Optional Reading
Lesson 8 Images from the Trunk
トランクからの画像
(注)日本語訳は英語の語順に従って
カタマリで原則的に左から右に訳して、
同形反復は並列して解説しています
【読解鉄則】も含めて英文理解の参考にしてください
あくまで目標は
「英語を英語のままで速読速解すること」です
【1】
@ Joe O‘Donnell (1922-2007) was one of the first foreigners
ジョー・オダネル ひとり 最初の外国人
Hiroshima
広島
to visit and
Nagasaki
訪れた 長崎
(注)to have visitedの意味!
after their destruction by the atomic bombs.
S´ → P´【受動的な意味】 *名詞構文
〜の後 それらの破壊 〜による 原子爆弾
(=原子爆弾によって破壊された後)
(=after they(=Hiroshima and Nagasaki) were destroyed by the atomic bombs)
【読解鉄則】 名詞構文(=名詞化変形) 3つのパターン!
動詞または形容詞が名詞化されて文に組み込まれた構文
パターン1 動詞 [自動詞]
We hope for your quick recovery.
S´ → P´
(私たちはあなたがはやく良くなることを望んでいます)
(参考) You (will) recover quickly.
The relationship between men and technology changed
with the passage of time.
P´ ← S´
(人間と技術の関係は、時が経つにつれて変わった)
(参考)Time passes.
パターン2 動詞 [他動詞]
This poet is widely known for his deep love of nature.
S´ → P´ ← O´
(この詩人は自然を深く愛していることで幅広く知られている)
(参考) He loves nature deeply.
パターン3 形容詞
Ken was disappointed at Jane’s absence from the party.
S´ → P´ M´
(ケンはジェーンがパーティーに欠席してがっかりした)
(参考) Jane was absent from the party.
[記号解説] S´→ P´(意味上の主語→述語)
O´(意味上の目的語)
M´(意味上の修飾語)
(注) 名詞を述語的に考えて訳しましょう!
(参考)この英文は パターン1 です!
【読解鉄則】他動詞の名詞形 【名詞構文】
2通りの解釈がある!
@「〜すること」【能動的な意味】
A「〜される」 【受動的な意味】
(参考)この英文はAの意味です!

A was a 23-year-old Marine sergeant
23歳 海兵隊軍曹
He and .
was assigned to document the effects of the bombings
S´ → P´
彼 任命された 写真で記録する 影響 爆撃
(=Joe O‘Donnell)
【読解鉄則】SVO to V [行動促進型] の受動態
第5文型 SVO to V は、O(目的語)と to V に必ず
S´→ P´(意味上の主語→述語)の関係がある!
S assign O to V 「SはOに〜することを任命する」 【能動態】
→ S´→ P´
S be assigned to V 「Sは〜することを任命される」 【受動態】
S´ → P´
(注)受動態は能動態の文のO(目的語)をS(主語)にした文!
B He spent seven months in Japan,
→
彼 過ごした 7ヵ月 日本
(=Joe O‘Donnell)
from September 1945 to March 1946,
〜から 9月 1945年 〜へ 3月 1946年
photographing the devastated cities.
写真をとりながら 荒廃した都市
【読解鉄則】 extra information(=追加、補足情報)
SV…, Ving…(付帯状況の分詞構文)
文が終わる ⇒ Ving…「〜して、〜しながら」
(注) SV…(主文)の追加及び補足説明をあらわす!
(参考)VingのS´(意味上の主語)は、必ず主文のSと一致する!

【2】
@ After his return to the United States,
M(文頭副詞)
S´→ P´ *名詞構文
〜の後 彼の帰り 〜へ アメリカ合衆国
(=彼がアメリカ合衆国に戻った後)
(=After he returned to the United States)
O‘Donnell started a new life
→
オダネル 始めた 新しい生活
as a White House photographer.
〜として ホワイトハウスの写真家
A He had brought photographs from Japan,
→
彼 持ち帰っていた 写真 〜から 日本
(=O‘Donnell)
【読解鉄則】 S had Vp.p.(=動詞の過去分詞)
【過去完了形】のイメージ:
「(過去の前の動作、状態が) 過去に迫る!」
「Sは〜してしまった・〜していた」
(注) Vp.p.(過去分詞)には、「過去」の意味はない!
(参考) Vp.p.=『受身・完了分詞』
but
put them in a trunk
→
置いた それら 〜の中に トランク
(=入れて) (=photographs)
he and ,
placed it in the attic
→
彼 置いた 〜の中に 屋根裏
(=O‘Donnell) (=a trunk)
resolving never to open it.
決心した 決して〜ない 開ける それ
(=決してそれを開けないこと)
(=trunk)
B The trunk was left in the attic,
そのトランク 置き去りにされていた 屋根裏
locked,
C´(主格補語)
鍵をかけられて
【読解鉄則】【読解鉄則】 SV + C´(主格補語)
SV + C´(形容詞)
文が終わる ⇒「〜して、〜しながら」
主語(S) の状態をあらわす! 後ろは『説明』
(参考)extra information(=追加、補足情報)と考えてもOK!
but
しかし
Nagasaki
長崎
O’Donnell’s memories of and remained with him.
Hiroshima
オダネルの記憶 広島 とどまった 〜と一緒に 彼
(=O‘Donnell)
C In 1989,
M(文頭副詞)
1989年
he realized that →レポート文
→
彼 気づいた
(=O‘Donnell)
【読解鉄則】 レポート文
筆者の思考、発言の内容をthat節・wh節・if節(=名詞節)などで表現する文!
(参考)「節」とは大きな文の一部として使われる「文」のこと。
he could no longer run away from his feelings.
彼 〜できる もはや〜ない 逃げる 〜から 感情
(=O‘Donnell) (=もはや逃げることができない)
D He decided to unlock the trunk.
→
彼 決めた 鍵を開ける そのトランク
(=O‘Donnell)
E While looking at the photos,
M(文頭副詞)
〜の間 目を向ける 〜に その写真
(=見る)
(=While he looked at the photosの簡略表現)
【読解鉄則】 接続詞+Ving…
一部の接続詞は後ろにVing…がくることもある!
(after, before, when, while, since)
用例 After talking to you, I felt better.
(=After I talked to you,)
「あなたと話をした後、気分がよくなった」
(参考)接続詞+SV…の簡略表現です!
he decided that →レポート文
→
彼 決めた
(=O‘Donnell)
he had to make his own statement
彼 〜しなければならない する 自分自身の声明
(=O‘Donnell)
on the horrors of nuclear war.
〜に関して 恐怖 核戦争
F He says:
→
彼 言っている
(=O‘Donnell)
【読解鉄則】 A:(コロン)B
A(核心的な内容)⇒B(具体的な内容)
コロンの後ろに続く節は、@説明 Aリストの列記 B引用(=直接話法)
ここではAリストの列記 SV:O です!
G“Please do not misunderstand.
「どうか 〜ない 誤解する
(=どうか誤解しないでください)
H I am an American.
私 アメリカ人
I I love my country;
→
私 愛している 自分の国
A
【読解鉄則】 A;(セミコロン)B
;(セミコロン)=関連性の強調
A;(セミコロン)B「具体的説明」
(注)A と B の内容は密接な関係がある!
I fought for my country.
私 戦った 〜のために 私の国
B
J However,
M(文頭副詞)
しかしながら
when my country does injustice to another (country),
M(文頭副詞) 省略
〜とき 私の国 している 不当な行為 〜へ もうひとつ(の国)
I must speak up.
私 〜しなければならない はっきりと言う
K American veterans do not understand me.
→
アメリカの退役軍人 〜ない 理解する 私
(=私の言うことを理解しない)
L I was there.
私 そこに
M Hiroshima
広島
I walked in the ashes of and .
Nagasaki
私 歩いた 〜の中 灰塵 長崎
(かいじん)

N The Japanese army did many terrible things
→
日本軍 した たくさんのひどいこと
China,
中国
Japan,
日本
in and .
Korea,
朝鮮
in whatever
その他何でも
O But
しかし
can’t you understand that →レポート文
→
〜できますか あなた 理解する
「人々一般」
a small child did nothing?
幼い子ども した 何も〜ない
(=幼い子どもは何もしていない)
P It is for those
【強調構文】 〜のために その人たち
that I speak.
私 話す
【読解鉄則】 強調構文
It 〜 that - 〜 に強調したい語(句)・節がくる!
(注) 「区別化構文」「(他のなにものでもなくて)〜である」!
Q They
彼ら
(=those)
and did not deserve to die
their mothers →
彼らの母親 〜なかった 価値がある 死ぬ
(=死ぬのにふさわしくなかった)
to win a war.
〜ために 勝つ 戦争
R It was not right in 1945.
それ 〜ない 正しい 1945年
(=war) (=正しくなかった)
【読解鉄則】 代名詞・指示語
代名詞(it, they, them, one(s),など)は「何を受ける?」
指示語(this, these, that, those, both, such など)は「何を指す?」
必ず文中の英語でチェックする!
S It will not be right in the year 2045.
それ 〜だろう 〜ない 正しい 2045年
(=war) (=正しくないだろう)
㉑ It will never be right.
それ 〜だろう 決して〜ない 正しい
(=war)(=決して正しくないだろう)
㉒ It will never be right.
それ 〜ない 正しい
(=war) (=正しくないだろう)
㉓ History has a way of repeating itself.
→
歴史 もつ 慣行 繰り返す それ自身
(=歴史はそれを繰り返しがちだ)
㉔ It must never be repeated again.”
それ 〜しなければならない 決して〜ない 繰り返される 再び」
(=war) (=決して再び繰り返してはいけない)
【3】
@ When O‘Donnell was in his 70’s
M(文頭副詞)
〜とき オダネル 70歳代
he had a chance to visit Japan
→
彼 もった 機会 訪れる 日本
(=O‘Donnell)
to show his photos at an exhibit.
見せる 自分の写真 〜で 展示会
A in the United States
アメリカ合衆国
The photos were also exhibited and .
in Europe
その写真 〜も 展示された ヨーロッパ
B He carried on his mission
彼 続けた 自分の任務
(=O‘Donnell)
until
〜まで
he died at the age of 85 on August 9, 2007.
彼 亡くなった 年齢 85 8月9日 2007年
(=O‘Donnell)
【読解鉄則】 S1V1… until S2V2…
S2V2…までに S1V1… △(×)
S1V1 〜して、ついに S2V2 ○
※ untilは従属接続詞ですが、等位接続詞のように考える!
(参考)速読速解のコツは「左→右」に カタマリで読むこと!
英語の語順で戻らずに読みましょう!
【関連する記事】
- Optional Lesson Heroic Losers 【2】
- Optional Lesson Heroic Losers 【1】
- Reading 2 Love Potion 【2】
- Reading 2 Love Potion 【1】
- Lesson 10 Optional Reading The PEANUTS C..
- Lesson 10 Good Ol’ Charlie Brown 【5】
- Lesson 10 Good Ol’ Charlie Brown 【4】
- Lesson 10 Good Ol’ Charlie Brown 【3】
- Lesson 10 Good Ol’ Charlie Brown 【2】
- Lesson 10 Good Ol’ Charlie Brown 【1】
- Lesson 9 Optional Reading Are Robots Go..
- Lesson 9 Crossing the “Uncanny Valley” ..
- Lesson 9 Crossing the “Uncanny Valley” ..
- Lesson 9 Crossing the “Uncanny Valley” ..
- Lesson 9 Crossing the “Uncanny Valley” ..
- Lesson 8 Not So Long Ago 【4】
- Lesson 8 Not So Long Ago 【3】
- Lesson 8 Not So Long Ago 【2】
- Lesson 8 Not So Long Ago 【1】
- Lesson 7 Optional Reading You Built Your..