Optional Lesson
Err in the Direction of Kindness (3)
優しくなれるように間違おう
【全20段落】
(1)【Introduction】
【1】 〜【7】
(2)【8】 〜【13】
(3)【14】〜【20】
【14】
@ When (we are) young,
M(文頭副詞) 省略
〜とき 若い
we’re anxious to find out
私たち 切望する 見つけ出す
if we’ve got what it takes.
〜かどうか 私たち もつ 何 状況のit 必要とする
(=必要な能力)
A Can we succeed?
〜できるだろうか 私たち 成功する?
B Can we build a viable life for ourselves?
〜できるだろうか 私たち 築く 存立できる生活 自分たち自身で?
C But
しかし
you may have noticed a certain cyclical quality to ambition.
→
あなた 〜かもしれない 気づいていた 周期的な特性 〜へ 野心
【読解鉄則】 S 助動詞 have Vp.p.(=動詞の過去分詞)
S may [might] have Vp.p.「Sは〜したかもしれない」
「現在」 から「過去」を推量
(注) Vp.p.(過去分詞)には、過去の意味はありません!
(参考) Vp.p.=『受身・完了分詞』
D You do well in high-school,
あなた うまくいく 高校
in hopes of getting into a good college,
〜を願って 入る よい大学
so
だから
you can do well in the good college,
あなた うまくいく よい大学
in the hopes of getting a good job,
〜を願って 得る よい仕事
so
だから
you can do well in the good job
あなた うまくいく よい仕事
so you can . . .
それで あなた できる…
【15】
@ And
this is actually O.K.
このこと 実際は 結構なこと
(=前文の内容)
A If we’re going to become kinder,
M(文頭副詞)
もし〜なら 私たち 〜するつもり なる より優しく
that process has to include taking ourselves seriously.
→
その過程 〜しなければならない 含む 真剣に考える 自分たち自身
B We have to do that,
→
私たち 「〜しなければならない」 する そのこと
to be our best selves.
〜ために なる 最善の人
【16】
@ Still,
[接続詞的に]
それにもかかわらず
accomplishment is unreliable.
達成 当てにならない
A “Succeeding,”
「成功すること」
whatever that might mean ● to you,
挿入
何であれ そのこと 意味する あなた
(=“succeeding”) (注)● 名詞の欠落!
is hard,
難しい
and
the need to do so constantly renews itself
→
必要 する そう 絶えず 更新する それ自身
(success is like a mountain
(成功 〜のような 山
that ● keeps growing ahead of you
続ける 大きくなる 〜の前 あなた
(注)● 名詞の欠落!
as you hike it),
〜つれて あなた 登る それ
【比例】 (=a mountain)
and
there’s the very real danger that
M(誘導副詞) 強調 =同格名詞節
ある まさに本当の危険
【読解鉄則】(抽象)名詞+that SV…
that(接続詞)以下は同格名詞節!
(抽象)名詞の内容を説明している!
(参考)「節」とは大きな文の一部として使われる「文」のこと!
“succeeding” will take up your whole life,
「成功すること」 〜だろう 占める あなたの全人生
A
while .
一方
the big questions go untended
大きな問題 なる ほったらかしの
B
【読解鉄則】 対比表現 『差異』を示す!
A(=S1V1) , while B(=S2V2) 「A(=S1V1) 一方、 B(=S2V2)」
A: “succeeding ”will take up your whole life
B: the big questions go untended
※ whileは従属接続詞ですが、等位接続詞のようにとらえる!
(参考)A(=S1V1)と B(=S2V2)は
『 同種類(=カテゴリー)&文法上「同形反復」 』!
【17】
@ Since,
M(文頭副詞)
〜ので
your life is going to be
あなたの人生 〜しそうである
kinder
より優しい
a gradual process of becoming and :
more loving
段階的な過程 なる より愛情深い
Hurry up.
急ぎなさい
A Start right now.
始めよう 今すぐ
B There’s a confusion in each of us,
M(文頭副詞)
ある 混乱状態 各自 私たち
a sickness, really:
同格
病 実際
selfishness.
「自己中心」
A But
しかし
there’s also a cure.
M(文頭副詞)
ある 〜も 治療法
B So
だから
be a good patient on your own behalf −
なりなさい よい患者 自分のために
seek out the most efficacious anti-selfishness medicines,
→
探し求めよう 最も 効き目のある 抗自己中心薬
for the rest of your life.
〜ために 残り 自分の人生
【18】
@ Do all the other things,
→
しなさい すべての他のこと
the ambitious things −
野心的なこと
travel,
旅行する
get rich,
なる 金持ちの
get famous,
なる 有名な
innovate,
革新する
lead,
導く
fall in love,
恋をする
make and lose fortunes −
かせぐ 失う 大金
but
as you do,
M(文頭副詞)
〜つれて あなた する
【比例】
to the extent that
〜の程度まで
(=〜するくらいまで)
you can, err in the direction of kindness.
あなた 〜できる 「間違える 方向 優しさ」
(=優しくなれるように間違える)
A Do those things that ● incline you toward the big questions,
→
しなさい こと 向けさせる あなた 〜の方へ 大きな問題
(注)● 名詞の欠落!
and
.
avoid the things that ● would make you trivial
→ S´ → P´
避けなさい こと 〜だろう する あなた つまらない
(注)● 名詞の欠落!
【読解鉄則】 SVOC
第5文型 SVOCは、O(目的語)とC(補語)に必ず
S´→ P´(意味上の主語→述語)の関係がある!
S make O C [形容詞] 「SはOをC(の状態)にする」
→ S´→ P´
(参考)make「作為動詞」
B That luminous part of you that ● exists beyond personality
その輝く部分 あなた 存在する 〜を越えて 実在
(注) ● 名詞の欠落!
― your soul, if you will ―
― あなたの魂、 いわば ―
bright
明るい
is as and as any that has ever been.
shining
〜と同様に 輝いて 〜のように いかなる これまで
(=これまでのいかなるものにも劣らぬほど明るくて輝いている)
C (It is as) Bright as Shakespeare’s,
省略 輝いて 〜のように シェイクスピア
(It is as) bright as Gandhi’s,
省略 輝いて 〜のように ガンジー
(It is as) bright as Mother Teresa’s.
省略 輝いて 〜のように マザー・テレサ
D Clear away everything
→
取り除きなさい すべてのもの
that ● keeps you separate from this secret luminous place.
S´ → P´
ままにする あなた 切り離す 〜から この秘密の輝く場所
(注)● 名詞の欠落!
【読解鉄則】 SVOC
第5文型 SVOCは、O(目的語)とC(補語)に必ず
S´→ P´(意味上の主語→述語)の関係がある!
S keep O C [形容詞] 「SはOをC(の状態)のままにする」【持続】
→ S´→ P´
(参考)keep「状態継続動詞」
E Believe (that) it exists,
→ 省略
信じなさい それ 存在する
(=this secret luminous place)
come to know it better,
するようにしなさい 知る それ よりよく
(=this secret luminous place)
nurture it,
→
大事に育てる それ
(=this secret luminous place)
(and) .
省略
share its fruits tirelessly
→
共有する その成果 飽くことなく
【19】
@ And
someday, in 80 years,
M(文頭副詞) M(誘導副詞)
いつの日か 〜たてば 80年
you’re 100,
あなた 100歳
when and ■,
I’m 134
〜とき 私 134歳
(注)■ 副詞の欠落!
and
kind
優しく
we’re both so and
loving
私たち 両方 愛情深い
(that) we’re nearly unbearable,
省略 私たち ほとんど 耐えられない
【読解鉄則】 so [such] 〜 that− 構文
so [such] 〜 that −
そんなに〜 どんなに-
核心的内容 ⇒ 具体的説明
「情報予告」 「情報展開」
drop me a line,
→
手紙をだしてください
(and)
省略
let me know how your life has been ■.
→ S´→ P´ 【状態】
知らせてください どんな人生だったか
(注)■ もともと形容詞があった場所!
A I hope (that) you will say:
→ 省略
私 望む あなた 〜だろう 言う
【読解鉄則】 A:(コロン)B
A(核心的な内容)⇒B(具体的な内容)
コロンの後ろに続く節は、@説明 Aリストの列記 B引用(=直接話法)
ここではAリストの列記 SV:O です!
It has been so wonderful.
それ 「とても」 素晴らしい
(=your life)
【20】
@ Congratulations, Class of 2013.
おめでとう 2013年度 卒業生の皆さん
A great happiness,
大きな幸せ
all the luck in the world,
すべての幸運 世界
I wish you and .
→ a beautiful summer
私 祈ります あなた 素晴らしい夏
[関連記事]
【ブログ】ついてるレオさん”ハッピー日記”

ジョージ・ソーンダーズ 卒業式スピーチ 2013(4) ( 1 12 2021)
【ブログ】ついてるレオさん”Happy English School”

George Saunders Commencement Speech 2013 ( 2 6 2021)
【スピーチ全文】
【ブログ】ついてるレオさん"Happy English School"

スティーブ・ジョブズ 伝説のスピーチ(1) ( 5 14 2014)
スティーブ・ジョブズ 伝説のスピーチ(2) ( 5 14 2014)
スティーブ・ジョブズ 伝説のスピーチ(3) ( 5 14 2014)
米アップルの共同創業者であり
前最高経営責任者(CEO)
スティーブ・ジョブズ氏

彼は2006年6月12日
米国スタンフォード大卒業式

約15分間のスピーチを行いました

President Obama's Speech at Wakefield High School (1) ( 6 8 2017)
President Obama's Speech at Wakefield High School (2) ( 6 9 2017)
President Obama's Speech at Wakefield High School (3) ( 6 10 2017)
2009年9月新学年スタートの日

バラク・オバマ アメリカ合衆国大統領が
バージニア州、ウェイクフィールド高校

全米の子どもたちに向けてスピーチを行いました

Kazuo Ishiguro Banquet Speech (12 19 2017)
2017年ノーベル賞文学賞を受賞した
日系イギリス人作家のカズオ・イシグロ氏

12月10日(日本時間11日早朝)、
スウェーデン、ストックホルム市庁舎での
授賞式の後で行われた晩餐会で、
受賞者恒例のスピーチを行いました

