
1 序論&基本5文型+α!
2 英語構文ルールの理解!(品詞からの考察)
3 句(phrase):to V(不定詞)!
4 句(phrase):Ving(動名詞・現在分詞)!
5 句(phrase):Vp.p.(過去分詞)!
6 句(phrase):前置詞句(前置詞+名詞)!
7 句(phrase)の判別法!
8 節(clause)!
9 節(clause)の判別法!
(注)日本語訳は英語の語順に従って
カタマリで原則的に左から右に訳して、
同形反復は並列して解説しています
英文読解入門 4 句(phrase):Ving(動名詞・現在分詞)!

復習ですが、
句(phrase)とは、2つ以上の語が集まって
そのなかに「S+V」を含まないもの
文中で1つの品詞の働き[=役割]
(名詞、形容詞、副詞のいずれかの働き)をします

では、今回は 2 Ving(動名詞)or Ving(現在分詞)
【演習2】次の英文を読んで、Ving の働き[=役割]を答えましょう
解答方法: 名詞用法、形容詞用法、副詞用法
1 Having breakfast every day is very important for our health.
2 I like watching soccer on TV.
3 My hobby is taking pictures of interesting birds.
4 He went away without saying anything.
5 I have an uncle living in London.
6 The boys making a chair are my classmates.
7 Seeing the police officer, the man ran away.
8 The train leaves Tokyo at nine, reaching Kyoto about noon.
どうでしたか?
【正解】
1 Having breakfast every day is very important for our health. S(主語)名詞句=名詞用法
=
S V C M
食べること 朝食 毎日 = とても 重要な 〜のために 健康
2 I like watching soccer on TV. O(目的語)名詞句=名詞用法
→
S V O M
私 好む 見ること サッカー 〜で テレビ
3 My hobby is taking pictures of interesting birds. C(補語)名詞句=名詞用法
=
S V C
私の趣味 = 撮ること 写真 興味深い鳥
4 He went away without saying anything. 前置詞のO(目的語)名詞句=名詞用法
S V M O
彼 行った あちらに 〜なしに 言うこと 何か
(=彼は何も言わずに立ち去った)
※ 英語構文上は前置詞句(前置詞+名詞)(without saying anything)が
M(修飾語=名詞以外を修飾)が分かることが大切です
5 I have an uncle living in London. 形容詞句=形容詞用法
→
S V O M(名詞修飾)
私 いる 叔父 住んでいる 〜に ロンドン
※ 形容詞句 前の名詞(uncle)を修飾(=説明)!
6 The boys making a chair over there are my classmates. 形容詞句=形容詞用法
=
S M(名詞修飾) V C(補語)
少年 作っている 椅子 あちら 私の同級生
※ 形容詞句 前の名詞(boys)を修飾(=説明)!
7 Seeing the police officer, 副詞句=副詞用法「時」
M(文頭副詞)
見る 警察官
the man ran away.
S V
男性 走った あちらに
(=警察官を見て、男性は走り去った)
※ 副詞句 主文の動詞(ran)を修飾(=説明)!
(参考)学校文法では分詞構文(Ving(現在分詞)が副詞の働きをする用法)
分詞構文の意味は5つ
@「時」A「理由」B「条件」C「譲歩」D「付帯状況」
8 The train leaves Tokyo at nine, reaching Kyoto about noon.
→ 副詞句=副詞用法「付帯状況」
S V O M M
列車 出発して 東京 着く 京都 頃 正午
(その列車は9時に東京を出発して、正午頃京都に着く)
(参考)学校文法では分詞構文(Ving(現在分詞)が副詞の働きをする用法)
英語構文上は、extra information(=追加、補足情報)ととらえればいい
このことから
【大原則】Ving の働き ←ここは重要 試験にでます

Ving(動名詞)の働き:文のS、O、C 前置詞のO
Ving(現在分詞)の働き:M(名詞修飾) or M(名詞以外を修飾)
次回は、英文読解入門 5 句(phrase):Vp.p.(過去分詞)!
について学びます (^.^)
[関連記事]
【ブログ】ついてるレオさん"Happy English School"

英語を学ぶ大原則! 基礎知識編 パート3 『機能語』 後編 ( 3 24 2021)
もし興味があれば寄ってください (^.^)