2019年08月09日

2019年 大学入試センター試験 英語(筆記) 第2問B

2019年 大学入試センター試験 英語(筆記) 第2問B

【大問】 6つ ※( )内は配点・マーク数

1 A 発音       (6・3)
  B アクセント    (8・4)
2 A 文法・語法   (20・10)
  B 語句整序    (12・6)
  C 応答文完成   (15・3)
3 A 不要文選択   (15・3)
  B 発言の主旨   (18・3)
4 A 図表問題(図およびグラフ)(20・4)
  B 図表問題(広告) (20・4)
5 長文読解(日誌)   (30・5)
6 長文読解(論説文) (36・9)

もしよかったら、
問題にチャレンジしましょう

※【解答&解説】は、後で紹介します


第2問B 語句整序(12) 【語句整序問題】

 次の問い(問1〜3)において、それぞれ下の@〜Eの語句を並べかえて空所を補い、最も適当な文を完成させよ。解答は( 18 )〜( 23 )に入れるものの番号のみを答えよ。

問1 
Yukiko: Did you hear that a new entrance ID system will be introduced next month?
Lucas: Really? Do we need it? I(  )( 18 )(  )(  )( 19 )(  )to replace the current system?

   @ cost A how B it
   C much D will E wonder

問2 
David: What’s the plan for your trip to England?
Saki: I’ll spend the first few days in London and then be in Cambridge (  )( 20 )(  )(  )( 21 )(  ).

   @ for  A my B of
   C rest D stay E the

問3 
Junko: The party we went to last night was very noisy. My throat is still sore from speaking loudly the whole time.
Ronald: Yeah. It can sometimes(  )( 22 )(  )(  )( 23 )(  )in such a crowded place.

   @ be  A difficult B heard
   C make D to    E yourself


第2問B【語句整序問題】【解答&解説】

問1 
Yukiko: Did you hear that →レポート文
ユキコ         →
     あなた 聞きましたか 

     a new entrance ID system will be introduced next month? 
     新しい 入場本人確認のシステム 〜だろう 導入される 来月 

    「来月、新しい本人確認のシステムが導入されるって聞きましたか?」 
   
Lucas: Really?   Do we need it?
ルーカス  本当?  私たち 必要とする それ 
                (=a new entrance ID system)

    「本当? それって必要なのだろうか?」

    I (  ) ( 18 ) (  ) (  ) ( 19 ) (  )
       →
     wonder  how  much  it   will   cost
      E    A   C   B  D    @
                    仮S 
    私 〜かしらと思う いくら 〜だろう かかる  

    to replace the current system?
    真S 取り替える  現在のシステム

   「現在のシステムを取り替えるのにいくらかかるのかしら」

  [選択肢] 
  @ cost  A how B it
  C much  D will E wonder

  [ポイント] I wonder wh節 「〜かしら」
         形式主語(=仮主語)構文


  正解は、A・D


問2 
David: What’s the plan for your trip to England?
デイビッド 何  計画 〜のための 旅行 イギリス 

Saki:   spend the first few days in London
サキ      →
       過ごす 最初の数日 ロンドン
    I’ll and then                    .
         それから 
       be in Cambridge
    私 〜します いる ケンブリッジ   

      (  )( 20 )(  )(  )( 21 )(  )
       for   the  rest  of   my   stay
        @  E   C  B  A  D

   「最初の数日はロンドンで過ごして、それから残りの滞在はケンブリッジにいます」

   ※ 同形反復は並列して解説しています

   [選択肢] 
   @ for  A my  B of
   C rest D stay E the

   [ポイント] コンテキスト(=前後関係)
          熟語 for the rest of 〜「〜の残り」


   正解は、E・A


問3 
Junko: The party (that) we went to ● last night was very noisy.
ジュンコ        省略
      パーティー   私たち 行った 昨夜    とても 騒がしい 
                    (注)● 名詞の欠落! 

    「昨夜私たちが行ったパーティーはとても騒がしかった」  

     My throat is still sore from speaking loudly the whole time.
     私ののど 今でも 痛い 〜で 話す 大声で 全体の時間

     「その間ずっと大声で話していて今でものどが痛い」

Ronald: Yeah.
ロナルド  そうだね 

     It can sometimes (  )( 22 )
     仮S           be  difficult
                  @  A
      〜ありうる ときどき   難しい 

    (  )(  )( 23 )(  )
     真S
     to make  yourself heard
             S´     → P´ 
     D   C   E   B
        させる あなた自身 聞かれる 

     in such a crowded place.
      そのような 混雑した場所

    「そのような混雑した場所では、自分の話を聞いてもらうことは時には難しいね」

   [選択肢] 
   @ be   A difficult B heard
   C make D to    E yourself

   [ポイント]  形式主語(=仮主語)構文
           make oneself heard 「自分の話を聞いてもらう」


   正解は、A・E


以上で、第2問Bの解答&解説は終了です


 [関連記事]

【ブログ】ついてるレオさん”Happy English School”鉛筆.gif

 大学入試センター試験 英語(筆記) 傾向と対策! ( 1 6 2017)
(参考)2015センター試験を例にして紹介しています

 大学入試センター試験 英語(筆記) 第2問 ( 1 8 2017)
 [ポイント]&【第2問】対策

 2017年 大学入試センター試験 英語(筆記) 第2問B ( 2 15 2017)

2018年 大学入試センター試験 英語(筆記) 第2問B ( 1 10 2019)


【関連する記事】
posted by ついてるレオ at 10:21| Comment(0) | 大学入試センター試験 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。