2021年05月30日

【Word List】 Lesson 17 Natures Loves Mathematics (7)

【Word List】 Perspective English Communication V

Lesson 17 Natures Loves Mathematics (7)

Pisa [名] ピサ 《イタリア中部の都市》
(参考) ピサの斜塔 (the Leaning Tower of Pisa) で有名

mathematician [名] 数学者

Liber Abaci [名] 算盤の書
【解説】
1202年 フィボナッチによって書かれた算術に関する歴史的な本;計算の書とも言う

【熟語】
・as follows:次の通り
 <例> The opening hours are as follows…

本文はこちら150.gif

【ブログ】ついてるレオさん"Happy English School"学校.gif
Lesson 17 Natures Loves Mathematics (7)
posted by ついてるレオ at 08:41| 【Word List】 Perspective English Communication V | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【Word List】 Lesson 17 Natures Loves Mathematics (6)

【Word List】 Perspective English Communication V

Lesson 17 Natures Loves Mathematics (6)

Fibonacci [名] フィボナッチ 《イタリアの数学者》
equation [名] 等式、方程式

【熟語】
・by definition:定義によれば
 <例> Neighbours by definition live close by.

本文はこちら150.gif

【ブログ】ついてるレオさん"Happy English School"学校.gif
Lesson 17 Natures Loves Mathematics (6)
posted by ついてるレオ at 08:40| 【Word List】 Perspective English Communication V | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【Word List】 Lesson 17 Natures Loves Mathematics (5)

【Word List】 Perspective English Communication V

Lesson 17 Natures Loves Mathematics (5)

p. 113

beech [名]【植物, 植物学】ブナ 《ブナ属の落葉高木の総称》
hazel [名]【植物】ハシバミ

oak [名]【植物, 植物学】オーク《ナラ・カシなどブナ科コナラ属の総称》
【解説】 英国のものは日本のミズナラ・カシワに近いが,
     はるかに大木;材は堅く家具・船などに用いられる; 果実は acorn

apricot [名]【植物, 植物学】アンズの木

poplar [名]【植物, 植物学】ポプラ
  《米【植物, 植物学】ユリノキ (tulip tree)

pear [名] セイヨウナシ(の実), ペア
(参考) pear tree【植物, 植物学】セイヨウナシの木

willow [名]【植物, 植物学】ヤナギ

almond [名]【植物, 植物学】アーモンド,ハタンキョウ
《モモに似た落葉果樹》

modify [動] 〜を変更する、(部分的に)変更する

【類語】
change  :一部分または全体を本質的に変える
vary   :同じものからの離脱を意味し,徐々にまたは断続的に変化させる
alter   :部分的・外面的に変化を加える
modify  :修正のための変更をする
transform:外形と同時にしばしば性格や機能もすっかり変える

【熟語】
・apart from 〜:〜は別として
 <例> I’ve finished apart from the last question.

本文はこちら150.gif

【ブログ】ついてるレオさん"Happy English School"学校.gif
Lesson 17 Natures Loves Mathematics (5)
posted by ついてるレオ at 08:40| 【Word List】 Perspective English Communication V | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【Word List】 Lesson 17 Natures Loves Mathematics (4)

【Word List】 Perspective English Communication V

Lesson 17 Natures Loves Mathematics (4)

angle  [名] 角度
integer [名] 完全帯(なもの)【数学】整数

subtract [動] 【他動詞】〈…を〉〔…から〕減じる,引く.
用例 If you subtract two from five you get [have] three.
   =Two subtracted from five leaves three.
    5から 2 を引くと 3 が残る.

corresponding [形]
(1) 一致する,対応する.
  用例 the corresponding period of last year 昨年の同期.
(2) 通信(関係)の.
  用例 a corresponding secretary (市民団体などの)通信係.

fraction   [名] 分数
underneath [副] 〜の下に

本文はこちら150.gif

【ブログ】ついてるレオさん"Happy English School"学校.gif
Lesson 17 Natures Loves Mathematics (4)
posted by ついてるレオ at 08:39| 【Word List】 Perspective English Communication V | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【Word List】 Lesson 17 Natures Loves Mathematics (3)

【Word List】 Perspective English Communication V

Lesson 17 Natures Loves Mathematics (3)

p. 112

deepen [動] 〜を深くする、深める

curious [形] 物を知りたがる; 好奇心の強い,もの好きな,せんさく好きな

【類語】
curious  :よい意味でも悪い意味でも用いる
inquisitive:自分に関係のないことについてもやたらに知り[聞き]たがる
prying   :非常に無礼でおせっかいをやいたりする
meddlesome :他人のことに立ち入って要らぬおせっかいをする
       好奇心をそそるような,珍しい; 不思議な,奇異な,変な
【類語】
strange:異様で奇妙であることを表わす最も一般的な語
odd  :普通のものと違っているので奇妙に感じる
queer :標準・規準からはずれて風変わりな
curious:人の好奇心をそそるほど変わっている

elsewhere [副] どこかよそに、そのほかの場所では
kingdom [名] 王国
notable  [形] 注目に値する、顕著な
arrangement [名] 整理(すること)配列(すること)配置
stem   [名] 茎
helix   [名] 螺旋(らせん)、螺旋状のもの
sunlight [名] 日光

channel [動] 【他動詞】
〈水などを〉水路[導管]で〔…に〕運ぶ 〔to,into〕.
用例 Water is channeled from the stream to the fields.
    水が小川から畑に引き込んである.

root [名] 根
successive [形] 連続する、継続的な

本文はこちら150.gif

【ブログ】ついてるレオさん"Happy English School"学校.gif
Lesson 17 Natures Loves Mathematics (3)
posted by ついてるレオ at 08:38| 【Word List】 Perspective English Communication V | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【Word List】 Lesson 17 Natures Loves Mathematics (2)

【Word List】 Perspective English Communication V

Lesson 17 Natures Loves Mathematics (2)

viewpoint  [名] 観点、見地
presumably [副] 思うに、多分

reasonable [形]
(1)〈人が〉道理をわきまえた,わけのわかった.
  用例 a reasonable person わけのわかった人.
(2)〈思考・行動など〉道理に合った,合理的な,筋の通った,正当な.
  用例 a reasonable excuse もっともな言い訳

code [動] 〜を符号化する、暗号にする
【コンピューター】〜をコーディングする、コード化する
【遺伝学】コード化する
遺伝情報が、ある特定のアミノ酸を指定すること

iris [名]【植物, 植物学】アイリス
アヤメ属の植物; アヤメ・イチハツ・ハナショウブなど

lily [名]【植物, 植物学】ユリ; ユリの花
【解説】 キリスト教ではユリは純潔の象徴であり,Easter には
キリスト復活のしるしとして用いられる

buttercup [名]【植物, 植物学】キンポウゲ 4‐6 月ごろ黄色の花を開く

columbine [名]【植物, 植物学】コロンバイン 
オダマキ属の多年草 《観賞用植物》

coreopsis [名]【植物, 植物学】ハルシャギク

delphinium [名]【植物, 植物学】ヒエンソウ,デルフィニウム (larkspur)

cineraria [名]【植物, 植物学】シネラリア (俗に)サイネリア,
フウキギク (富貴菊) 《キク科の観賞植物》

ragwort [名]【植物, 植物学】サワギク

chicory [名]【植物, 植物学】チコリー,キクニガナ
キクヂシャの類; 葉はサラダ用,根の粉末はコーヒーの代用品

plantain [名]【植物, 植物学】オオバコ

pyrethrum [名]【植物, 植物学】ジョチュウギク(除虫菊)

本文はこちら150.gif

【ブログ】ついてるレオさん"Happy English School"学校.gif
Lesson 17 Natures Loves Mathematics (2)
posted by ついてるレオ at 08:37| 【Word List】 Perspective English Communication V | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【Word List】 Lesson 17 Natures Loves Mathematics (1)

【Word List】 Perspective English Communication V

Lesson 17 Natures Loves Mathematics (1)

新出単語熟語
[名]名詞、[代]代名詞、[動]動詞、[形]形容詞、[副]副詞

単語は音声(=音)で覚えること!

p. 110

marigold [名] 【植物, 植物学】 マリーゴールド 
キク科マンジュギク属の一年草または多年草; 主に観賞用

petal [名] 【植物, 植物学】花弁,花びら
aster [名] 【植物, 植物学】シオン、エゾギク、アスター

daisy [名] 【植物, 植物学】ヒナギク
【解説】 《主に米》 ヒナギクを English daisy,
フランスギクを oxeye daisy という;
ヒナギクは丈が低くピンクまたは白の花びらをつけるが,
フランスギクは丈が高く花は中心が黄色で周りの花びらが白い

sunflower [名] 【植物, 植物学】ヒマワリ
spoke   [名] (車輪の)輻(や)、スポーク
restriction [名] 制限

【熟語】
・at first sight:一目で、直ちに
 <例> He fell in love with her at first sight.

本文はこちら150.gif

【ブログ】ついてるレオさん"Happy English School"学校.gif
Lesson 17 Natures Loves Mathematics (1)
posted by ついてるレオ at 08:36| 【Word List】 Perspective English Communication V | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年05月28日

【Word List】 Lesson 16 Beauty, Biology and Machines (5)

【Word List】 Perspective English Communication V

Lesson 16 Beauty, Biology and Machines (5)

salesman  [名] セールスマン
argue    [動] 議論する、〜を主張する
improbably [副] ありそうにないくらい、本当とは思えないほどに

本文はこちら150.gif

【ブログ】ついてるレオさん"Happy English School"学校.gif
Lesson 16 Beauty, Biology and Machines (5)
posted by ついてるレオ at 11:36| 【Word List】 Perspective English Communication V | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【Word List】 Lesson 16 Beauty, Biology and Machines (4)

【Word List】 Perspective English Communication V

Lesson 16 Beauty, Biology and Machines (4)

biology [名] 生物学
iPhone [名] アイフォーン
iPad   [名] アイパッド
intimacy [名] 親密、
hurdle [動] 〜を飛び越える、〜を克服する
mouse [名] マウス

【熟語】
・care for 〜:〜の手入れをする
 <例> How should I care for the leather seat?

本文はこちら150.gif

【ブログ】ついてるレオさん"Happy English School"学校.gif
Lesson 16 Beauty, Biology and Machines (4)
posted by ついてるレオ at 11:35| 【Word List】 Perspective English Communication V | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【Word List】 Lesson 16 Beauty, Biology and Machines (3)

【Word List】 Perspective English Communication V

Lesson 16 Beauty, Biology and Machines (3)

logo  [名] ロゴ
resist [動] 抵抗する
Macintosh [名] マッキントッシュ

p. 105

rectangular [形] 長方形の
Mac   [名] マック
utility [名] 実用性、役に立つこと
icon  [名] アイコン
pull-down [名] プルダウン

【熟語】
・get one’s hands on 〜:〜を自分の物にする
 <例> He got his hands on a new computer.

本文はこちら150.gif

【ブログ】ついてるレオさん"Happy English School"学校.gif
Lesson 16 Beauty, Biology and Machines (3)
posted by ついてるレオ at 11:34| 【Word List】 Perspective English Communication V | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【Word List】 Lesson 16 Beauty, Biology and Machines (2)

【Word List】 Perspective English Communication V

Lesson 16 Beauty, Biology and Machines (2)

blur [動]
〈光景・意識などを〉ぼんやりさせる;
〈目を〉くもらせる; 〈書き物を〉にじませる
 用例 Smoke blurred the landscape.
     煙のために景色がぼうっとしていた.
     Tears blurred her sight. 涙で彼女の目がかすんだ.
 [しばしば受身] ぼんやりする,くもる,にじむ
 用例 The printing is somewhat blurred.
     印刷がちょっとぼやけている.
    The page has been blurred with ink in two places.
     そのページに 2 か所インクのしみがついている.

organic [形] 【化学】 有機の (⇔inorganic).
 用例 organic matter 有機物.
     organic chemistry 有機化学.
     organic fertilizers 有機肥料.

inorganic [形]【化学】 無機の,無機性の (⇔organic).
 用例 inorganic matter 無機物
    inorganic compounds 無機化合物
    inorganic chemistry 無機化学

nickname [動] 〜にあだ名をつける
Lulu [名] ルル

compassion [名] 同情(心)、哀れみ

【類語】
pity   :自分より劣っていたり弱い立場にある人に対する哀れみの気持ちを表わすことが多い
sympathy :相手の悲しみ・苦しみを理解し共に悲しんだり苦しんだりする気持ちを表わす
compassion:通例積極的に相手を助けようとする気持ちを含む

babylike [形] 赤ん坊のような

【熟語】
・go for 〜:
(1)〈話〉〔あるタイプの人やもの〕〜が好き[好み]である
 〈例〉Do you go for jazz? : ジャズは好きですか。
      He goes for her in a big way. 彼は彼女が大好きだ.
     I don't much go for blondes [television]. 金髪[テレビ]はあまり好きでない.
(2)〈話〉〔特定のもの〕〜を選ぶ、決める
 〈例〉"Could we maybe go for a cup of coffee or something?"
    「コーヒーでも飲んでいかない?」
     "Well, if it doesn't take too long that would be okay."
     「そうね、ちょっとだけならいいわ」
・at work:
〈人が〉仕事に出て; 職場で〈機械が〉動いて, 運転中で
〈影響が〉働いて, 作用して
〈例〉My husband is at work now. 夫は仕事[会社]に行っています.

本文はこちら150.gif

【ブログ】ついてるレオさん"Happy English School"学校.gif
Lesson 16 Beauty, Biology and Machines (2)
posted by ついてるレオ at 11:33| 【Word List】 Perspective English Communication V | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【Word List】 Lesson 16 Beauty, Biology and Machines (1)

【Word List】 Perspective English Communication V

Lesson 16 Beauty, Biology and Machines (1)

新出単語熟語
[名]名詞、[代]代名詞、[動]動詞、[形]形容詞、[副]副詞

単語は音声(=音)で覚えること!

p. 104

biologist [名] 生物学者
genius   [名] 天才
organism [名] 有機体、(微)生物
mention  [動] 〜を述べる
biologize [動] 〜を生物学化する
typewriter [名] タイプライター
reserve  [動] 〜を取っておく、使わずに残しておく

【熟語】
・not to mention:〜は言うまでもなく
 <例> The food at the restaurant is excellent, not to mention inexpensive.
     そのレストランの料理は安い上に素晴らしい。
・power down:電源を切る
 <例> I powered down the computer. 私はコンピューターの電源を切った。

本文はこちら150.gif

【ブログ】ついてるレオさん"Happy English School"学校.gif
Lesson 16 Beauty, Biology and Machines (1)
posted by ついてるレオ at 11:32| 【Word List】 Perspective English Communication V | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年05月25日

【Word List】 Lesson 15 The Optimism Bias (4)

【Word List】 Perspective English Communication V

Lesson 15 The Optimism Bias (4)

hardwire [動] (受動態)be hardwired もともと備わっている

本文はこちら150.gif

【ブログ】ついてるレオさん"Happy English School"学校.gif
Lesson 15 The Optimism Bias (4)
posted by ついてるレオ at 09:43| 【Word List】 Perspective English Communication V | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【Word List】 Lesson 15 The Optimism Bias (3)

【Word List】 Perspective English Communication V

Lesson 15 The Optimism Bias (3)

alternative [形]
(1) (二つのうち)どちらかを選ぶべき,二者択一の 《時に三つ以上の場合もある》.
  用例 the alternative courses of death or life 生か死の二筋道.
(2) 代わりとなる,代わりの.
  用例 an alternative plan 代案.

economist [名] 経済学者
Duke    [名] デューク
remarry  [動] 再結婚する

illusion [名] 幻想
diet   [名] 常食
thereby [副] それによって

coronary [形]
(1) 冠状(動脈)の
  用例 a coronary artery [vein] (心臓の)冠状動脈[静脈].
(2) 心臓の
  用例 coronary trouble 心臓病.

initial [形] 初めの、最初の

【熟語】
・make progress:進歩する
・at ease:気楽に、くつろいで

本文はこちら150.gif

【ブログ】ついてるレオさん"Happy English School"学校.gif
Lesson 15 The Optimism Bias (3)
posted by ついてるレオ at 09:42| 【Word List】 Perspective English Communication V | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【Word List】 Lesson 15 The Optimism Bias (2)

【Word List】 Perspective English Communication V

Lesson 15 The Optimism Bias (2)

erode    [動] 浸食[腐食]される,むしばまれる 〈away〉.
tornado   [名] 竜巻、トルネード
failure    [名] 失敗
pessimistic [形] 悲観的な
private    [形] 私的な
respondent [名] 回答者
assumption [名] 仮定、思い込み

disastrous [形]
(1) 災害の[を引き起こす], 悲惨な,損害の大きい,破滅的な.
  用例 a disastrous fire [earthquake] 大火災[地震].
(2)【叙述的用法の形容詞】 〔…に〕災いをもたらして,悲惨[不幸]で.
  用例 The climate was disastrous to his health.
      その気候は彼の健康にとても悪かった.
(3) ひどい,惨たんたる.
  用例 a disastrous party 惨たんたるパーティー.
      miscalculation [名] 計算[見込み]違い

checkup  [名] 健康診断、照合
sunscreen [名] 日焼け止め

p. 99

bet   [動] 〜を賭ける
dweller [名] 住人、居住者 
用例 city dweller(s) 都会生活者 ⇔ cave dweller (=caveman)

本文はこちら150.gif

【ブログ】ついてるレオさん"Happy English School"学校.gif
Lesson 15 The Optimism Bias (2)
posted by ついてるレオ at 09:41| 【Word List】 Perspective English Communication V | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【Word List】 Lesson 15 The Optimism Bias (1)

【Word List】 Perspective English Communication V

Lesson 15 The Optimism Bias (1)

新出単語熟語
[名]名詞、[代]代名詞、[動]動詞、[形]形容詞、[副]副詞

単語は音声(=音)で覚えること!

p. 98

rational [形]
(1)〈人が〉理性のある,道理をわきまえた.
  用例 Man is a rational being. 人間は理性を備えた動物である.
(2) 正気の,気の確かな.
  用例 The doctor found him to be rational.
      医者は彼が正気であると診断した.
(3)〈言動が〉合理的な,わけのわかった.
  用例 a rational explanation 合理的な説明.

odds [名]
(1)《複数形》見込み,可能性,確率.
  用例 The odds are (that) it will rain. たぶん雨が降るだろう.
(2)〔+that〕〈…という〉見込み.
  用例 What are the odds that he'll win?
      彼が勝つ見込みはどのくらいあるだろうか.
(3) 勝ち目,勝算.
  用例 The odds were against us [in our favor].
      形勢は我々に不利[有利]だった

neuroscience [名] 神経科学
optimistic   [形] 楽天主義の、楽観的な ⇔ pessimistic 悲観的な
realistic    [形] 現実主義の、現実的な

underestimate [動]〈経費・時間〉〜を少なく見積もる.
〈…を〉軽く見すぎる,過小評価する.
 用例 underestimate a problem [an enemy's strength]
     問題[敵の力]を軽く見すぎる

diagnose [動] 〜を診断する
cancer  [名] がん
overestimate [動] 〜を過大に評価する

span [名]
(1) (ある物事が及ぶ)期間; 短時間,しばらくの間.
  用例 the average life span 平均寿命.
(2) (端から端までの)全長,全範囲.
  用例 the span of a bird's wings 鳥が羽を伸ばした長さ

belief   [名] 信念
optimism [名] 楽観主義

bias [名] 〔…に対する〕偏見,先入主 〔for,against〕
 用例 a bias for [against] the Chinese 中国人に対する好意[反感]

【類語】
prejudice:偏った考えということで,しばしば誤った,または根拠のない先入観について
      用いられることが多い
     用例 racial prejudice 人種的偏見.
bias:良い場合にも悪い場合にも用いられる

socioeconomic [形] 社会経済的な
optimist  [名] 楽観主義者
grownup  [形] 大人

【熟語】
・watch one’s back:警戒する
・on average:平均して、概して
・break up:ばらばらになる

本文はこちら150.gif

【ブログ】ついてるレオさん"Happy English School"学校.gif
Lesson 15 The Optimism Bias (1)
posted by ついてるレオ at 09:41| 【Word List】 Perspective English Communication V | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年05月22日

【Word List】 Lesson 14 Feathers of Love (4)

【Word List】 Perspective English Communication V

Lesson 14 Feathers of Love (4)

welfare [名] 福祉,福利; 幸福,繁栄.
用例 social welfare 社会福祉.
    for the public welfare=for the welfare of the public
    公共福祉のために.

acre [名] エーカー

prospect [動]
(1)【自動詞】〔+for+(代)名〕〔金・石油などを求めて〕試掘する,踏査する.
  用例 prospect for gold 金を試掘する.
(2)【他動詞】〔+目(+for+(代)名)〕〔金・石油などを求めて〕〈場所を〉試掘する

meanwhile [副] (2 つのことが起こる)その間に,(次のことが始まる)それまでは.
         (一方)その間,そうしている間に.

David Mitchell [名] デイヴィッド・ミッチェル
conservationist [名] 保護主義者
data  [名] 《複数形》[複数または単数扱い] データ,資料; (観察や実験による)事実,知識,情報

habitat [名] 生息地
yam   [名] ヤマノイモ、《米》サツマイモ
Ambrose Joseph [名] アンブローズ・ヨーゼフ

【熟語】
・use up 〜:〜を使い尽くす
 <例> I have used up all my energy.

本文はこちら150.gif

【ブログ】ついてるレオさん"Happy English School"学校.gif
Lesson 14 Feathers of Love (4)
posted by ついてるレオ at 21:24| 【Word List】 Perspective English Communication V | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【Word List】 Lesson 14 Feathers of Love (3)

【Word List】 Perspective English Communication V

Lesson 14 Feathers of Love (3)

diversity [名] [U](不可算名詞)多様性
coastal  [形]【限定用法の形容詞】沿岸の
plain   [名] [C](可算名詞) [しばしば複数形で] 平原,平地,平野.

elevation [名]
(1) [an elevation] 高さ,海抜
  用例 at an elevation of 1000 feet 1千フィートの高さで.
(2) [C](可算名詞)小高い所,丘

【類語】
height  :程度に関係なく「高さ」の意味を表わす最も一般的な語
altitude :普通は地表・海上から計測したかなりの高さ
elevation:特に地上における海抜

isolate   [動] 〜を孤立させる、隔離される
distinct   [形] 他とまったく別の
ceremonial [形] 儀式上の、儀式用の

本文はこちら150.gif

【ブログ】ついてるレオさん"Happy English School"学校.gif
Lesson 14 Feathers of Love (3)
posted by ついてるレオ at 21:23| 【Word List】 Perspective English Communication V | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【Word List】 Lesson 14 Feathers of Love (2)

【Word List】 Perspective English Communication V

Lesson 14 Feathers of Love (2)

evolve   [動] 進化する
boring   [形] 味気ない
evolution [名] 進化
noticeable [形] 人目を引く、顕著な、目立つ
predator  [名] 捕食者 《他の動物を殺して食べる動物》
sexual   [形] 性的な
selection [名] 選択

abundant [形] 〔…に〕富んで,〔…が〕豊富で.
 用例 The area is abundant in minerals. その地方は鉱物を豊富に産する.

【熟語】
・slow down 〜:(自動車など)〜の速力を落とす、ゆるめる
 <例> The train slowed down its speed.
・be known as 〜:〜として知られている
 <例> The drug is commonly known as Ecstasy.
・be free of 〜:〔不快な人・危険なものに〕悩まされないで; 〔…が〕なくて.
 <例> The road was free of snow.

p. 93

undergo  [動] 〜を経験する
characteristic [名] 特質、特色
attractive [形] 人を引きつける、魅力的な

【熟語】
・pass on 〜:〈…を〉〔…に〕移す, 伝える 〔to〕
 <例> Please pass this information on to the boss.
・over time:時間と共に
 <例> Perceptions change over time.
               (= as time passes)

本文はこちら150.gif

【ブログ】ついてるレオさん"Happy English School"学校.gif
Lesson 14 Feathers of Love (2)
posted by ついてるレオ at 21:23| 【Word List】 Perspective English Communication V | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【Word List】 Lesson 14 Feathers of Love (1)

【Word List】 Perspective English Communication V

Lesson 14 Feathers of Love (1)

新出単語熟語
[名]名詞、[代]代名詞、[動]動詞、[形]形容詞、[副]副詞

単語は音声(=音)で覚えること!

p. 92

humid [形] 〈天候・空気など〉湿気のある,湿潤な
用例 Summer in Tokyo is hot and humid. 東京の夏はむし暑い.

【類語】
wet :水その他の液体でぬれている
humid:空気が不快なほど湿気をおびている
damp :じめじめして不快感を伴う
moist:湿りぐあいは damp ほどではなく,適度で望ましい状態を示す

New Guinea [名] ニューギニア《Australia 北方の島; 略 N.G.》
mate    [動] 〈鳥・動物が〉〔…と〕つがう
paradise  [名] 天国
resemble [動] 〜に似ている

worthy [形]
【叙述的用法の形容詞】
(1)〔+of+(代)名詞〕〔…に〕値して,ふさわしくて.
  用例 a poet worthy of the name 詩人というに足る詩人.
(2)〔+to do〕〈…するに〉値して,足りて.
  用例 Is he really worthy to do a job like that?
      彼はそのような仕事をするのに本当に値するのか.
【限定用法の形容詞】
(3) 価値のある 
  用例 a worthy accomplishment 価値のある業績.
(4) [C](可算名詞)4 尊敬すべき,りっぱな.
  用例 a worthy rival 相手にとって不足のない敵手

【熟語】
・stand out:目立つ
 <例> The skyscraper stood out against the sky.
・in comparison:比較して
 <例> He was a loud friendly man. In comparison, his brother was rather shy.

本文はこちら150.gif

【ブログ】ついてるレオさん"Happy English School"学校.gif
Lesson 14 Feathers of Love (1)
posted by ついてるレオ at 21:22| 【Word List】 Perspective English Communication V | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年05月19日

【Word List】 Lesson 13 Two Rock Stars of Social Change (3)

【Word List】 Perspective English Communication V

Lesson 13 Two Rock Stars of Social Change (3)

interchangeable [形] 交換できる、(〜と)取り換えできる
meaningful  [形] 有意義な、意味のある
passionate   [形] 情熱的な
overseas   [副] 外国へ
engagement [名] 約束、契約
analytical   [形] =analytic 分析的な、分解の
reliable    [形] 信頼できる、信用できる
lawyer     [名] 弁護士、法律家
profitable   [形] もうけの多い、ためになる
investment  [名] 投資
differ     [動] 異なる
complement [動] 〜を補って完全にする、補足する
obviously   [副] 明らかに
endeavor   [名] 努力

【類語】
effort :ある仕事や目的を達成するための努力・骨折り
endeavor:effort より形式ばった語で,より長期にわたる真剣な努力

【熟語】
・follow one’s heart:自分の心に従う、心の命じるままに従う、感情に従って行動する
・be swept up in 〜:〜に熱狂する[心を奪われる・飲み込まれる]
・lead with 〜:〜で指導する[指揮する・音頭を取る]
 <例> lead with enthusiasm
・turn down 〜:〜を断る
 〈例〉She turned down every suitor.

本文はこちら150.gif

【ブログ】ついてるレオさん"Happy English School"学校.gif
Lesson 13 Two Rock Stars of Social Change (3)
posted by ついてるレオ at 11:33| 【Word List】 Perspective English Communication V | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【Word List】 Lesson 13 Two Rock Stars of Social Change (2)

【Word List】 Perspective English Communication V

Lesson 13 Two Rock Stars of Social Change (2)

initiative [名] 手はじめ、独創力、主導権
vary    [動] 変える、変わる
innovative [形] 革新的な
for-profit [形] 利潤追求(型)の、営利目的(型)の
enterprise [名] 企て、企業、(冒険的な)事業
donate  [動] 〜を寄付[寄贈]する
net     [形] 掛け値なしの (⇔gross)
charitable [形] 慈善に富んだ、慈悲深い、慈善の
snowball [動] 雪だるま式に増大する、させる

seed [名]〔争い・善行などの〕種,根源 〔of〕

【熟語】
・help out:助ける
 <例> help a person out with his work

p. 85
Iqbal Masih [名] イクバル・マシー

Pakistan [名] パキスタン インドの北西にあるイスラム教共和国;
East Pakistan と West Pakistan に分かれていたが,
前者は 1971 年に Bangladesh として独立; 首都 Islamabad

zeal [名] 熱心,熱中; 〔…に対する〕熱意 〔for〕
participation [名] 参加

【熟語】
・raise awareness of 〜:〜の意識を高める
 <例> raise awareness of garbage
・muster up courage:勇気を奮い起こす

本文はこちら150.gif

【ブログ】ついてるレオさん"Happy English School"学校.gif
Lesson 13 Two Rock Stars of Social Change (2)
posted by ついてるレオ at 11:28| 【Word List】 Perspective English Communication V | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【Word List】 Lesson 13 Two Rock Stars of Social Change (1)

【Word List】 Perspective English Communication V

Lesson 13 Two Rock Stars of Social Change (1)

新出単語熟語
[名]名詞、[代]代名詞、[動]動詞、[形]形容詞、[副]副詞

単語は音声(=音)で覚えること!

p. 84

Marc Kielburger [名] マーク・キールバーガー
profoundly [副] 深く
honorary  [形]〈地位・学位など〉名誉として与えられる,名誉上の

co-founder [名] 共同創設者、共同創業者
schoolroom [名] 教室
self-sufficiency [名] 自給自足
loan     [名] 貸付金
sanitation [名] 衛生設備[施設]; (特に)下水設備

本文はこちら150.gif

【ブログ】ついてるレオさん"Happy English School"学校.gif
Lesson 13 Two Rock Stars of Social Change (1)
posted by ついてるレオ at 11:22| 【Word List】 Perspective English Communication V | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年05月18日

【Word List】 Lesson 12 You Can Be a World Memory Champion! (4)

【Word List】 Perspective English Communication V

Lesson 12 You Can Be a World Memory Champion! (4)

Oxford       [名] オックスフォード
Clemens Mayer [名] クレメンス・マイヤー

【熟語】
・be satisfied with 〜:〜に満足している
 <例> Don’t be satisfied with limited memory power.

本文はこちら150.gif

【ブログ】ついてるレオさん"Happy English School"学校.gif
Lesson 12 You Can Be a World Memory Champion! (4)
posted by ついてるレオ at 10:10| 【Word List】 Perspective English Communication V | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【Word List】 Lesson 12 You Can Be a World Memory Champion! (3)

【Word List】 Perspective English Communication V

Lesson 12 You Can Be a World Memory Champion! (3)

p. 79
Rajan Mahadevan [名] ラジャン・マハデバン
license [名] 認可、許可
string  [名] 紐、ひと続き、連続
psychologist [名] 心理学者

achievement [名]
(1) [U](不可算名詞)達成,成就.
 用例 measure academic achievement 学力を測定する.
(2) [C](可算名詞)業績,偉業.
 用例 a list of one's achievements 業績の一覧表.

本文はこちら150.gif

【ブログ】ついてるレオさん"Happy English School"学校.gif
Lesson 12 You Can Be a World Memory Champion! (3)
posted by ついてるレオ at 10:09| 【Word List】 Perspective English Communication V | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【Word List】 Lesson 12 You Can Be a World Memory Champion! (2)

【Word List】 Perspective English Communication V

Lesson 12 You Can Be a World Memory Champion! (2)

Elvis Presley [名] エルヴィス・プレスリー(1935年−1977年)
米国のロック歌手で、多くのヒット作と派手なスタイルがアメリカの
ポピュラーミュージックに多大な影響を与えた 

peanut [名] ピーナッツ

William Shakespeare [名] ウイリアム・シェイクスピア
1564‐1616; 英国の劇作家・詩人

Hamlet [名] ハムレット
spade  [名] スペード

Rocky Balboa [名] ロッキー・バルボア
『ロッキー・ザ・ファイナル』(Rocky Balboa)2006年のアメリカ映画

boxing  [名] ボクシング
Madison [名] マジソン
landmark [名] (陸上の)陸標、ランドマーク
居場所を特定できるような目立った建物や自然の目標物など。

visualize [動] 〜を心に描く、想像する
deposit  [動] 〜を預ける、〔特定の場所に〕置く

【熟語】
・fade away:消え去る
 <例> fade away almost completely
・keep 〜 in order:〜を整理する
 <例> keep one’s accounts in order

本文はこちら150.gif

【ブログ】ついてるレオさん"Happy English School"学校.gif
Lesson 12 You Can Be a World Memory Champion! (2)
posted by ついてるレオ at 10:09| 【Word List】 Perspective English Communication V | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【Word List】 Lesson 12 You Can Be a World Memory Champion! (1)

【Word List】 Perspective English Communication V

Lesson 12 You Can Be a World Memory Champion! (1)

新出単語熟語
[名]名詞、[代]代名詞、[動]動詞、[形]形容詞、[副]副詞

p. 78
extraordinary [形] 異常な、並はずれた

definitive [形]
(1) 決定的な; 最終的な.
  用例 a definitive edition 決定版
      a definitive victory 決定的勝利
(2)〈テキスト・伝記など〉最も完全で正確な,最も信頼のおける

championship [名] 選手権、決勝戦
recite [動] 〜を暗唱する

recollect [動] 〜を思い出す

【類語】
remember :過去のことを覚えている,または思い出す
recall  :努力して意識的に思い出す
recollect:忘れたことを思い出そうとする努力を強調する

deck [名] (トランプカードの)ひと組《米》;pack《英》
 用例 a deck of cards トランプひと組.

transform [動] 〈(…の)外見・様子を〉〔…に〕
 一変させる,変形[変容,変態]させる
 用例 Joy transformed her face.
     喜びのために彼女の顔は一変した.
     The area has been transformed into an elegant residential suburb.
     その地域はすてきな郊外住宅地区に一変した.
【類語】
change  :一部分または全体を本質的に変える
vary    :同じものからの離脱を意味し,徐々にまたは断続的に変化させる
alter    :部分的・外面的に変化を加える
modify  :修正のための変更をする
transform:外形と同時にしばしば性格や機能もすっかり変える

本文はこちら150.gif

【ブログ】ついてるレオさん"Happy English School"学校.gif
Lesson 12 You Can Be a World Memory Champion! (1)
posted by ついてるレオ at 10:08| 【Word List】 Perspective English Communication V | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年05月17日

【Word List】 Lesson 11 The Man Who Photographed History (4)

【Word List】 Perspective English Communication V

Lesson 11 The Man Who Photographed History (4)

congress [名] [Congress](アメリカ合衆国または南米・中米共和国の)議会,国会.
owe    [動] 負う
penniless [形] 無一文の

glimpse [名] 一見,ひと目,ちらりと見えること
 用例 I only caught a glimpse of the speeding car.
     疾走していく車の姿をちらりと見ただけだった.
【熟語】
give a glimpse of 〜をうかがわせた[のぞかせた・それとなく示す]、〜の片鱗を示す
 用例 This old-fashioned house gives a glimpse of the world of Totoro.
    この昔ながらの家は、トトロの世界を垣間見せてくれる

【類語】 
glimpse:ちらりと見えること
glance :ちらりと見ること
 用例 One glance at her face told me (that) she was happy.
     彼女の顔をひと目見ただけで彼女は満足していることがわかった.

【熟語】
・part with 〜:〜を手放す、〜を放棄する、〜と別れる
 <例> I don't think I could ever part with this ring my grandmother gave me. :
     祖母がくれたこの指輪を手放すことは、とてもできないだろう。
・pay back 〜:〜返済する、返金する
 <例> He paid back all the debt. 彼はすべての借金を返済した

本文はこちら150.gif

【ブログ】ついてるレオさん"Happy English School"学校.gif
Lesson 11 The Man Who Photographed History (4)
posted by ついてるレオ at 10:49| 【Word List】 Perspective English Communication V | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【Word List】 Lesson 11 The Man Who Photographed History (3)

【Word List】 Perspective English Communication V

Lesson 11 The Man Who Photographed History (3)

p. 72
pose [動] ポーズをとる
tent [名] テント
pole [名] ポール

adventure [名] 冒険
horror [名] 恐怖

bitter [形] 苦い

本文はこちら150.gif

【ブログ】ついてるレオさん"Happy English School"学校.gif
Lesson 11 The Man Who Photographed History (3)
posted by ついてるレオ at 10:48| 【Word List】 Perspective English Communication V | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【Word List】 Lesson 11 The Man Who Photographed History (2)

【Word List】 Perspective English Communication V

Lesson 11 The Man Who Photographed History (2)

Englishman [名] 英国人
Edward [名] エドワード

troop  [名] 軍隊

本文はこちら150.gif

【ブログ】ついてるレオさん"Happy English School"学校.gif
Lesson 11 The Man Who Photographed History (2)

posted by ついてるレオ at 10:48| 【Word List】 Perspective English Communication V | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【Word List】 Lesson 11 The Man Who Photographed History (1)

【Word List】 Perspective English Communication V

Lesson 11 The Man Who Photographed History (1)

新出単語熟語
[名]名詞、[代]代名詞、[動]動詞、[形]形容詞、[副]副詞

p. 70
Abraham Lincoln [名] エイブラハム・リンカーン
1809‐65; 米国の第 16 代大統領 (1861‐65)

Mathew Brandy [名] マシュー・ブラディ
lifework [名] 一生の事業(仕事)、ライフワーク

Wallen [名] ウォーレン
county [名] 国
photography [名] 写真術、写真撮影

Samuel Morse [名] サミュエル・モールス
1791−1872;米国の似顔絵画家で、電報の特許を取り、モールス符号を開発した

studio [名] 仕事場,アトリエ,工房、スタジオ

portrait [名] 肖像(画); 肖像[人物]写真,ポートレート
lifetime [名] 生涯

【熟語】
・make it:うまくいく、やり遂げる
 <例> If you try, you can make it. なせば成る。

本文はこちら150.gif

【ブログ】ついてるレオさん"Happy English School"学校.gif
Lesson 11 The Man Who Photographed History (1)
posted by ついてるレオ at 10:47| 【Word List】 Perspective English Communication V | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年05月15日

【Word List】 Lesson 10 A Miracle of Navigation (4)

【Word List】 Perspective English Communication V

Lesson 10 A Miracle of Navigation (4)

fix   [動] 〜を固定する、直す
adjust [動] 〜を調節する、合わせる

【類語】
adapt :新しい状況に合うように柔軟に改変する
adjust:二つのものの比較的小さな違いを技術または計算・判断によって調節する

antenna [名] アンテナ、触角
organ  [名] 器官
pathway [名] 小道、歩道、通路、経路
pin    [名] ピン、留め針
mechanism [名] 機構、仕組み、メカニズム

本文はこちら150.gif

【ブログ】ついてるレオさん"Happy English School"学校.gif
Lesson 10 A Miracle of Navigation (4)
posted by ついてるレオ at 10:36| 【Word List】 Perspective English Communication V | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【Word List】 Lesson 10 A Miracle of Navigation (3)

【Word List】 Perspective English Communication V

Lesson 10 A Miracle of Navigation (3)

contribution [名] 寄付、寄贈、貢献、寄付金、寄贈物
simulator   [名] (実際と同じ状況をつくり出す) 模擬訓練[実験]装置,シミュレーター.

p. 65
drum    [名] 太鼓、ドラム
horizontally [副] 水平に
vertical   [形] 垂直の

expose   [動] 〜をさらす
ultraviolet [形] 紫外(線)の

【熟語】
・in circles:(何度も円を描くように)グルグル
 <例> We could go around in circles for hours on this point.
     この点をめぐって議論が何時間も堂々巡りしかねない

本文はこちら150.gif

【ブログ】ついてるレオさん"Happy English School"学校.gif
Lesson 10 A Miracle of Navigation (3)
posted by ついてるレオ at 10:36| 【Word List】 Perspective English Communication V | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【Word List】 Lesson 10 A Miracle of Navigation (2)

【Word List】 Perspective English Communication V

Lesson 10 A Miracle of Navigation (2)

mystify    [動]〈人を〉迷わす,惑わす,煙に巻く
plenty    [名] 豊富、多量
speculation [名] (確実な根拠なしの)思索,沈思; 推測,憶測

magnetic [形] 磁石の; 磁気の[を帯びた]
 用例 a magnetic field 磁場, 磁界. 
     magnetic force 磁力.

investigation [名] 調査、取り調べ、捜査、研究
molecular   [形] 【化学】 分子の[から成る,による]
extremely   [副] 極端に、きわめて
receptor   [名] 受容器、レセプター
experiment  [名] 実験
component  [名] 構成要素、成分
neuronal    [形] ニューロンの

【熟語】
・plenty of 〜:たくさんの〜
 <例> We have plenty of food for you in the kitchen. :
     あなた用の食べ物が台所にたくさんある。
・figure out 〜:〜を理解する、〜を解く・解決する
 <例> Have you figured out the math problem yet?
     その数学の問題はもう解けましたか.

本文はこちら150.gif

【ブログ】ついてるレオさん"Happy English School"学校.gif
Lesson 10 A Miracle of Navigation (2)
posted by ついてるレオ at 10:35| 【Word List】 Perspective English Communication V | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【Word List】 Lesson 10 A Miracle of Navigation (1)

【Word List】 Perspective English Communication V

Lesson 10 A Miracle of Navigation (1)

新出単語熟語
[名]名詞、[代]代名詞、[動]動詞、[形]形容詞、[副]副詞

単語は音声(=音)で覚えること!

p. 64

monarch [名] (世襲的)君主,主権者,帝王
 用例 an absolute monarch 専制君主

monarch butterfly オオカバマダラ
アメリカ大陸産の大型チョウ; 長距離の渡りをする

execute  [動]〈職務・計画・命令などを〉実行する,遂行する,達成する
 用例 execute a command [scheme] 命令[計画]を実行する

destination [名] 目的地、行き先、到着地
pinpoint   [形] 極めて正確な
great-grandchildren [名] great-grandchildの複数形 曾孫(そうそん), ひ孫
southbound [形] 南行き[向け,回り]の.

本文はこちら150.gif

【ブログ】ついてるレオさん"Happy English School"学校.gif
Lesson 10 A Miracle of Navigation (1)
posted by ついてるレオ at 10:34| 【Word List】 Perspective English Communication V | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【Word List】 Lesson 9 The Loneliest Black Player (4)

【Word List】 Perspective English Communication V

Lesson 9 The Loneliest Black Player (4)

fame     [名] 名声
retirement [名] 引退
legend    [名] 伝説、伝説的人物
Willie Mays [名] ウィリー・メイズ
Hank Aaron [名] ハンク・アーロン
Reggie Jackson [名] レジー・ジャクソン

willingness [名] 快く[進んで]〈…する〉こと
 用例 I expressed my willingness to support the cause.
     私はその運動を進んで支持したいという意向を表明した.

career [名] (一生の仕事とする)職業、経歴

【熟語】
・put on 〜:〜を着る
 <例> She put on her sweater.
・wear on:〈時などが〉(次第に)たつ,移る,経過する 〈on,away,through〉.
 <例> It grew warmer as the day wore on. 日が進むにつれだんだん暖かくなった.
     It wore on toward midnight. 時は刻々と経過して真夜中に近づいた.
・pay off:(事業・計画などが)うまくいく、成功する
 <例> Their longtime effort finally paid off and they became rich. :
     長年の努力がついに報われて、彼らは金持ちになった。

本文はこちら150.gif

【ブログ】ついてるレオさん"Happy English School"学校.gif
Lesson 9 The Loneliest Black Player (4)
posted by ついてるレオ at 10:31| 【Word List】 Perspective English Communication V | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【Word List】 Lesson 9 The Loneliest Black Player (3)

【Word List】 Perspective English Communication V

Lesson 9 The Loneliest Black Player (3)

triple  [名] 3 倍の数[量]
uniform [名] ユニフォーム
racism [名] 民族的優越感; 人種差別(主義).
bat    [動] (バットで)打つ
pitcher [名] 投手、ピッチャー
jab    [動] 〈とがったものを〉〔…に〕突きつける,ぐいと突っ込む
spike  [名] スパイク

endure    [動] 〜に耐える
humiliation  [名] 恥をかかせること、屈辱; 恥,不面目
sportswriter [名] スポーツ記者

patience [名] 忍耐,忍耐力,辛抱強さ; 根気; 堅忍,がんばり

【類語】
patience   :苦痛,骨の折れる仕事,その他いらいらさせる事柄に耐えてじっと我慢すること
endurance  :苦痛・困難・疲労などに我慢して耐える強さ
perseverance:困難な事をやり遂げるために着実な努力をすること

persistence [名] 根気のよさ,粘り強さ; しつこさ、存続(すること), 持続性,絶え間なさ

rookie  [名] ルーキー
athletic [形] 運動の
athlete  [名] 運動選手、スポーツマン

本文はこちら150.gif

【ブログ】ついてるレオさん"Happy English School"学校.gif
Lesson 9 The Loneliest Black Player (3)
posted by ついてるレオ at 10:31| 【Word List】 Perspective English Communication V | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【Word List】 Lesson 9 The Loneliest Black Player (2)

【Word List】 Perspective English Communication V

Lesson 9 The Loneliest Black Player (2)

character [名] 性格、人格、品性

【類語】
character :特に道徳的・倫理的な面における個人の性質;
      用例 a man of character 品性の立派な男

personality:対人関係において行動・思考・感情の基礎となる
        身体的・精神的・感情的特徴
      用例 a man of weak personality 弱い性格の人.
          an actress with a strong personality 個性の強い女優

individuality:他の人との区別がはっきりしていて際立った個人特有の性質
      用例 a person of marked individuality 特異な個性をもつ人

temperament:性格の基礎をなす主として感情的な性質
      用例 He's of (a) nervous temperament. 彼は神経質だ

self-worth [名] 自尊心
nonetheless [副] 〜にもかかわらず
innocent  [形] 無実の

【熟語】
・be afraid to 〜:(〜するのを)恐れて,怖がって; (〜する)勇気がなくて,怖くて〈…することが〉できなくて.
 <例> She was afraid to walk through the woods.
     彼女は森の中を通るのを怖がった 《怖くて通れなかった》.
・keep 〜 together:〜と一緒にいる、離れ離れにならない
 <例> Love will keep us together. 愛は私たちを結び付けるだろう。

p. 59

insult [名] 侮辱(行為)、無礼なこと

本文はこちら150.gif

【ブログ】ついてるレオさん"Happy English School"学校.gif
Lesson 9 The Loneliest Black Player (2)
posted by ついてるレオ at 10:30| 【Word List】 Perspective English Communication V | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【Word List】 Lesson 9 The Loneliest Black Player (1)

【Word List】 Perspective English Communication V

Lesson 9 The Loneliest Black Player (1)

新出単語熟語
[名]名詞、[代]代名詞、[動]動詞、[形]形容詞、[副]副詞

単語は音声(=音)で覚えること!

p. 58

Branch Rickey [名] ブランチ・リッキー
Brooklyn [名] ブルックリン
Dodgers [名] ドジャース
tolerate [動] 〜を大目に見る、我慢する
abuse   [名] 乱用、虐待、悪口、悪態
league  [名] リーグ
Jackie Robinson [名] ジャッキー・ロビンソン
pennant [名] ペナント
violence [名] 暴力

【熟語】
・break into 〜:〜に侵入[乱入]する
 <例> Some burglars broke into the shop last night. 昨夜店に強盗が入った.
     The store was broken into last night. その店は昨夜泥棒に入られた
・go to waste:無駄になる、浪費する、台無しになる
 <例> I don't want it to go to waste. 私はそれを無駄にしたくない
・go through with 〜:〜をやり通す, 〈計画・取り決めなど〉を実行する
 <例> He went through with his plan. 彼は計画を貫徹した

本文はこちら150.gif

【ブログ】ついてるレオさん"Happy English School"学校.gif
Lesson 9 The Loneliest Black Player (1)
posted by ついてるレオ at 10:29| 【Word List】 Perspective English Communication V | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年05月13日

【Word List】 Lesson 8 Hidden in the Dark (4)

【Word List】 Perspective English Communication V

Lesson 8 Hidden in the Dark (4)

incredible [形] 信じられない、《口語》驚くべき、途方もない
imaginary [形] 想像上の
oval    [形] 卵形の; 長円形の,楕円(だえん)形の
marking  [名] マーキング、模様
dot     [名] 点
arrow   [名] 矢
rhino    [名] =rhinoceros サイ
panther  [名] パンサー
litter    [動] 〜を散らかす
handprint [名] 手形

signature [名] 署名、サイン 
【比較】 日本語の「サイン」は署名の意では signature;
作家・芸能人のするサインは autograph;
合図の意では signal,sign

【熟語】
・face-to-face:向かい合って、対面で、直面して
 <例> I came face to face with death. 私は死と直面した[間一髪で死ぬところだった].
・more importantly:さらに重要なことは、何より
 <例> More importantly, people were happy to meet them.

本文はこちら150.gif

【ブログ】ついてるレオさん"Happy English School"学校.gif
Lesson 8 Hidden in the Dark (4)

posted by ついてるレオ at 10:54| 【Word List】 Perspective English Communication V | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする