Lesson 9 Crossing the “Uncanny Valley” 【4】
「不気味の谷」を越えること
【4】
@ There are many other researchers working with robots.
M(誘導副詞) S´ → P´
いる 多くの他の研究者たち 働いている 〜と共に ロボット
【読解鉄則】There(誘導副詞) be S(主語) + P´(=Ving… or Vp.p.…)
@ S(主語) → Ving… 「Sは〜している」
A S(主語) → Vp.p.…「Sは〜される」 後ろは『説明』
S → P´(主語→述語)の関係がある!
(参考) 「Sがある」という「存在」の意味は薄れる!
※ この英文は@です!
@ A team at Osaka University has created an android
→
チーム 大阪大学 創作した アンドロイド
which ● can react to different kinds of touch.
〜ありうる 反応する 〜へ 異なる種類の接触
(注)● 名詞の欠落!
A If it feels a slap coming,
M(文頭副詞) S´→ P´
もし〜なら それ 感じる 平手打ち 来る
(=an androi)
【読解鉄則】 SV(=知覚動詞)O Ving(現在分詞)
第5文型 SVO Ving(現在分詞)は、
O(目的語)と Ving(現在分詞)に必ず
S´→ P´(意味上の主語→述語)の関係がある!
S feel O Ving(現在分詞) 「SはOが〜しているのを感じる」
→ S´→ P´
Vingのイメージ:「すでに〜している」⇒「実際に〜している」
(参考)Ving=「躍動感」 動作の「イキイキ感」をあらわす!
it can quickly move out of the way,
それ 〜できる 素早く 動く 〜から その道
(=an androi) (よける)
but .
しかし
it will sit quietly
それ 〜します 座る 静かに
(=静かに座ろうとします)
when (it is) touched on the shoulder
省略
〜とき 触れられる 肩
(=an androi)
【読解鉄則】副詞節中の S+be の省略
必ず、主節のSと一致する!
省略が起こっている英文は、省略語句を補って理解する!
B Their main goal is to create robots
彼らの主要な目標 創作すること ロボット
that people won’t even recognize ● as robots.
(S´) → P´
人々 〜しないだろう 〜さえ 認める 〜として ロボット
(注)● 名詞の欠落!
【読解鉄則】 SVOC
第5文型 SVOCは、O(目的語)とC(補語)に必ず
S´→ P´(意味上の主語→述語)の関係がある!
S recognize O as C 「SはOを Cと認める」
→ 〜として
S´→ P´
C So far,
M(文頭副詞)
これまで
they have come very close.
彼ら 来ている とても すぐ近く
(=a team)
@ Takahashi Tomotaka has built a second robot named Kirobo.
→
高橋 智隆 作った 2番目のロボット 名づけられた キロボ
※ 形容詞句 前の名詞(robot)を修飾(=説明)!

A It was sent into space
それ 送られた 〜へ 宇宙
(=Kirobo)
as a conversation partner for astronaut Koichi Wakata.
〜として 会話のパートナー 〜のための 宇宙飛行士 光一 若田

B listened to
耳を傾ける 〜に
(=聴く)
It and Wakata
answered (注)共通のO!
→
それ 答える 若田
(=Kirobo)
when he spoke to it.
〜とき 彼 話しかける 〜へ それ
(=Wakata) (=Kirobo)
C Takahashi says,
→
高橋 言っている
“Dialog is the key to our study of androids.”
「対話 鍵 〜へ 私たちの研究 アンドロイド」
@ Another robot has been developed
もうひとつのロボット 開発されてきている
as a rescue android in dangerous situations.
〜として 救助アンドロイド 危険な状況
A long distances
長距離
It can carry heavy things over and .
→ rough ground
それ 〜できる 運ぶ 重いもの 〜の上を でこぼこ道
(=a rescue androi)
B It could be used
それ 〜ありうる 使われる
(=a rescue androi)
to rescue injured people without risking anyone else’s life.
〜ために 救助する 負傷者 〜なしに 危うくする 誰か 他の命
@ Some other researchers are working on truly autonomous robots
一部の他の研究者たち 取り組んでいる 真に自主的なロボット
(=〜と言う人もいる) (=ほんとうの自律ロボット)
act
行動する
which ● can and on their own.
think (注)共通のM!
〜できる 考える 自分自身で
(注)● 名詞の欠落!
A In the future
M(文頭副詞)
将来
doing housework,
する 家事
caring for the elderly,
世話をする 高齢者
there may be robots and .
M(誘導副詞) even teaching English
〜かもしれない いる ロボット 〜さえ 教える 英語
@ us
私たち
What does the future hold ● for and ?
→ androids
何 将来 もつ 〜のために アンドロイド
(注)● もともと名詞があった場所!
【関連する記事】
- Optional Lesson Heroic Losers 【2】
- Optional Lesson Heroic Losers 【1】
- Reading 2 Love Potion 【2】
- Reading 2 Love Potion 【1】
- Lesson 10 Optional Reading The PEANUTS C..
- Lesson 10 Good Ol’ Charlie Brown 【5】
- Lesson 10 Good Ol’ Charlie Brown 【4】
- Lesson 10 Good Ol’ Charlie Brown 【3】
- Lesson 10 Good Ol’ Charlie Brown 【2】
- Lesson 10 Good Ol’ Charlie Brown 【1】
- Lesson 9 Optional Reading Are Robots Go..
- Lesson 9 Crossing the “Uncanny Valley” ..
- Lesson 9 Crossing the “Uncanny Valley” ..
- Lesson 9 Crossing the “Uncanny Valley” ..
- Lesson 8 Optional Reading Images from th..
- Lesson 8 Not So Long Ago 【4】
- Lesson 8 Not So Long Ago 【3】
- Lesson 8 Not So Long Ago 【2】
- Lesson 8 Not So Long Ago 【1】
- Lesson 7 Optional Reading You Built Your..