]〈心などを〉優しくする,ほぐす.

soften 〜 up ≒ make 〜 sympathetic 〜を穏やかにする

slave  [名] [C](可算名詞)奴隷
fasten [動]〈ものを〉〔…に〕しっかり結びつける,留める 〔to,on,onto〕.

claw [名] [C](可算名詞)(猫・タカなどの鋭く曲がった)かぎつめ

【類語】
fingernail:手の指のつめ
toenail:足指のつめ;
claw:猫などのかぎつめ
talon:猛鳥のつめ;
【関連】 手の指の手入れは manicure という

scream [動] (恐怖・苦痛などのために)叫び声をあげる

【類語】
shriek:scream よりも激しくヒステリックに叫ぶ
screech:耳ざわりで不愉快な声を出して叫ぶ

unfasten [動]〈…を〉解く,はずす レベル:17

p.146
yell [動] 叫び声をあげる,大声で叫ぶ.

go off ≒ go away 立ち去る
turn on 〜 〜をつける

kid oneself ≒ make a mistake; misunderstand 誤解する
march off ≒ go away 堂々と立ち去る

rummage [動]〔…の中を〕〔…を求めて〕ひっかき回して捜す,捜索する 〈about,around〉
rummage about ≒ rummage around 物色する
cf. look around

walk off ≒ go away 歩き去る

resist [動] [通例 cannot [could not] resist で]〈…を〉我慢する,こらえる.

put 〜 on ≒ turn 〜 on 〜をつける

p.147
unstuck [形] ばらばらの[になった]
come unstuck〈俗〉〔計画などが〕失敗する

helpless [形] (われとわが身を)どうすることもできない,無力な; ふがいない,無能な.

hell [名] [the hell,in (the) hell で強意語として].
What the hell 〜? ≒ What on earth 〜? 一体〜?

be after 〜 ≒ want 〜 〜を欲する

what on earth 〜 ≒ what in the world 〜 一体〜
ages ≒ a long time 長い間

ha [間] [驚き・悲しみ・喜び・疑い・不満などを表わして] ほう!, まあ!, おや![擬音語]
laugh oneself to sleep [laugh oneself で] 笑いこけて眠る
cf. cry oneself to sleep

本文はこちら150.gif

【ブログ】ついてるレオさん"Happy English School"学校.gif
Story 1 The Silent Miaow 【2】
posted by ついてるレオ at 11:15| 【Word List】 Crown English Communication V | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【Word List】 Story 1 The Silent Miaow 【1】

【Word List】 Crown English Communication V

Story 1 The Silent Miaow 【1】

新出単語熟語
[名]名詞、[代]代名詞、[動]動詞、[形]形容詞、[副]副詞

単語は音声(=音)で覚えること!

【1】第1場面 (p.142 – p.144 l.14)

miaow [名] = meow ニャー、ニャオ 猫の鳴き声
kitten [名] [C](可算名詞)子猫

【関連】
雄猫:tomcat,雌猫:she‐cat,ぶち猫:tabby,
三毛猫:tortoiseshell cat; 子猫: kitten 愛称 puss,
小児語:kitty,pussy;
ニャーニャー:mew または meow,
交尾期などにギャーギャー鳴く:caterwaul,
気持ちよさそうにのどをゴロゴロ鳴らす:purr,
怒ってうなる:spit

live off 〜 ≒ eat 〜 食べる

revolting [形] 不快を催させる,実にいやな.
diet    [名] [U](不可算名詞)[具体的には[C](可算名詞)] 日常の(飲)食物.

grub [名] [C](可算名詞)地虫,うじ
コガネムシ・カブトムシなどの幼虫

set about 〜 ≒ begin 〜 〜を始める
emerge  [動] 〔水中・暗やみなどから〕出てくる,現われる 〔from,out of〕.
disgusted [形] ((ふつう限定))いや気がさした,むかむかした,うんざりした

raw [名] [the raw] 皮のすりむけた所,すり傷,痛い所. 

in the raw ≒ uncontrolled
(1) 自然のままで[の].
  用例 life in the raw ありのままの生活.
(2) 《口語》 裸で[の].
  用例 sleep in the raw 裸で寝る.

clearing [名] [C](可算名詞) (森林の中の)開拓地.
shutter [名] [C](可算名詞)雨戸,よろい戸.

barn [名]
(1) (農家の)納屋,物置; 牛[馬](の飼料)小屋.
(2)《主に米国で用いられる》 電車[バス]車庫

arbor [名] あずまや、木陰の休み場所
ツタなどの木が巻き付けるように、高木で造った建物、または格子状に枠を組んだ物
etc. 〜など

neat [形]
(1)〔室内・場所などが〕整頓された
(2)〔形などが〕整った

belong [動] (所有物として)〔…に〕属する,〔…の〕ものである.
belong to 〜 〜に属する

affluence [名] [U](不可算名詞)豊富; 富裕.

p.143
cling [動]〔…に〕くっつく,くっついて離れない,ぴったりつく 〔to,onto〕.
piteously [副] 哀れな態度で レベル:20

paw [名] [C](可算名詞)(犬・猫などのつめのある動物の)足
【比較】 人間の足:foot,馬の足:hoof

bellow [動] どなるように言う,うなりだす 〈out〉
oho   [間] [驚き・愚弄(ぐろう)・歓喜などを表わして] おほー!, ほーっ!, おや!
handle [動]〈道具などを〉扱う,使う; 操縦する.
fuss  [名] [U](不可算名詞) [また a fuss] 無用な騒ぎ,空騒ぎ.
darling [名] [C](可算名詞)かわいい人,最愛の人,お気に入り(の人,動物).
afterward [副] (比較なし) のちに,あとで; その後,以後

fuss over 〜 ≒ pay attention to 〜 〜をやり過ぎる、世話をし過ぎる

miserable [形]〈人が〉(貧困・不幸・病弱などのために)みじめな,不幸な,哀れな.
kiss [動]〈…に〉キスする,くちづけ[接吻]する.

p. 144
drive away 車で走り去る
satisfied [形]〔…に〕満足して
spoil [動]〈…を〉役に立たなくする,台なしにする
carry 〜 back 〔運んで元に位置に〕〜を返す、戻す
kitty [名] [C](可算名詞)《幼児語》 (子)猫

本文はこちら150.gif

【ブログ】ついてるレオさん"Happy English School"学校.gif
Story 1 The Silent Miaow 【1】
posted by ついてるレオ at 11:14| 【Word List】 Crown English Communication V | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年05月15日

【Word List】 Lesson 10 Looking into the Eye of History (4)

【Word List】 Crown English Communication V

Lesson 10 Looking into the Eye of History (4) 【19】〜【21】

【19】
So that … That is why …の追加説明
spouse   [名] 配偶者.
comforting [形] 気分が安らぐ、慰めとなる、励みになる、元気づける

would rather that S+V ≒ would prefer that S+V 〜のほうを好む

【20】
reflect [動]〈…を〉反映する,表わす.

【21】
What a … 感嘆文的な用法

dawn [名]
(1) [U](不可算名詞)[具体的には[C](可算名詞)] 夜明け,あけぼの,暁.
(2) [the dawn] 〔物事の〕始まり,兆し 〔of〕.

warfare  [名] [U](不可算名詞)戦争,交戦状態; 戦闘(行為).
awakening [形] [U](不可算名詞)[具体的には[C](可算名詞)] 目覚め,覚醒(かくせい); 自覚 〔to〕.

本文はこちら150.gif

【ブログ】ついてるレオさん"Happy English School"学校.gif
Lesson 10 Looking into the Eye of History (4)
posted by ついてるレオ at 11:21| 【Word List】 Crown English Communication V | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【Word List】 Lesson 10 Looking into the Eye of History (3)

【Word List】 Crown English Communication V

Lesson 10 Looking into the Eye of History (3) 【14】〜【18】

【14】
crude [形] 雑な作りの,ぞんざいな.

serve up 〜 ≒ cause 〜 引き起こす

on a terrible scale 〜 to a terrible extent 恐ろしいほどに

mindset [名] (習性となった)考え方,思考態度[傾向]. レベル:12
prevent [動]〈…を〉起こらないようにする; 予防する,防止する.
diplomacy [名] [U](不可算名詞)外交; 外交的手腕.
strive  [動]〔+to do〕〈…しようと〉努力する.

see 〜 as … ≒ regard 〜 as … 〜を…とみなす

interdependence [名] [U](不可算名詞)相互依存 〔of,between〕.

【15】
reimagine [動] 再び想像する、再考する、考え直す

bound [動] bindの過去分詞
〈人を〉(法律・契約などで)〔ある状態に〕縛る,束縛する,義務づける 〔in,to〕
《しばしば受身で用いる》

genetic code [名] 遺伝暗号、遺伝(子)コード、遺伝情報

【16】
seek [動]〈人・ものなどを〉捜す,捜し求める
seek out 〜 ≒ look for 〜 〔+for+(代)名詞〕[しばしば副詞(句)を伴って] 〔…を〕(懸命に)捜し求める

【17】
All men are created equal, … アメリカ独立宣言より
endow [動]〔+目的語+with+(代)名詞〕
〈人に〉〔才能・特権などを〕賦与する,授ける 《通例受身で用いる》.

Creator 「創造主」

unalienable [形] =inalienable〈権利など〉譲渡できない,奪うことができない.

liberty [名] [U](不可算名詞)[具体的には[C](可算名詞)] (束縛のない)自由; 解放,釈放

【類語】
freedom:広い意味の自由を表わす語で,拘束や障害などが存在しないことを意味する
liberty: freedom と大体同じ意味で用いられることが多いが,選択の自由,束縛からの解放という意味合いが含まれる

within our own borders ≒ in our own countries 私たち自身の国

【18】
stay true (to 〜)≒ remain faithful (to 〜)

strive for 〜 ≒ pursue 〜 追求する
irreducible [形] 減らされない,削減できない. レベル:13
insistence [名] [U](不可算名詞)主張,強調 〔on,upon〕.

precious [形]【叙述的用法の形容詞】〔…にとって〕貴重で; 大切で.

【類語】
valuable:品物について用いた場合は,通常金銭的価値が高い,の意で,品物以外については,有用性が高いの意
precious:金銭では計れないほど貴重なの意

notion [名] [C](可算名詞)〔+that〕〈…という〉考え,意見.

本文はこちら150.gif

【ブログ】ついてるレオさん"Happy English School"学校.gif
Lesson 10 Looking into the Eye of History (3)
posted by ついてるレオ at 11:21| 【Word List】 Crown English Communication V | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【Word List】 Lesson 10 Looking into the Eye of History (2)

【Word List】 Crown English Communication V

Lesson 10 Looking into the Eye of History (2) 【9】〜【13】

【9】
dread [名] [U](不可算名詞) [また a dread] 恐怖; 不安

【類語】
fear:「恐怖」を表わす最も一般的な語で,懸念や通例勇気のなさを暗示する
dread:懸念と嫌悪の感情を示すほかに「人・事に直面することに対する極度の恐怖」を表わす
fright:突然ぎょっとするような恐怖
terror:極度の恐怖
horror:嫌悪感や反感などを伴った恐怖

confuse [動]〈人の〉心を混乱させる,〈人を〉困惑させる,まごつかせる,あわてさせる

arc    [名] [C](可算名詞)弧,円弧; 弧形,弓形.
across the arc of 〜 ≒ during the course of 〜 〜の過程の間で

come before (〜) ≒ precede (〜) 先に起こる

【10】
mere  [形] ほんの,単なる,まったく…にすぎない.
give voice to 〜 ≒ express 〜 表現する 
curb   [動]〈…を〉(強く)抑制する.
be with us ≒ be available 利用できる、手に入る

witness [名] [U](不可算名詞)証拠,証言; 証明,立証.
bear witness ≒ affirm that something happened 証言をする

fade  [動]〈色・光・音などが〉〔…から〕次第に消えて[薄れて]いく

【類語】
vanish:〈目に見えていたものが〉(突然)消える,見えなくなる
disappear:vanish よりも意味は広く,突然または次第に見えなくなる
fade:徐々に見えなくなり最後はすっかり消えていく

complacency [名] =complacence 自己満足、ひとりよがり レベル:30

【11】
fateful [形]〈日時・決定など〉運命を決する; 決定的な.
forge   [動]〔努力して関係などを〕築く、構築する
alliance [名] [U](不可算名詞)[具体的には[C](可算名詞)]
      (相互利益のためなどの)同盟(を結ぶこと); 同盟関係.

friendship [名] [U](不可算名詞)[具体的には[C](可算名詞)] 友情,友愛.

union  European Union (EU)[the European Union] 欧州連合

battlefield [名] [C](可算名詞)戦場.
bond   [名] [C](可算名詞)[しばしば複数形で] 結束; 絆,ちぎり,縁.
commerce [名] [U](不可算名詞)商業,通商,貿易.

democracy [名] [U](不可算名詞)民主主義
人民が権力を所有し行使するという政治原理

oppressed [形] 圧迫[抑圧]された,しいたげられた.
liberation [名] [U](不可算名詞)解放,釈放.
aspire   [動]〔+to do〕〈…したいと〉熱望する.
roll     [動]〈ボールなどを〉ころがす,回転させる; 〈さいころを〉ころがす,投げる,ふる.

roll back (〜) ≒ reduce (〜) 《主に米国で用いられる》〈物価・賃金などを〉引き下げる.

ultimately[副] 最後に,ついに,結局.
… and ultimately eliminate (,) the existence of nuclear weapons.

【12】
aggression [名] [U](不可算名詞)[具体的には[C](可算名詞)] (正当な理由のない)侵略,攻撃.

… every act of aggression between nations 国家間のすべての侵略行動

terror    [名] [U](不可算名詞)テロ,テロ計画.
corruption [名] [U](不可算名詞)贈賄(ぞうわい), 収賄,買収,汚職.

cruelty [名]
1 [U](不可算名詞)残酷,冷酷,無慈悲; 残虐,残忍性,むごたらしさ.
2 [C](可算名詞) 残酷な行為; 虐待.

oppression [名] [U](不可算名詞)[具体的には[C](可算名詞)] 圧迫,圧制,抑圧.

… that we see around the world (,) shows our work is …
 世界で見られる…は、私たちの仕事は…であることを示している

evil   [名] [U](不可算名詞)悪,悪事,不善,邪悪; 罪悪 (⇔good).

defend [動]〈国・人などを〉守る,守備する

【類語】
protect:危険や害から防御に役立つものを用いて守る
defend:差し迫る脅威や攻撃に積極的に抵抗して,それを排除し安全を保つ
guard:注意深く見張って危険から安全を保つ

stockpile [名] [C](可算名詞)(不時の用または不足を見越しての)備蓄品.

escape[動] 〈追跡・危険・災難などを〉(未然に)逃れる,免れる,うまく避ける
【比較】 escape from… は「自分を現実に捕らえて[追って]いるものから逃れる」の意に用いられる
      他動詞のこの用法は,そういうものから未然に逃れることの意味が主である
【類語】
avoid:意識的・積極的に危険・不快などの恐れのあるものから遠ざかる
evade:avoid よりさらに積極的に何らかの手段を使って回避する
elude:きわどい場面で相手の裏をかいて逃れる

logic [名] [U](不可算名詞)論理,論法.

【13】
in one’s lifetime ≒ while one is alive 生涯の間に

persistent [形] しつこい,がんこな; 根気強い.

catastrophe [名] [C](可算名詞)(突然の)大惨事; 大災害

【類語】
disaster:個人や社会一般の大きな災害で生命・財産などの損失を伴う
catastrophe:悲惨な結末をもたらす災害で,個人の場合に使うほか特定の集団にもいう
calamity:多大の苦しみや悲しみをもたらす災害や不幸で catastrophe より意味は弱い

chart  [動]〈海域・水路などを〉海図に記す; 〈資料を〉図表に作る.
spread  [名] [C](可算名詞)[単数形で; 通例 the spread] 広まり,流布,普及; 蔓延(まんえん) 〔of〕.
secure [動]〈…を〉〔危険などから〕守る 〔from〕.

deadly [形] 致命的な,致死の,命取りの

【類語】
fatal:「死の原因となるような」の意で,死が不可避であることを暗示する
mortal:死をもたらすような,実際に死の原因になった
deadly:恐らく死をもたらすような

fanatic [名] [C](可算名詞)熱狂者,狂信者

本文はこちら150.gif

【ブログ】ついてるレオさん"Happy English School"学校.gif
Lesson 10 Looking into the Eye of History (2)
posted by ついてるレオ at 11:20| 【Word List】 Crown English Communication V | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【Word List】 Lesson 10 Looking into the Eye of History (1)

【Word List】 Crown English Communication V

Lesson 10 Looking into the Eye of History (1) 【1】〜【8】

新出単語熟語
[名]名詞、[代]代名詞、[動]動詞、[形]形容詞、[副]副詞

単語は音声(=音)で覚えること!

【Introduction】
look into the eye of 〜 ≒ examine 〜 closely 詳細に調べる
Barack Obama [名] バラク・オバマ 
president    [名] [しばしば P〜]] (共和国の)大統領
abolition    [名] [U](不可算名詞)廃止,全廃.

【1】
cloudless [形] 雲のない,晴れ渡った.
flash    [名] [C](可算名詞)〔光などの〕ひらめき,ぱっと出る発火,閃光(せんこう) 〔of〕.
demonstrate [動]〔+that〕〈事物が〉〈…ということを〉証明している.

mankind [名] [U](不可算名詞)人類,人間
集合体と考える時には単数,構成要素を考える時には複数扱い; 単数扱いのほうが一般的

possess [動]〈資産などを〉所有する.〈物を〉所持する,携持する.
ponder  [動]〈…を〉熟考する,思案する.

unleash [動]
(1)〈犬の〉革ひもをはずす[解く]; 〈…の〉束縛を解く、〈…を〉解放する,自由にする.
(2)〈感情・攻撃などを〉〔…に〕浴びせる 〔on,upon〕.

distant [名] (時間的に)遠い

【2】
mourn [動]〈死・損失・不幸を〉嘆き悲しむ.

over 100,000 in Japanese men inを除いた形が普通

prisoner [名] (戦争などの)捕虜.

hold 〜 prisoner ≒ hold 〜 in prison

inward [副] 内心に,心中へ.

look inward ≒ examine one’s own thoughts 内側を見る、心の内を見る

stock [名] [U](不可算名詞)[具体的には[C](可算名詞)] 貯蔵,蓄え,備蓄.

take stock of 〜 ≒ analyze or examine 〜 〔現状などを〕調べる[検討する・把握する]

【3】
set 〜 apart (from …) ≒ distinguish 〜 (from …) 
〔他の人よりも〕〜を目立たせる、〜を際立たせる

violent [形] 乱暴な,暴力的な,暴力による;〈人が〉乱暴をする,狂暴な.

the very first man ≒ the earliest human beings

man 近年「人」を表わす語としてmanを用いることは避けられる傾向にある

blade [名] [C](可算名詞)刃,刀身
【比較】blade は刃の全部をさす; edge は刀先

spear [名] [C](可算名詞)槍(やり), 投げ槍

【類語】
lance:(昔槍(そう)騎兵が用いた)槍(やり)
spear:武器としてのふつうの槍
javelin:槍投げ競技の槍

hunting [名] [U](不可算名詞) 狩猟; 《主に英国で用いられる》 (特に)キツネ狩り
【解説】 英国では獲物 (game) を猟犬 (hound) に追いかけさせて捕らえる狩猟が hunting で,
     銃で撃つ銃猟は shooting と区別するが,米国ではどちらも hunting という

their own kind ここでは other human beings

be filled with 〜 ≒ be full of 〜 〜で満ちている

whether driven by 〜 = whether (it is) driven by 〜 〜であろうとなかろうと 

hunger for 〜 ≒ intense desire for 〜 〜への渇望

compel  [動]〈服従・尊敬などを〉強要する.
nationalist [名] 国家[民族,国粋,愛国]主義者.

fervor [名] [U](不可算名詞)熱烈,熱情

【類語】
feeling:主観的な感覚や感情を表わす最も一般的な語
emotion:怒り・愛・憎しみなどを強く表わす感情
sentiment:理性的な思考に基づく感情
passion:理性的判断を圧倒してしまうような強烈な感情
fervor:熱い燃えるような(永続的な)感情
enthusiasm:ある主義・行動・提案などに対する情熱

religious [形]【限定用法の形容詞】 宗教(上)の (⇔secular).
zeal   [名] 熱心,熱中; 〔…に対する〕熱意 〔for〕.

rise and fall  (参考)盛衰

subjugate [動]〈…を〉征服する,服従させる,従属させる.
liberate  [動]〈奴隷・囚人などを〉自由にする.
juncture [名] (危機をはらむ)情勢; 転機,場合; 危機.

And at each juncture, … a countless toll, their names forgotten
≒ there was a countless toll, and their names have been forgotten
  数えきれない死傷者がでて、彼らの名前は忘れ去られていった

toll [名] [通例単数形で] 犠牲,代価; 損害,死傷者数 〔of〕.

their names forgotten by time
≒ their names (having been) forgotten as time goes by
  彼らの名前は時が経つにつれて忘れ去られていった

【4】
brutal [形] 冷酷な,残忍な.

the wealthiest and most powerful of nations
≒ the wealthiest and most powerful nations
  最も裕福で力強い国家

magnificent [形] 壮大な,雄大な; 豪華な

【類語】
grand:物理的にも大きくりっぱで雄大な
magnificent:特に豊かで豪奢(ごうしや)・豪華な
stately:見た目に上品で堂々とした
majestic:堂々として威厳があり外見もりっぱな

justice [名] [U](不可算名詞)正義; 公正; 公平; 公明正大.

grow out of 〜 ≒ be caused by 〜 〜から生まれる、引き起こされる

base      ≒ primitive; low 〈人・行為など〉卑しい; 下劣な; さもしい

instinct   [名] [U](不可算名詞)[具体的には[C](可算名詞)] 本能.
domination [名] [U](不可算名詞)統治,支配,制圧

conquest [名] [U](不可算名詞)(武力などによる)征服(すること) 〔of〕

【類語】
victory:戦争・スポーツその他の広い意味での戦いにおける「勝利」を意味する最も一般的な語
triumph:完全な勝利・成功で,その喜びの感じを表わすことがある
conquest:抵抗した相手を屈服させて支配した勝利

amplify [動]〈…を〉拡大[増大]する.

constraint [名] [C](可算名詞)制約 [束縛]するもの 〔on〕.
span   [名] [C](可算名詞)(ある物事が及ぶ)期間; 短時間,しばらくの間.

(be) no different than 〜 ≒ (be) no different from 〜; (be) the same as 〜
〜とまったく違わない

beat [動] (手・棒などで)〈…を〉連打する,たたく.

【類語】
strike:打つの意の最も一般的な語
hit:strike と同義だが,やや口語的な言い方
knock:こぶしや固いものでたたく
beat:繰り返し続けざまに打つ
punch:げんこつで殴る

jail   [動]〈人を〉投獄する,拘置する.
starve [動]〈人を〉飢え死にさせる,餓死させる

【6】
site    [名] [C](可算名詞)(町・建物などのあった)跡,遺跡; (事件などの)あった現場.
chronicle [動]〈史実などを〉年代記に載せる,記録にとどめる.
memorial [名] [C](可算名詞)記念物,記念館,記念碑 〔to〕
heroism  [名] [U](不可算名詞)英雄的行為.

grave [名] [C](可算名詞) 墓,死体を埋める穴
【類語】
 grave:墓を意味する最も一般的な語で,死骸を葬った場所すべてを意味する
 tomb:地中・地上を問わず死骸を葬るために作った場所で,しばしば墓石,記念碑などがある

echo [動]〈場所が〉反響する,こだまする.
echo of ≒ speak of 〜 〜について語る

unspeakable [形]
(1) 言い表わせない,言語に絶する.
(2) 口にするのもいやな[恐ろしい], ひどく悪い.

depravity [名]
(1) [U](不可算名詞)堕落,腐敗. レベル:15
(2) [C](可算名詞)悪行.

mushroom [名] [C](可算名詞)キノコ型の雲[煙など].

most    「とても」

starkly [副] 全く、完全に
core   [名] [C](可算名詞)〔物事の〕核心,眼目 〔of〕.
contradiction [名] [U](不可算名詞)[具体的には[C](可算名詞)] 矛盾(すること), 不両立; 矛盾するもの[言葉,行動,事実(など)].

humanity’s core contradiction  あとに続くセミコロン(;)以下をさす

spark [名]
(1) [C](可算名詞)火花,火の粉; 閃光(せんこう).
(2) [C](可算名詞)(才気などの)ひらめき; 才気,活気.

the very stark  our thoughts … to our willをさす

mark 〜 as … ≒ distinguish 〜 as … 〜を…と特色づける

species[名] [C](可算名詞)【生物】 (動植物分類上の)種(しゆ)
bend [動]〔+目的語+to+(代)名詞〕〈人・意志などを〉〔…に〕屈服させる.

bend 〜 to … ≒ make 〜 obey … 〜を従わせる

unmatched [形] 無比の,並ぶもののない.
destruction [名] 破壊; (大量)殺人; 絶滅,駆除.

【6】
How often …    感嘆文的な用法
advancement [名] [U](不可算名詞)進歩,発達; 増進,促進,助長.
How easily …    感嘆文的な用法
justify [動]〈人の行為・言葉などを〉正しいとする,正当だと理由づける.

in the name of 〜 cf. under the name of 〜 〜の名の下に

pathway    [名] [C](可算名詞)小道,細道.
righteousness [名] [U](不可算名詞)正しさ,公正,正義; 実直.

no 〜 has been spared from … ≒ no 〜 has been free from …
…から免(まぬが)れていない

spare  [動] 〈人に〉〈苦労・苦痛を〉免(まぬか)れさせる; 〈人を〉〈不快な目などに〉あわせない.
believer [動] [C](可算名詞)信じる人,信者; 信奉者.

claim 〜 as … ≒ use 〜 as an excuse for … 〜を…の言い訳に使う

license [名] [U](不可算名詞)[具体的には[C](可算名詞)] 〔+to do〕〈…する〉認可,免許.
bind   [動]〔人を〕結びつける、団結させる

bind 〜 together ≒ unite 〜 〜を結びつける

allow for 〜  make 〜 possible 〜を可能にする

oppress [動]〈人などを〉(権力などで)厳しく支配する,圧迫する

【類語】
persecute:〔宗教・主義・信仰などの理由で〕〈人を〉迫害する,虐げる
oppress:権力によって厳しく支配する

dehumanize[動]〈…の〉人間性を奪う,〈…を〉非人間化する. レベル:21

【7】
cosmos   [名] [the cosmos] (秩序と調和の表われとしての)宇宙 (⇔chaos).
ever-more [形] これまで以上に

【8】 
… teach this truth  teach us this truth
equivalent [形] (価値・数量など)同等の,同価値の,同量の; 同意義の.
human institutions  human societies 人間社会
doom [動] 運命づける
split  [動]【物理学】〈分子・原子を〉分裂させる.
atom  [名] [C](可算名詞)【理・化】 原子.
as well ≒ also; in addition  〜も

本文はこちら150.gif

【ブログ】ついてるレオさん"Happy English School"学校.gif
Lesson 10 Looking into the Eye of History (1)
posted by ついてるレオ at 11:19| 【Word List】 Crown English Communication V | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【Word List】 Lesson 9 Green Revolution, Blue Revolution 【Section 4】

【Word List】 Crown English Communication V

Lesson 9 Green Revolution, Blue Revolution 【Section 4】

【Section 4】
sufficiency [名] [U](不可算名詞)十分,足りること,充足.

be tied together ≒ be closely related お互いに結びついている

product [名] [C](可算名詞)工業生産物,製品
liter   [名] [C](可算名詞)リットル 《メートル法の容量の単位; =1000 cc; 略 l., lit.》.

at most せいぜい, たかだか, 多くて (⇔at (the) least).

average [形]【限定用法の形容詞】平均の.
virtual [形]【物理学】仮の、仮想の、虚の、虚像の
indirectly [副] 間接的に;遠回しに;二次的に
cotton  [名] [U](不可算名詞)綿,綿花.
footprint [名] [C](可算名詞)足跡.
plus   [前] 〜を加えて
import  [名] [U](不可算名詞)輸入 (⇔export).
minus  [前] 〜を引いた
export  [名] [U](不可算名詞)輸出 (⇔import).
cubic  [形]【数学】 3 次の; 立方の,3 乗の.
renewable [形] 再生可能な.

couple 〜 with … ≒ combine 〜 with … 〜と…を結びつけて考える

本文はこちら150.gif

【ブログ】ついてるレオさん"Happy English School"学校.gif
Lesson 9 Green Revolution, Blue Revolution 【4】
posted by ついてるレオ at 11:17| 【Word List】 Crown English Communication V | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【Word List】 Lesson 9 Green Revolution, Blue Revolution 【Section 3】

【Word List】 Crown English Communication V

Lesson 9 Green Revolution, Blue Revolution 【Section 3】

【Section 3】
realistic [形] 現実主義の; 現実的な,実際的な.
pricing  [名]〔商品などの〕価格を決める[設定する]こと、価格決定[設定]
harvesting [名] (穀物・果物・野菜などの)収穫、 刈り入れ、 採取
Israeli  [形] イスラエル(国)の.

incentive [名] [U](不可算名詞)[具体的には[C](可算名詞)]
(1)〔行動などへの〕刺激,動機 〔to〕
(2)〈…させる〉誘因 〈to do〉

【類語】
 motive:人に行動を起こさせる内部的な衝動
 incentive:人にいっそうの努力や行動をうながす刺激
 inducement:人に行動をとらせる外部からの誘因,特に金銭的なもの

unlimited  [形] 制限のない,無制限の.
wastewater [名] [U](不可算名詞)(工場)廃水; 下水; 汚水.

barrel [名] [C](可算名詞)(胴のふくれた)たる

【類語】
 cask:特に酒類を入れる大だる
 drum:円筒形の石油缶
 keg:小さいたる

thanks to 〜 ≒ because of 〜 〜のおかげで、〜のせいで 

cheap [形] (普通の値段・実際の価値などと比較してより)安い,安価な
tap   [名] [C](可算名詞)《英》(水道・パイプなどの)コック,蛇口《米》faucet
revival [名] [U](不可算名詞)[具体的には[C](可算名詞)] 生き返り,復活,再生 〔of〕.
scale  [名] [U](不可算名詞)[具体的には[C](可算名詞)] 規模,程度,スケール.
reuse  [動]〈…を〉再利用する.
contaminant [名] [C](可算名詞)汚染菌; 汚染物質.
nutrient [名] [C](可算名詞)栄養物[剤].

pay off ≒ have good results 〔努力や投資などが〕利益[効果]を生む[もたらす・挙げる]

in the long run ≒ in the end 長期的に[長い目で]見れば、結局(は)

本文はこちら150.gif

【ブログ】ついてるレオさん"Happy English School"学校.gif
Lesson 9 Green Revolution, Blue Revolution 【3】
posted by ついてるレオ at 11:16| 【Word List】 Crown English Communication V | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【Word List】 Lesson 9 Green Revolution, Blue Revolution 【Section 2】

【Word List】 Crown English Communication V

Lesson 9 Green Revolution, Blue Revolution 【Section 2】

【Section 2】
underground [形] 水面下の,水中(用)の.
well    [名] [C](可算名詞)井戸; (油井(ゆせい)などの)井.
management [名] [U](不可算名詞)経営,管理,経営力; 経営の方法; 経営学.
scarcity [名] [U](不可算名詞)[具体的には[C](可算名詞)] (生活必需品などの)不足,欠乏 〔of〕.
water-stressed [形] 水ストレスを与えられた
degrade [動]〔地位・身分・価値・品質・等級などを〕下げる、低下[悪化]させる
wetland [名] [C](可算名詞)[しばしば複数形で] 湿地,湿原.
measure [動]〈…を〉測定する,測る.

in terms of 〜 〜を単位として、〜に関して、〜の点で、

yield  [名] 産出; 産出高,(生)産額,収穫.
maximize [動]〈…を〉最大限度にする,極大化する (⇔minimize).
unit  [名] [C](可算名詞)[集合的に] 編制[構成]単位,ユニット

give way to 〜 ≒ be replaced by 〜 〜に取って代わられる、〜に移行する

maximum [形] 最大の,最高の,最大[最高]限度の.

本文はこちら150.gif

【ブログ】ついてるレオさん"Happy English School"学校.gif
Lesson 9 Green Revolution, Blue Revolution 【2】
posted by ついてるレオ at 11:16| 【Word List】 Crown English Communication V | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【Word List】 Lesson 9 Green Revolution, Blue Revolution 【Section 1】

【Word List】 Crown English Communication V

Lesson 9 Green Revolution, Blue Revolution 【Section 1】

新出単語熟語
[名]名詞、[代]代名詞、[動]動詞、[形]形容詞、[副]副詞

単語は音声(=音)で覚えること!

【Before You Read】

revolution [名] [C](可算名詞)〔思想・行動・方法などにおける〕大変革,激変,革命
headline  [名] [C](可算名詞)(新聞記事などの)見出し.
crisis    [名] [C](可算名詞)危機,決定的段階,重大局面.
starvation [名] [U](不可算名詞)飢餓(きが), 餓死; 窮乏.
Sub-Saharan Africa [名] サハラ砂漠以南のアフリカの地域
developing [形] 発展[発達]中の; 〈国・地域など〉開発途上にある.
malnutrition [名] [U](不可算名詞)栄養失調[不良].
production [名] [U](不可算名詞)生産,産出,製造,製作 〔of〕.
worldwide  [形] 世界中に広がった,世界的な.
Sahara Desert [名] サハラ砂漠
drought   [名] [C](可算名詞)干ばつ,日照り,水がれ.
sweep    [動]〈疫病・騒乱・興奮などが〉〈場所に〉荒れ狂う; 〈流行が〉〈…を〉風靡(ふうび)する.
continent [名] [C](可算名詞)大陸

【Section 1】
shortage [名] [U](不可算名詞)[具体的には[C](可算名詞)] 不足,払底 〔of〕.
famine   [名] [U](不可算名詞)[具体的には[C](可算名詞)] 食糧不足,飢饉(ききん).
pillar    [名] [C](可算名詞)柱,支柱.
crop    [名] [C](可算名詞)(特定の)作物,収穫物《穀物・果実・野菜など》.
fertilizer [名] [U](不可算名詞)[種類・個々には[C](可算名詞)]
irrigation [名] [U](不可算名詞)灌漑(かんがい), 灌水.
productivity [名] [U](不可算名詞)[具体的には[C](可算名詞)] 生産性,生産力,多産(性).
dramatically [副] 演劇的に; 劇的に.
feed    [動]〈家族などを〉〔…で〕養う,育てる 〔on〕; 〈家畜を〉〔…で〕飼う 〔on,with〕.
unintended [形] 意図的でない,偶然の.

consequence [名] [C](可算名詞)(続いて起こる,または必然的な)結果,成り行き

【類語】
result:ある行為・事柄の最終的結論としての結果で,具体的なものを示すことが多い
effect:cause と対をなす語で,ある原因から生じる直接の結果
consequence:原因に対する直接の結果ではなく,ある出来事と関連して必然的に出てくる結果

supply  [名] [C](可算名詞)[しばしば複数形で] 供給品,支給物,備え; 供給[支給]量.
run out ≒ be used up 使い果たす、使い尽くす
Aral Sea [名] アラル海
combine [動] 〈…を〉結合する; 〈人・力・会社などを〉合併[合同]させる,連合する
industry [名] [U](不可算名詞)産業; 工業,製造業.

hardship [名] 難儀,辛苦,困苦,欠乏
《経済的な窮乏,重労働,その他耐えがたいほどの苦しい生活条件など》

dry up ≒ lose water カラカラに[すっかり]乾く[乾かす]干上がる 枯れる、枯渇する

retreat [名] [U](不可算名詞)[具体的には[C](可算名詞)] 退却,後退.

climate [名] [C](可算名詞)気候

【類語】
climate:一地方の年間を通じての平均的気象状態
weather:特定の時・場所での気象状態

本文はこちら150.gif

【ブログ】ついてるレオさん"Happy English School"学校.gif
Lesson 9 Green Revolution, Blue Revolution 【1】
posted by ついてるレオ at 11:15| 【Word List】 Crown English Communication V | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年05月13日

【Word List】 Lesson 8 The Magic of Reality 【Section 4】

【Word List】 Crown English Communication V

Lesson 8 The Magic of Reality 【Section 4】

【Section 4】
rule out 〜   ≒ reject 〜 〜を排除する

definition [名] [U](不可算名詞)定義.

by definition      定義上は, 当然.

be beyond the reach of 〜
≒ be beyond the capabilities of 〜 〜の範囲を超えて

tried and tested ≒ firmly established 十分に施行された

opposite [形] 正反対の,逆の.
thrive  [動]〔+on+(代)名詞〕〔…で〕成長する,大きくなる.

thrive on 〜  ≒ be successful due to 〜 〜で成功する

inability [名] [U](不可算名詞〈…することが〉できないこと〈to do〉.
spur   [名] [C](可算名詞)刺激,激励 〔to〕.

make one’s way ≒ make progress   前進する、進歩する
inch by inch  ≒ little by little 少しずつ
go against 〜  ≒ be opposed to 〜 〜に反対する

current [形] 現在通用している,現行の,流通[流布]している,流行している.
abandon [動]〈人・船・国・地位などを〉捨てる,見捨てる,捨て去る.
subsequent [形] その次の,続いて起こる; あとの,その後の.
testing [名] 試験; 検査
of one’s own    〜自身の
neither [接] どちらも〜ない 
neither 〜 nor … 〜も…もない

本文はこちら150.gif

【ブログ】ついてるレオさん"Happy English School"学校.gif
Lesson 8 The Magic of Reality 【4】

posted by ついてるレオ at 16:22| 【Word List】 Crown English Communication V | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【Word List】 Lesson 8 The Magic of Reality 【Section 3】

【Word List】 Crown English Communication V

Lesson 8 The Magic of Reality 【Section 3】

【Section 3】
Frances Griffiths [名] フランシス・グリフィス
Elsie Wright    [名] エルシー・ライト 

fairy [名] 妖精(ようせい)
《民間伝承などに出てくる架空の小人; チョウのような翼があり超自然力をもつ》

photography  [名] [U](不可算名詞)写真術; 写真撮影.
Arthur Conan Doyle [名] アーサー・コナン・ドイル
Sherlock Holmes   [名] シャーロックホームズ

be taken in by 〜  ≒ be fooled by 〜 〜にだまされる
come clean     ≒ tell the whole truth 真実を話す
work out 〜     ≒ figure out 〜     〜を解決する
fall for 〜      ≒ be fooled by 〜    〜にだまされる

possibility [名] [U](不可算名詞) [また a possibility]あり[起こり]うること,可能性; 実現性 〔of〕
【類語】 実現性 certainty > probability > possibility

flit  [動]〈ガ・コウモリ・鳥などが〉すいすい[ひらひら]飛ぶ,飛び回る

contest[名]
(1) (勝利または賞を目ざしての)競争; 競技,競演,コンテスト,コンクール.
(2) 争い,抗争; 論戦,論争.

no contest      ≒ beyond argument 論争にならない

make-believe [名] 見せかけ,偽り,作り事,空想.
truthful   [形]〈人が〉うそを言わない,誠実な,正直な.
play a trick     ≒ try to fool somebody 〜をだます
put an end to 〜 ≒ stop 〜 〜を終わらせる
investigation [名] [U](不可算名詞)[具体的には[C](可算名詞)] 調査,取り調べ,捜査; 研究 〔into〕

本文はこちら150.gif

【ブログ】ついてるレオさん"Happy English School"学校.gif
Lesson 8 The Magic of Reality 【3】


posted by ついてるレオ at 16:21| 【Word List】 Crown English Communication V | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【Word List】 Lesson 8 The Magic of Reality 【Section 2】

【Word List】 Crown English Communication V

Lesson 8 The Magic of Reality 【Section 2】

【Section 2】
David Hume [名] デイビッド・ヒューム 
Scottish [形] スコットランド(人,語)の
thinker  [名] 考える人; 思想家,思索家.

make a point ≒ say something (important) 主張をする

clever  [形]〈物事・考えなど〉巧妙な,思いつきのいい.

begin by Ving  〜によって始める
define 〜 as … 〜を…と定義する.

breaking [名] breakの現在分詞
law    [名] [C](可算名詞) [集合的には [U](不可算名詞)] (科学・哲学上の)法則,理法,原理.
frog    [名]【動物, 動物学】 カエル
disturbing [形] 不安にする(ような); 不穏な.
that is ≒ that is to say すなわち

testimony [名] [U](不可算名詞)[具体的には[C](可算名詞)] (法廷で行なう)証言,口供書 〔of,to〕

【類語】
proof:意見・主張など人を納得させるような証拠
evidence:ある結論や判断の証明となる証拠を意味する
testimony:あることの真偽を証明するために述べられた[行なわれた]こと

sufficient [形] 十分な,足りる

【類語】
enough sufficient「ある特定の必要や目的を満たすのに十分な」ことを表わすが,
sufficient のほうが形式ばった語で,程度・度合いを表わすのに用いられる
adequate:最低の必要を満たすのに足りるの意で,数・量のほかに性質・資格などについても用いられる

the testimony be of such a kind that 〜
≒ the testimony is such that 〜 証言はそんなに〜である
       
falsehood [名] [C](可算名詞)うそ,偽り (⇔truth)

【類語】
lie:強い非難の感情が含まれた語
fib:実害のない軽いうそ
falsehood:わざと言ううそだが,やむをえない場合のうそ

miraculous [形] 奇跡的な,不思議な.
John [名] ジョン

trust 〜 with one’s life ≒ have absolute trust in 〜 〜を絶対的に信じる

that’s all well and good, but 〜 ≒ that may be true, but 〜 それはいいのだけれど〜

unlikely [形] ありそうもない
mistaken [形]〈人が〉間違えて,思い違いをして.

本文はこちら150.gif

【ブログ】ついてるレオさん"Happy English School"学校.gif
Lesson 8 The Magic of Reality 【2】

posted by ついてるレオ at 16:20| 【Word List】 Crown English Communication V | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【Word List】 Lesson 8 The Magic of Reality 【Section 1】

【Word List】 Crown English Communication V

Lesson 8 The Magic of Reality 【Section 1】

新出単語熟語
[名]名詞、[代]代名詞、[動]動詞、[形]形容詞、[副]副詞

単語は音声(=音)で覚えること!

【Before You Read】
reality  [名] [U](不可算名詞)現実(性), 真実性; 実在.
Richard Dawkins [名] リチャード・ドーキンス
myth   [名] [C](可算名詞) (個々の)神話. 
eclipse  [名] [C](可算名詞)【天文】 (太陽・月の)食. 
goddess [名] 女神 
hide    [動] 隠れる,潜伏する. 
cave    [名] [C](可算名詞)ほら穴,洞窟(どうくつ);鍾乳[石灰]洞. 
rainbow [名] 虹

magical [形]
(1) 魔法のような,不思議な.
(2) 魅力的な,神秘的な. 

tale  [名] [C](可算名詞)(事実・伝説・架空の)話,物語 

【Section 1】
coach   [名] [C](可算名詞) (公式儀式用または鉄道以前に用いられた)四輪大型馬車.
Cinderella [名] (まま子から王妃になったという童話の)シンデレラ.
apparently [副] 明白に.

empty  [形] 〈容器など〉中身のない,空(から)の

【類語】
 vacant:本来中にあるべきものが一時的に欠けて空いている
 blank:物の表面に何も存在しない

trick    [名] (見ている人をごまかして楽しませる)手品,奇術.
happening [名] [C](可算名詞)[しばしば複数形で] 出来事,事件.
point of view [名] 観点, 見地, 見解.
psychic  [形] 心霊の、霊能力を持った、超自然的な
restart  [動] 再起動する[させる], リスタートする[させる].

invite 〜 to … ≒ ask 〜 to … 〜に…するように求める

fetch[動] 〈ものを〉取って[取りに]くる,〈人を〉呼んで[呼びに]くる
【用法】 意味は go and get [bring] なので,go and fetch は意味上重複するので避けたほうが
よいという意見があるが,実際の用法では go and fetch もしばしば用いられる

【類語】
 bring:(ある場所へ)持ってくる,連れてくる
 fetch:行って持ってくる
 take:ある場所から他の場所へ持って[連れて]いく

clutch   [動] (手またはつめなどで)〈…を〉ぐいとつかむ,しっかり握る.
ring     [動]〈鈴・鐘・電話などが〉鳴る,響く.
skeptical [形] 懐疑的な,疑い深い.
attitude  [名]〔人・物事などに対する〕態度,心構え 〔to,toward〕.
reasonable [形]〈思考・行動など〉道理に合った,合理的な,筋の通った,正当な.
explanation [名] 説明; 解釈; 釈明,弁解 〔of,for〕

weird  [形]
(1) (幽霊など超自然的なものを思わせて)異様な,気味の悪い,この世のものでない.
(2)《口語》 変な,奇妙な.

be true of 〜 ≒ apply to 〜 〜に当てはまる
digital [形] 数字を使う,デジタルの.
balance wheel [名]〔時計の〕てん輪
phone in 〜 ≒ report 〜 by telephone 電話で知らせる
excitement [名] [U](不可算名詞)興奮; (心の)動揺.

本文はこちら150.gif

【ブログ】ついてるレオさん"Happy English School"学校.gif
Lesson 8 The Magic of Reality 【1】

posted by ついてるレオ at 16:19| 【Word List】 Crown English Communication V | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【Word List】 Lesson 7 Being Bilingual 【Section 4】

【Word List】 Crown English Communication V

Lesson 7 Being Bilingual 【Section 4】

【Section 4】
inferior  [形]
(1) (位置・階級が)下位の; 下級の,低い.
(2) (質・程度などが)劣った,下等の,劣等の; 二流品の.

unimportant [形] 重要でない,取るに足らない.
Welsh   [名] [U](不可算名詞)ウェールズ語.
punish  [動]〈人・罪を〉〔…で〕罰する,処罰する
Breton  [名] [U](不可算名詞)ブルトン語.
Brittany [名] ブルターニュ 《フランス北西部の半島》.
northwest [形] 北西(部)の.
political  [形] 政治(上)の,政治に関する.
existence [名] [U](不可算名詞)存在,実在,現存.
globalized [形] グローバル化した
linguistic [形] 言葉の,言語の.
despite  [前] 〜にもかかわらず
surround [動]〈…を〉囲む,取り巻く; 包囲する.

tolerance [名]
(1) [U](不可算名詞)我慢,耐久力
(2) [U](不可算名詞)寛容,寛大; 雅量,包容力

sine qua non [名] ぜひ必要なもの,必須条件.
         [ラテン語 ‘without which not' の意]

本文はこちら150.gif

【ブログ】ついてるレオさん"Happy English School"学校.gif
Lesson 7 Being Bilingual 【4】

posted by ついてるレオ at 11:58| 【Word List】 Crown English Communication V | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【Word List】 Lesson 7 Being Bilingual 【Section 3】

【Word List】 Crown English Communication V

Lesson 7 Being Bilingual 【Section 3】

【Section 3】
march  [動] 行進する,堂々[悠々]と歩く; 進軍[行軍]する.
riot   [名] [C](可算名詞)(集団による)暴動,騒動;
hunger [名] [U](不可算名詞)飢え,飢餓(きが); 空腹,
strike  [名] [C](可算名詞)ストライキ,同盟罷業.
Quebec [名] ケベック 《カナダ東部の同国最大の州; その州都; 略 Que.》.
presence [名] [U](不可算名詞)存在,ある[いる]こと,現存.
Belgium [名] ベルギー 《ヨーロッパ北西部の王国; 首都 Brussels》

Flemish [名] フラマン語
《オランダ語の方言; フランス語とともにベルギーの公用語; 略 Flem.》

Wales [名] ウェールズ 《Great Britain 島南西部の地方; 首都 Cardiff》

prepared [形]〔+to do〕〈…する〉用意[心構え]ができて; いとわず〈…する〉気になって.
length  [名] [go に伴って; しばしば複数形で] (行動・意見などの)範囲,程度.
extent  [名] 程度,限度.
Dhaka  [名] ダッカ 《バングラデシュの首都》

Bangladesh [名] バングラデシュ
《1971 年に独立した英連邦内の共和国; 旧東パキスタン; 首都 Dhaka》.

organize  [動]〈団体などを〉組織する,編制する.
demonstration [名] [C](可算名詞)示威運動,デモ(行進)
Bengali  [名] [C](可算名詞)ベンガル人、バングラデシュ人 
          [U](不可算名詞)(近代)ベンガル語.
alongside [前] …の横側に,…と並んで

Urdu    [名] ウルドゥー語
Hindustani 語の一つ; 主にインド・パキスタンのイスラム教徒間に
用いられ,ペルシャ語・アラビア語などの要素を含む; パキスタンの公用語

educational [形] 教育(上)の.
UNESCO  [名]《頭字語》=The United Nations Educational, Scientific and Cultural Organization
         国連教育科学文化機関(UNESCO)

declare   [動]〔+目的語+(to be) 補語〕〈…を〉〈…と〉宣告する,発表する.
celebrate [動]〈日・事を〉(式を挙げて)祝う.
anniversary [名] (例年の)記念日; 記念祭,…周年祭

本文はこちら150.gif

【ブログ】ついてるレオさん"Happy English School"学校.gif
Lesson 7 Being Bilingual 【3】

posted by ついてるレオ at 11:57| 【Word List】 Crown English Communication V | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【Word List】 Lesson 7 Being Bilingual 【Section 2】

【Word List】 Crown English Communication V

Lesson 7 Being Bilingual 【Section 2】

【Section 2】
welcoming [形] 歓迎する,友好的な.
promote [動] 促進する
multiple [形] 多数の,多様な,複雑な; 多くの部分から成る.
Portuguese [名] ポルトガル語
court   [名] 法廷,裁判所.
subway  [名] 地下鉄
broadcast [動]〈…を〉放送[放映]する.
insult   [動]〈人を〉侮辱する,〈人の〉自尊心を傷つける.
General Franco [名] フランコ将軍
Catalan [名] カタロニア語
Basque [名] バスク語
Galician [名] ガリシア語
repress [動] 制止[抑止]する

本文はこちら150.gif

【ブログ】ついてるレオさん"Happy English School"学校.gif
Lesson 7 Being Bilingual 【2】

posted by ついてるレオ at 11:56| 【Word List】 Crown English Communication V | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【Word List】 Lesson 7 Being Bilingual 【Section 1】

【Word List】 Crown English Communication V

Lesson 7 Being Bilingual 【Section 1】

新出単語熟語
[名]名詞、[代]代名詞、[動]動詞、[形]形容詞、[副]副詞

単語は音声(=音)で覚えること!

【Before You Read】
bilingual   [形] 二か国語を(自由に)話す; 二か国語併用の
バイリンガル[2種類の方言・二カ国語・二言語]の[に関する・による・を話せる・を併用した・で書かれた]
bilingualism [名] 二か国語併用

refer [動]〔…に〕言及する,触れる,
     〔…のことを〕指す,口に出す;〔…を〕引き合いに出す
【類語】
refer:人の注意・関心を引くために直接にはっきりとある人・物の名をあげる,またはそれに言及する
allude:さりげない,または遠回しな言い方でほのめかす

normal   [形] 正常の,常態の,一般並みの; 平均の.
quarter  [名] [C](可算名詞)4 分の 1
marketplace [名] [C](可算名詞)市場(いちば)
jumble   [名] [a jumble]ごちゃまぜ(のもの), 寄せ集め〔of〕.レベル:11
Papua New Guinea [名] パプアニューギニア
Romansch [名] ロマンシュ語

【Section 1】
multilingual [形] 多数の言語を用いた[使いこなせる].
monolingual [形] 一カ国語だけ用いた; 一カ国語だけ話す
Britain    [名] 大ブリテン(島), 英本国
Anglo-Saxon[名] [the Anglo‐Saxons] アングロサクソン民族
《5 世紀に英国に移住したチュートン族》.

Latin     [名] ラテン語 
continental [形] 大陸の,大陸性[風]の.
trade     [名] [U](不可算名詞)商業,商い,貿易,通商. 
multilingualism [名] 多言語使用
Inner London  [名] インナー・ロンドン

pupil  [名] 生徒

【解説】
student:米国ではハイスクール以上の生徒・学生をいい,英国では通例大学・専門学校の学生をいう
pupil:米国では小学生,英国では大学より下の生徒にいい,また個人指導を受けている人にもいう

survey   [名] [C](可算名詞)調査
Mediterranean [名] [the Mediterranean] =Mediterranean Sea 地中海
arise    [動]〈問題・困難などが〉起こる,発生する.
Caribbean [形] カリブ人[語]の、カリブ海の

region  [名] [C](可算名詞) [しばしば複数形で](明確な限界のない広大な)地方,地域; 地帯

【類語】
area:広さには関係なく 1 つの地域を表わす最も一般的な語
region:かなりの広さの地域で文化・社会・地理的な面での特徴をもった地方
district:行政上の区画または他の地域と異なった特徴をもつ地方

本文はこちら150.gif

【ブログ】ついてるレオさん"Happy English School"学校.gif
Lesson 7 Being Bilingual 【1】

posted by ついてるレオ at 11:53| 【Word List】 Crown English Communication V | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年05月11日

【Word List】 Lesson 6 Only a Camera Lens between Us 【Section 4】

【Word List】 Crown English Communication V

Lesson 6 Only a Camera Lens between Us 【Section 4】

【Section 4】
ready-made [形]〈思想・意見など〉受け売りの,独創的でない.
assistance [名] [U](不可算名詞)手伝い,助力,援助
deprive   [動] 奪う
willpower  [名] [U](不可算名詞)意志の力,自制心. レベル:14
option    [名] [C](可算名詞)選択できるもの,選択肢.

assist  [動]〈人を〉手伝う,〈人を〉援助する

【類語】
help: 目的達成のために必要な積極的な援助をする
aid:必要とされる援助をすることで,助けられる者は弱く助ける者が強いことを暗示する
assist:人の仕事などについて補助的に手伝う

anymore  [副] [否定文に用いて] 今は,もはや(…ない,しない).
background [名] [U](不可算名詞)[また a background] (人の)(生育)環境,生い立ち,素姓,経歴.
sympathize [動] 同情する

本文はこちら150.gif

【ブログ】ついてるレオさん"Happy English School"学校.gif
Lesson 6 Only a Camera Lens between Us 【4】

posted by ついてるレオ at 17:15| 【Word List】 Crown English Communication V | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【Word List】 Lesson 6 Only a Camera Lens between Us 【Section 3】

【Word List】 Crown English Communication V

Lesson 6 Only a Camera Lens between Us 【Section 3】

【Section 3】
ceasefire [名] 停戦,休戦.
armed   [形] 武装した.
productive [形]〈人・産業・土地などが〉生産力を有する,製造力のある,生産的な.
Sudan    [名] スーダン
launch   [動] 始める、開始する
vulnerable [形] 傷つきやすい,感じやすい; 弱み[弱点]のある.
including [前] …を含めて,…込みで.
Michael  [名] マイケル
civil     [形] (外政に対して)内政の; 国内の,国家の.
proceed  [動] (あることから)〔…に〕移る,進む.
persuade  [動] 説得する
senior   [形] 先輩の,先任の,古参の; 上位の.
uncertain [形] 不確かな

本文はこちら150.gif

【ブログ】ついてるレオさん"Happy English School"学校.gif
Lesson 6 Only a Camera Lens between Us 【3】

posted by ついてるレオ at 17:14| 【Word List】 Crown English Communication V | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【Word List】 Lesson 6 Only a Camera Lens between Us 【Section 2】

【Word List】 Crown English Communication V

Lesson 6 Only a Camera Lens between Us 【Section 2】

【Section 2】
specialty [名] [C](可算名詞)専門,本職; 得意,得手.
absorb   [動]〈思想・学問を〉取り入れる,吸収する,同化する.
ex-    【接頭辞】「前の,前…」の意.
Kigali   [名] キガリ
initiate  [動]〈…を〉始める,起こす,創始する; 〈…の〉口火を切る.
select   [動] 選ぶ
trainee  [名] 訓練生
sewing   [名] 裁縫
dressmaking [名] 洋裁
Sierra Leone [名] シエラレオネ
undaunted [形] 恐れない,臆(おく)しない,剛胆な,不屈の.レベル:14
former   [形] 前の,以前の,先の.
UN     [名][United Nations の頭字語][the UN] 国連.
facilitate [動]〈事を〉容易にする,楽にする,促進[助長]する
          【用法】 この語は人を主語として用いない
gradually  [副] 次第に
expertise  [名] 専門的技術[知識], ノウハウ

本文はこちら150.gif

【ブログ】ついてるレオさん"Happy English School"学校.gif
Lesson 6 Only a Camera Lens between Us 【2】

posted by ついてるレオ at 17:13| 【Word List】 Crown English Communication V | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【Word List】 Lesson 6 Only a Camera Lens between Us 【Section 1】

【Word List】 Crown English Communication V

Lesson 6 Only a Camera Lens between Us 【Section 1】

新出単語熟語
[名]名詞、[代]代名詞、[動]動詞、[形]形容詞、[副]副詞

単語は音声(=音)で覚えること!

【Before You Read】
lens    [名] レンズ
diminish  [動] 減少[縮小]する.
Soviet Union [名] [the Soviet Union] (旧)ソビエト連邦
《正式名称 the Union of Soviet Socialist Republics ソビエト社会主義共和国連邦; 1991 年解体; cf. CIS; 首都 Moscow; 略 USSR》

fulfill    [動]〈予言・夢などを〉実現する 《通例受身で用いる》.
rage     [動]〈あらし・戦争・病気・熱情などが〉荒れ狂う,猛威をふるう.
elsewhere [副] どこかよそに[へ,で]; そのほかの場所では.
informal  [形] 非公式の,略式の (⇔formal).
arms     [名] 武器
reintegrate [動] 再度統合する
demobilization [名] 復員; 動員解除. レベル:24
reintegration [名] 再建 レベル:17
DDR     [名] 【略】Disarmament, Demobilization and Reintegration
            (旧兵士の)武装解除、動員解除、および社会復帰

【Section 1】
atlas   [名] 地図書,地図帳
shocked [形] 衝撃を受けた; あきれかえった
Rwandan [名] ルワンダ語、ルワンダ人、ルワンダ(人)の
crucial  [形] 決定的な; (きわめて)重大な,重要な.
specialist [名] 専門家 
part-time [形] パートタイムの,非常勤の (cf. full‐time).
Rwanda  [名] ルワンダ

devastate [動]〈国土を〉荒らす,荒廃させる.
〈人を〉途方に暮れさせる,困惑させる,驚かす
《通例受身「途方に暮れる,困惑する,驚く」の意》

severe  [形] ひどい,猛烈な.
majority [名] 少数派
Hutu   [名] フツ族
Tutsi   [名] ツチ族
flee    [動]〔+to+(代)名詞〕(危険を避けて)〔安全な所へ〕逃げる,避難する.
genocide [名] (ある人種・国民などに対する計画的な)集団[大量]虐殺.
trauma  [名]【精神病】 精神的外傷,トラウマ

heal   [動]〈傷・痛み・故障などを〉いやす,治す

【類語】
heal:一般的には外傷を治す
cure:病気・けがなどを治してもとの健康な状態に戻す
remedy:薬や特別な方法を用いて病状・苦痛をいやす

reveal   [動]〈秘密・事実などを〉〔人に〕漏らす,明かす; 〈…を〉明らかにする,暴露する (⇔conceal)
outsider [名] 組合[党,院]外の人,部外者,アウトサイダー

本文はこちら150.gif

【ブログ】ついてるレオさん"Happy English School"学校.gif
Lesson 6 Only a Camera Lens between Us 【1】

posted by ついてるレオ at 17:12| 【Word List】 Crown English Communication V | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【Word List】 Lesson 5 The Biggest Event in Human History… Or the Last? 【Section 4】

【Word List】 Crown English Communication V

Lesson 5 The Biggest Event in Human History… Or the Last? 【Section 4】

【Section 4】
nevertheless [副] 〜にもかかわらず
Oxford [名] オックスフォード

legal  [形] 法律(上)の,法律に関する

【類語】
 lawful:法律によって許可・認可されている,法律に違反していない
 legal:法律によって許可されている,法律に関する
 legitimate:資格や権利などが法律・社会通念などによって正当に認められている

contract  [名] 契約、契約書 
factory   [名] 工場
endanger  [動]〈…を〉危険にさらす[陥らせる], 危うくする.
physicist  [名] 物理学者; 自然科学者.
ban      [名] 禁止
proliferation [名] [U](不可算名詞)[また a proliferation] 激増,急増; 拡散.
warn     [動] 警告する 
superintelligence [名] 超知能, 超知性
growth     [名] 成長
uncontrolled [形] 制御できない
self-improvement [名] 自己改善,自己修養.

intelligent [形] 理解力のある,(高度な)知性のある

【類語】
intellectual:人間についてのみ用い,鋭い知性や高度な知識がある
intelligent:人間のほか動物にも用い,生来もっている全般的な理解力にすぐれている

explosion [名] 爆発
Stephen Hawking [名] スチーブンホーキンス
threat   [名] 脅威
unfortunately [副] 不幸にも,不運にも,あいにく,遺憾ながら.
ethical   [形] 道徳的な

本文はこちら150.gif

【ブログ】ついてるレオさん"Happy English School"学校.gif
Lesson 5 The Biggest Event in Human History… Or the Last? 【4】

posted by ついてるレオ at 17:11| 【Word List】 Crown English Communication V | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【Word List】 Lesson 5 The Biggest Event in Human History… Or the Last? 【Section 3】

【Word List】 Crown English Communication V

Lesson 5 The Biggest Event in Human History… Or the Last? 【Section 3】

【Section 3】
trait    [名] (人・ものの)特性,特色,特徴.
associate [動]〈もの・人を〉〔…と〕(心理的に)関係づける,関連づけて考える,連想する.
Watson   [名] ワトソン
IBM     [名] IBM
enroll    [動]〈学生を〉〔学校に〕登録する,入学させる.
load     [動] 【コンピューター】〔主記憶にデータなどを〕ロードする、読み込む
residency [名]《主に米国で用いられる》 研修医としての勤め口, (医師の)研修期間

available [形]〔…に〕手に入って,入手できて 〔to,for〕.
developer [名] [C](可算名詞)開発者; (宅地などの)造成業者.
claim   [動]〔+(that)〕〈…だと〉主張する,言い張る.
performance [名] (機械の)性能.
colleague [名] (主に官職・教授・公務など職業上での)同僚.
institute [名] (学術・美術の)学会,協会,研究所; (その)会館.
genetic  [形] 遺伝学の; 遺伝(上)の; 遺伝子の.
database  [名] データベース
proper   [形] (目的・状況などにかなって)適切な,ふさわしい; ちゃんとした.
diagnosis [名] [U](不可算名詞)[具体的には[C](可算名詞)]診断

本文はこちら150.gif

【ブログ】ついてるレオさん"Happy English School"学校.gif
Lesson 5 The Biggest Event in Human History… Or the Last? 【3】

posted by ついてるレオ at 17:10| 【Word List】 Crown English Communication V | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【Word List】 Lesson 5 The Biggest Event in Human History… Or the Last? 【Section 2】

【Word List】 Crown English Communication V

Lesson 5 The Biggest Event in Human History… Or the Last? 【Section 2】

【Section 2】
Google   [名] グーグル
abstract  [動]〈ものを〉〔…から〕取り出す,抽出する; 抽象する.
portrait  [名] 肖像画
Rembrandt [名] レンブラント《1606‐69; オランダの画家》 
Dutch   [形] オランダ(人,語)の
scan    [動]【コンピューター】〔記憶領域を〕検査する、スキャンする
painting  [名] [C](可算名詞) (1 枚の)絵,油絵,水彩画.
analyze  [動] 分析する

beard [名] あごひげあごひげ

【類語】
「口ひげ」:mustache,「ほおひげ」:whiskers であるが,
単に「ひげ」という場合には beard

bust    [名] 胸像,半身像 上半身; (特に,婦人の)胸部,バスト.
printer  [名] プリンター
AlphaGo [名] AlphaGo
software [名] ソフトウェア 
Demis Hassabis [名] デミス・ハサビス 
Lee Sedol [名] リー・セドル
innovative [形] 革新的な 
preprogram [動]【コンピューター】プログラムをあらかじめ〜に組み込む
rely     [動] 頼る
so-called [副] いわゆる
brute    [形] けだもののような,残酷な,粗暴な.
execute  [動] 実行する 
version  [名] バージョン
loss    [名] [C](可算名詞)損失; 損害 〔to〕 (⇔profit).

本文はこちら150.gif

【ブログ】ついてるレオさん"Happy English School"学校.gif
Lesson 5 The Biggest Event in Human History… Or the Last? 【2】
posted by ついてるレオ at 17:09| 【Word List】 Crown English Communication V | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【Word List】 Lesson 5 The Biggest Event in Human History… Or the Last? 【Section 1】

【Word List】 Crown English Communication V

Lesson 5 The Biggest Event in Human History… Or the Last? 【Section 1】

新出単語熟語
[名]名詞、[代]代名詞、[動]動詞、[形]形容詞、[副]副詞

単語は音声(=音)で覚えること!

【Before You Read】
nearby    [副] (比較なし) 近くで[に]
champion  [名] チャンピオン
self-driving [形] 自動運転の
accomplishment [名] [C](可算名詞)成果,業績.
artificial intelligence [名] (コンピューター・ロボットなどの)人工知能 《略 AI》
simulate  [動]〈…を〉刺激する; 活気づける,激励する,鼓舞する.
cognitive  [形] 認識[認知]の. 
function  [名] 機能,働き,作用,目的 〔of〕. 
problem-solving[名] 問題解決
promise  [名] [U](不可算名詞)[また a promise] (将来の明るい)見込み,有望 〔of〕.

【Section 1】
Dartmouth [名] ダートマス
intelligence [名] [U](不可算名詞)知能,理解力,思考力.
expert    [名] 専門家 
concentrate [動] 集中する 
puzzle    [名] パズル
incorporate [動]〈考えなどを〉〔…に〕組み入れる 〔in,into〕.
capability  [名] 能力 

development [名] 発達,発育; 進展,発展 〔of〕

【類語】
progress:ある目標・方向に向かって絶え間なく進んでいく進歩
advance:レベルが高まっていく進歩
development:あるものが本質的にもっている特質などが高まっていくような進歩

replicate [動]〈…を〉模写[複製]する;
neural   [形]【解剖】 神経(系)の.
task    [名] (つらくて骨の折れる)仕事; (課された)務め.
feat     [名] 手柄,偉業.
recognition [名] [U](不可算名詞)認識,認めること[られること]; (正式な)承認.
capacity  [名]〔+to do〕〈…する〉力,能力.
obviously [副] [文全体を修飾して] 明らかに.
vary    [動] 変わる

ignore  [動]〈…を〉無視する; 知らない[気づかない]ふりをする

【類語】
neglect:当然注意を払うべきものや人を無視するで,故意の場合が多い
disregard:故意に注意を払わない・軽視する
ignore:明らかなことを認めたくないために無視する

characterize [動]〈物事が〉〈…に〉特徴を与える,〈…の〉特色となる〈…を〉特徴づける.

本文はこちら150.gif

【ブログ】ついてるレオさん"Happy English School"学校.gif
Lesson 5 The Biggest Event in Human History… Or the Last? 【1】

posted by ついてるレオ at 17:06| 【Word List】 Crown English Communication V | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【Word List】 Lesson 4 Does Money Make You Mean? 【Section 4】

【Word List】 Crown English Communication V

Lesson 4 Does Money Make You Mean? 【Section 4】

【Section 4】
laboratory [名] (教育・社会科学などで設備の備わった)実習室,演習室,研究室.
nudge   [名] ひじでの軽いひと突き[押し].
generous [形] 寛大で
empathetic [形] 共感できる、共感的な、親身になってくれる、感情移入の
reminder [名] 思い出させる人[もの]; (思い出させるための)注意,合図; 催促状.

willing [形]〔+to do〕(あまりやりたくないことでも求められると)進んで〈…〉して,〈…するのを〉いとわないで
【比較】
 be ready to do 〜は「いつでもすぐ〈…する〉」の積極的な意であるが,
 be willing to do 〜 の場合は「本当はしたくないがする」, 「…してもかまわない」の意で積極的な意味はない

fellow [名] (主に男性の)仲間; 同士,同輩,同僚.

innate [形]〈性質など〉生来の,生得の,天賦の,先天的な (⇔acquired).
toward [前] …のほうへ,…をさして
Bill Gates [名] ビル・ゲイツ
combat [動]〈…と〉戦う.
inequity [名] 不公正,不公平.
pledge [名]〔+目的語(+to+(代)名詞)〕〔…に〕〈…を〉誓約する.

本文はこちら150.gif

【ブログ】ついてるレオさん"Happy English School"学校.gif
Lesson 4 Does Money Make You Mean? 【4】

posted by ついてるレオ at 17:04| 【Word List】 Crown English Communication V | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【Word List】 Lesson 4 Does Money Make You Mean? 【Section 3】

【Word List】 Crown English Communication V

Lesson 4 Does Money Make You Mean? 【Section 3】

【Section 3】
understandable [形] 理解できる,わかる.
pursue   [動]〈目的・快楽・問題などを〉追い求める,追求する.
honesty  [名] 正直,実直; 誠実.
increasingly [副] ますます,いよいよ,だんだん.
mobility  [名] 流動性,移動性.
violence  [名] 暴力,乱暴.

crime   [名] (法律上の)犯罪,罪

【類語】
crime:殺人・強盗など法律に反する行為
sin:宗教上・道徳上の罪悪
vice:「美徳」の反対語で,道徳に背いた悪い行ない

outcome [名] [通例単数形で] 結果,成果 〔of〕.
sum    [名]〔+up〕概説する;

issue   [名] 重要な点,論(争)点; 問題(点)

【類語】
question:困難や議論を引き起こす問題
problem:解決が要求される問題
issue:論争の対象になっている問題点や法律上の争点,社会的・国際的な問題

本文はこちら150.gif

【ブログ】ついてるレオさん"Happy English School"学校.gif
Lesson 4 Does Money Make You Mean? 【3】

posted by ついてるレオ at 17:02| 【Word List】 Crown English Communication V | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【Word List】 Lesson 4 Does Money Make You Mean? 【Section 2】

【Word List】 Crown English Communication V

Lesson 4 Does Money Make You Mean? 【Section 2】

【Section 2】
status   [名] [U](不可算名詞)[具体的には[C](可算名詞)](社会的)地位,身分
involve   [動](人)と関わる、(人)に関与する
participant [名] 参加者,参与者,出場者,関係者 〔in〕.
increased [形] 増加した、増大した、さらに高い

wealthy [形] 裕福な,富裕な
【類語】
rich も wealthy も「金持ちの」の意だが,
wealthy は社会的にりっぱな地位を占めていることを暗示する

greed   [名] 貪欲(どんよく), 欲ばり 〔for〕.
pursuit  [名] [U](不可算名詞)追跡,追撃, 追求,続行; 遂行,従事 〔of〕.
income  [名] 収入
mirror   [名] 鏡
narcissistic [形] 自己陶酔的な.
monitor  [動]〈…を〉絶えず監視する.
reserve  [動]〔将来の使用またはある目的のために〕〈…を〉取っておく,使わずに[残して]おく
developmental [形] (心身の)発達[発育]上の.

本文はこちら150.gif

【ブログ】ついてるレオさん"Happy English School"学校.gif
Lesson 4 Does Money Make You Mean? 【2】

posted by ついてるレオ at 17:01| 【Word List】 Crown English Communication V | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【Word List】 Lesson 4 Does Money Make You Mean? 【Section 1】

【Word List】 Crown English Communication V

Lesson 4 Does Money Make You Mean? 【Section 1】

新出単語熟語
[名]名詞、[代]代名詞、[動]動詞、[形]形容詞、[副]副詞

単語は音声(=音)で覚えること!

【Before You Read】
mean [形]〈人・行為など〉卑劣な,下品な,さもしい 《米》 意地の悪い,たちの悪い. 

【類語】
mean:品行が狭量・卑劣で軽蔑すべき
low :下品で粗野な,堕落して下劣な

globalization [名] グローバリゼーション、グローバル化、(企業などの)世界的規模化.
decline   [動]〈物価などが〉下落する.
East Asia  [名] 東アジア
developed  [形] 発達した
economic  [形]【限定用法の形容詞】 経済(上)の.
inequality  [名] [U](不可算名詞)不同,不等,不平等; 不公平.
Paul Piff   [名] ポール・ピフ
social     [形] 社会の,社会に関する,社会的な.
psychologist [名] 心理学者

【Section 1】
dozen   [名] [複数形で] 数十,多数 〔of〕.
entitlement [名]〔人が行うまはた受け取る〕権利、資格
self-interest [名] 私利,私欲; 利己心.
decrease [動] 減少する; 低下する; 〈力などが〉衰える (⇔increase).
prosper  [形]〈事業などが〉繁栄する.
play money [名] おもちゃのお金
rig      [動] 不正操作する
favor    [名]〈…に〉味方する; 〈…を〉奨励する,〈…に〉助力する.
hidden   [形] 隠された,隠れた.
pretzel   [名] プレッツェル 《塩味の堅いビスケット》
boastful   [形]〈人が〉〔…を〕自慢して 〔of,about〕.
sensitive  [形]〔+to+(代)名〕〔…に〕敏感で,過敏で.
plight    [名] [通例単数形で] (通例悪い)状態,苦境,窮状,はめ.
rude     [形] 無礼で,失礼で.

本文はこちら150.gif

【ブログ】ついてるレオさん"Happy English School"学校.gif
Lesson 4 Does Money Make You Mean? 【1】

posted by ついてるレオ at 17:00| 【Word List】 Crown English Communication V | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年05月10日

【Word List】 Lesson 3 Captured by Art 【Section 3】

【Word List】 Crown English Communication V

Lesson 3 Captured by Art 【Section 3】

【Section 3】

Olafur Eliasson [名] オラファー・エリアソン
Danish       [形] デンマークの,デンマーク人[語]の.
Icelandic     [形] アイスランド[人,語]の.
specialize     [動]〔動(+in+(代)名)〕〔…を〕専門に扱う; 専攻する.
dye         [名] [U](不可算名詞)[種類・個々には[C](可算名詞)] 染料
waterway      [名] (船の通る川の一部の)水路; 運河.
waterfall      [名] 滝,瀑布(ばくふ); 落水. 
Brooklyn Bridge [名] (ニューヨークの)ブルックリン橋
Palace of Versailles [名] ベルサイユ宮殿
Louis        [名] ルイ
André Le Nôtre [名] アンドレ・ル・ノートル

individualistic [形]
(1) 個人主義(者)の
(2) 個性的な、独特な、独自の

basic [形] 基礎の,基本的な.

captivate [動]〈人を〉魅惑する,うっとりさせる

【類語】
attract:磁性のような力で相手を引きつける
charm:魔法のような力で相手をうっとりさせる
captivate:人の気持ち・関心を捕らえるという意味で形式ばった語

Louvre [名] ルーブル

本文はこちら150.gif

【ブログ】ついてるレオさん"Happy English School"学校.gif
Lesson 3 Captured by Art 【4】

posted by ついてるレオ at 17:10| 【Word List】 Crown English Communication V | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【Word List】 Lesson 3 Captured by Art 【Section 2】

【Word List】 Crown English Communication V

Lesson 3 Captured by Art 【Section 2】

【Section 2】

Berlin  [名] ベルリン 

startle [動]〈人を〉びっくりさせる,跳び上がらせる

【類語】
surprise:予期しないことで,または不意を突いて相手を驚かす意で,最も一般的な語
astonish: surprise より意味が強く,信じられないようなことで人を驚かす
amaze:相手がおろおろしたり途方に暮れたりするくらいの驚きを与える
astound:人を仰天させるほど驚かす
startle:突然跳び上がらんばかりの驚きを与える

re-create [動]〈…を〉再創造する,再現する.
monument [名] [C](可算名詞)遺跡,遺物,記念物.
twofold   [形] 2 部分[要素]のある.
private   [形] 私的な,個人に属する; 私用の; 個人の (⇔public).
dramatic  [形] 劇的な; めざましい.
encounter [名] [C](可算名詞)(偶然の)出会い 〔with〕.

transform [動] 〈(…の)外見・様子を〉〔…に〕一変させる,変形[変容,変態]させる 〔into,to〕

【類語】
change:一部分または全体を本質的に変える
vary:同じものからの離脱を意味し,徐々にまたは断続的に変化させる
alter:部分的・外面的に変化を加える
modify:修正のための変更をする
transform:外形と同時にしばしば性格や機能もすっかり変える

Singapore  [名] シンガポール
Merlion   [名] マーライオン
fountain   [名] 泉
Marina Bay [名] マリーナベイ
luxurious  [形] ぜいたくな,豪華な.

guest [名] (招かれてもてなしを受ける) 客,来客,賓(ひん)客,ゲスト

【類語】
visitor:社交・商用・観光などあらゆる目的で人・場所を訪れる人
guest:招かれてもてなしを受ける客,またホテルの宿泊人
caller:短期間の訪問者

restrict [動]〈人・行動などを〉〔…に〕限る,限定する.
gallery  [名] [C](可算名詞)《米》画廊,美術品陳列室[場].
reside   [動]〔+in+(代)名詞〕〈性質が〉〔…に〕存する;
spiritually [副] 精神的に;気高く

本文はこちら150.gif

【ブログ】ついてるレオさん"Happy English School"学校.gif
Lesson 3 Captured by Art 【2】

posted by ついてるレオ at 17:09| 【Word List】 Crown English Communication V | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【Word List】 Lesson 3 Captured by Art 【Section 1】

【Word List】 Crown English Communication V

Lesson 3 Captured by Art 【Section 1】

新出単語熟語
[名]名詞、[代]代名詞、[動]動詞、[形]形容詞、[副]副詞

単語は音声(=音)で覚えること!

【Before You Read】

installation   [名] インスタレーション
《美術館や展示会場の屋内空間を占める、3次元のオブジェや映像などを使う芸術の分野。空間を巡りながら作品を鑑賞したり体験したりする、従って空間も作品の一部である点で、彫刻などの作品と異なっている》

three-dimensional [形] 3 次元の. レベル:14
indoors   [副] 屋内に[で].
recognized [形] 世間に認められた,人々に承認された,公認の
illegal    [形] 不法の; 違法の.
solid     [形]〈物質が〉密で堅い.
artwork   [名] [U](不可算名詞)[具体的には[C](可算名詞)]手工芸品、芸術作品
intense   [形]〈感情など〉熱烈な,強烈な; 極端な.

【Section 1】

off-guard  [副] 警戒を怠って, 油断して. レベル:14
 用例 throw [put] a person off his guard 人を油断させる.
     catch a person off his guard 人の油断につけ込む.

radically  [副] 徹底的に,根本的に,完全に.

toast   [名] トースト
pop    [動]〔+副詞(句)〕ひょいと入る[出る], 急に動く[歩き出す].
sewer  [名] 下水道,下水溝,下水本管.
grate   [名] (暖炉などの)鉄格子(ごうし), 火床 《その上にまき・石炭などをのせる》.レベル:11
Mark Jenkins [名] マーク・ジェンキンズ
urban   [形]【限定用法の形容詞】(比較なし) 都市の,都会の,都市特有の (⇔rural).
prankster [名] いたずら者,ふざけ者. レベル:20
jolt     [動]〈人に〉ショックを与えて〔…の状態に〕する  〔into〕;
        〈人に〉ショックを与えて〔…の状態を〕なくす 〔out of〕

routine  [名] 慣例; 手順,機械的操作.
level    [名] (地位・能力・品質などの)段階,水準,程度,レベル 〔of〕.
permission [名] 許可,許諾; 認可.
disrupt   [名]〈交通・通信などを〉混乱させる; (一時)不通にする,中断させる,途絶させる.
passer-by [名]《複数形》 passersby 通りがかり[すがり]の人,通行人.

emotion  [名]
(1) [U](不可算名詞) (心身の動揺を伴うような)強い感情,感激,感動
(2) [C](可算名詞) [しばしば複数形で] (喜怒哀楽の)感情

【類語】
feeling:主観的な感覚や感情を表わす最も一般的な語
emotion:怒り・愛・憎しみなどを強く表わす感情
sentiment:理性的な思考に基づく感情
passion:理性的判断を圧倒してしまうような強烈な感情
fervor:熱い燃えるような(永続的な)感情
enthusiasm :ある主義・行動・提案などに対する情熱》.

amusement [名] [U](不可算名詞)おかしさ,おもしろさ; 慰み,楽しみ.

本文はこちら150.gif

【ブログ】ついてるレオさん"Happy English School"学校.gif
Lesson 3 Captured by Art 【1】

posted by ついてるレオ at 17:08| 【Word List】 Crown English Communication V | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【Word List】 Lesson 2 God’s Hands 【Section 3】

【Word List】 Crown English Communication V

Lesson 2 God’s Hands 【Section 3】

【Section 3】

extremely [副] [強意的に用いて] 《口語》 とても,すこぶる (very).

chest [名] 胸; 胸郭

【類語】
chest:肋骨(ろつこつ)や胸骨に囲まれた部分で心臓や肺のある所
breast:人体の肩[首]と腹の間の部分,時に女性の乳房をさす
bosom:比喩的に感情・愛情の宿る所としての胸・心の意味に多く使われる

reduce   [動] (大きさ・数量・程度などの点で)
〈費用・体重・生産などを〉減らす,減少させる; 縮める,縮小する; 切り詰める.

nail [名] (人間などの手足の)つめ くぎ; びょう.

【類語】
fingernail:手の指のつめ  
toenail:足指のつめ 
claw:猫などのかぎつめ
talon:猛鳥のつめ

【関連】 手の指の手入れは manicure という

hammer [動] 〔+目的語+副詞(句)〕〈…を〉つちで打つ[たたく].
用例 the nail that sticks up gets hammered down  「出る杭は打たれる」

proverb [名] 諺(ことわざ), 金言

【類語】
proverb:一般的な言葉で忠告・警告などを織り込んである短い格言
saying:世間でよく言われる言葉で,真理を簡潔に示したもの
maxim:短い処世訓的なもの

mention [動]〈…のことに〉(口頭または文書で話などのついでに)簡単に述べる,〈…を〉話に出す,〈…に〉言及する.
aspiring [形] 高い目標を目ざしている,野心のある.
rival   [名] 競争相手,ライバル; 肩を並べる人,匹敵する人[もの], 好敵手 〔in,for〕.
Black Jack [名] ブラック・ジャック 
ideal   [形] 理想の,理想的な.

本文はこちら150.gif

【ブログ】ついてるレオさん"Happy English School"学校.gif
Lesson 2 God’s Hands 【3】

posted by ついてるレオ at 17:07| 【Word List】 Crown English Communication V | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【Word List】 Lesson 2 God’s Hands 【Section 2】

【Word List】 Crown English Communication V

Lesson 2 God’s Hands 【Section 2】

【Section 2】

blow      [名] (精神的な)打撃,ショック,不幸.
devastating [形]《口語》 (とても)すばらしい,効果的な; ひどい,さんざんな.
sacrifice   [名]〈…を〉犠牲にする.

skilled [形]【限定用法の形容詞】 熟練した,腕のいい
 用例 a skilled driver 腕のいいドライバー.
【類語】skilled:過去の経歴・修練による状態をいう
     skillful:現在の能力に重点をおく 

stitch     [名]【外科】縫う; 縫いとじる.
single-minded [形] (一つの目的に)ひたむきの,一意専心の.
slight      [形] (数・量・程度など)わずかな,少しばかりの,ちょっとした.
responsible [形]〈人が〉責任のある.
compromise [名] [U](不可算名詞)[具体的には[C](可算名詞)] 妥協,和解,歩み寄り.
metaphor   [名]【修辞】 隠喩(ゆ), メタファー
calculate   [動] (常識・経験などによって)〈物事を〉推定する,判断[評価]する.
respond    [動] 〔…に対して〕〔…で〕(動作で)応じる,応酬する

本文はこちら150.gif

【ブログ】ついてるレオさん"Happy English School"学校.gif
Lesson 2 God’s Hands 【2】

posted by ついてるレオ at 17:06| 【Word List】 Crown English Communication V | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【Word List】 Lesson 2 God’s Hands 【Section 1】

【Word List】 Crown English Communication V

Lesson 2 God’s Hands 【Section 1】

新出単語熟語
[名]名詞、[代]代名詞、[動]動詞、[形]形容詞、[副]副詞

単語は音声(=音)で覚えること!

【Section 1】

pediatrician  [名] 小児科医. レベル:12
stethoscope [名] 聴診器. レベル:13
exception   [名] [U](不可算名詞)例外(にすること), 除外.
involved    [形] (事件などに)関係のある; (主義・運動に)打ち込んだ,参加した.
cram      [名]《口語》[U](不可算名詞)詰め込み[一夜づけの]勉強.

consecutive [形] 連続する,引き続く.
 用例 consecutive numbers 一連[通し]番号.
     consecutive holidays 連休.
     for three consecutive years 3年間続けて.

staff [名] (組織の仕事をする)職員,部員,局員,スタッフ
【用法】 集合体と考える時には単数,構成要素を考える時には複数扱い

general [形] (比較なし) (特定の部門に限らない)一般的な; 雑多な (⇔special).

reject  [動]〈要求・申し出などを〉拒絶する,却下する,拒否[否認]する

【類語】
refuse:断固とした強い態度で断わる
decline:refuse よりは穏やかに断わる
reject: refuse よりさらに強い態度できっぱりと断わる

surgery  [名][U](不可算名詞)(外科)手術; 外科的処置.
definitely [副] [同意または強い肯定の表現として] 《口語》 確かに,そうですとも.
valve    [名] (装置の)バルブ,弁.
replace  [動]〈…を〉取り替える,交換する.

本文はこちら150.gif

【ブログ】ついてるレオさん"Happy English School"学校.gif
Lesson 2 God’s Hands 【1】

posted by ついてるレオ at 17:05| 【Word List】 Crown English Communication V | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする