【Word List】 SKILLFUL English Communication V
Rapid Reading The Umbrella Man (7)
【第7場面】(p. 131 l.08 〜 p.132 l.32)
【New Words 7】
plate-glass [形] 板ガラスの
steamy [形] 湯気でもうもうとした
huddle [動]
(1)〈ものを〉ごちゃごちゃに積み重ねる,ごたごた集める,詰め込む 〈up,together〉.
(2) [huddle oneself で] ちぢこまる 〈up〉
《また受身でも用い,「ちぢこまっている」の意になる》.
用例 He lay huddled (up) in a corner.
彼は片隅に体を丸くして寝ていた
clutch [動] (手またはつめなどで)〈…を〉ぐいとつかむ,しっかり握る.
raindrop [名] [C](可算名詞)雨滴,雨だれ.
edge [動] 斜めに進む; じりじり進む[動く]
bar [名] (酒場・ホテルの)酒場,バー
【解説】 米国本土や英国では男性客の相手をするホステスを置くバーは
ほとんどない; また英米のバーでは 1 杯ごとに代金を払うのが通例》
barman [名] 《英》バーテン 《米》bartender
smallish [形] やや小さい,小さめの.
tumbler [名] (取っ手や足のない普通の)大コップ,タンブラー
もと底が丸いかとがっていたので,立てると倒れたことから
【比較】 足のついているものは goblet
liquid [名] 液体
12. plate-glass 厚い板ガラス
15. huddle together 身を寄せ合う
20. edge one’s way じわじわ進む
21. bar カウンター
23. turn away 向きを変えて立ち去る
hiss [動]
(1)〈蒸気・ヘビ・ガチョウなどが〉シューッという音を立てる.
(2) (不満・非難を表わして) 〔…に〕シッと言う 〔at〕
golly [間]《口語》 [驚き・感嘆などを表わして] おや!, まあ!, あれ!
neat [形]
(1) きちんとした; 〈服装など〉こぎれいな,こざっぱりした.
用例 keep one's room neat 部屋をきちんと整頓しておく.
〈人・習慣など〉きれい好きな,身だしなみのよい.
整った(形をした), 均整のとれた.
用例 a neat little house こぢんまりした家.
(2)〈仕事など〉手際のいい,巧妙な.
用例 a neat solution うまい解決法.
〈言葉・文体など〉適切な,簡潔な.
(3) (比較なし) 〈酒が〉生(き)の,ストレートの
《米》では straight のほうが普通》
用例 drink whiskey neat ウイスキーをストレートで飲む
treble [形]
(1) 3 倍の,三重の,三様の.
用例 a treble meaning 3通りの意味.
[定冠詞または one's のついた名詞などの前に置いて]
…の 3 倍の
【用法】 もと名詞で後に of が略された用法に由来する》.
用例 He earns treble what I do. 彼は私の収入の 3 倍も稼ぐ.
(2) 【音楽】 最高音部[声部]の
jolly [形]
(1) 楽しい,愉快な,陽気な.
(2) (酒で)上機嫌の,ほろ酔い機嫌の.
用例 the jolly god 陽気な神様 《Bacchus のこと》.
(3)《口語》〈人・ものが〉すてきな,気持ちのよい,楽しい.
用例 a jolly fellow (つき合っておもしろい)愉快な男.
[しばしば反語的に] 大変な,ひどい.
用例 a jolly fool 大ばか
ridiculous [形] ばかげた,ばかばかしい,おかしい
fancy [動] [命令法で; 軽い驚きなどの感情を表わして]
〔+doing〕〈…することを〉考えてもごらん.
用例 Fancy reading all day long. 一日中本ばかり読むなんて.
swallow [動]〈飲食物を〉ぐっと飲む,飲み込む
glow [名]
(1) [単数形で] 白熱(光), 赤熱(光); (赤い)光,輝き.
用例 the glow of embers [sunset] 残り火[落日]の赤い輝き.
(ほおの)赤らみ,紅潮,よい色つや.
用例 a ruddy glow of health on her cheeks
彼女のほおの健康そうな赤い色つや.
(2) (身体の)ほてり,暖かさ.
用例 a pleasant glow after a hot bath
ふろのあとの気持ちよいぬくもり
(3)〔感情の〕高まり,高進 〔of〕.
用例 in a glow of anger [enthusiasm]
怒りのあまり[熱意に燃えて].
〔…の〕(心地よい)満悦感,(満ち足りた)幸福感〔of〕.
用例 feel a glow of love 愛の幸福感を感じる
tongue [名] 舌
lick [動] 〜を舐める
precious [形] 〈ものが〉貴重な,高価な
【用法】 高価で美しいものにいう
用例 precious metals 貴金属 《金・銀・白金》
【類語】
valuable:品物について用いた場合は,通常金銭的価値が高い,の意で,
品物以外については,有用性が高いの意
用例 valuable jewelry 高価な宝石類.
precious:金銭では計れないほど貴重なの意
superbly [副] すばらしく;堂々と;豪華に、見事に
casual [形]
(1)【限定用法の形容詞】
(明確な意図のない)思いつきの,何気ない,さりげない
用例 a casual remark 思いつきの言葉.
【類語】
haphazard:合理性・適切さや最終的な結果などを考慮せずになされる
casual :熟慮・意図・目的などなしになされる;
desultory:計画性・一貫性がなくひとつのことから次のことに移る
random :はっきりした目的・計画のない
用例 a random guess 当てずっぽう
(2)〈人・態度など〉むとんちゃくな,くだけた,気まぐれな.
用例 a very casual sort of person 大の気まぐれ者.
【叙述的用法の形容詞】〔+about+(代)名〕〔…に〕むとんちゃくで.
用例 She's casual about her clothes.
彼女は衣服にむとんちゃくだ
(3)〈服など〉ふだん着の,略式の,カジュアルな.
用例 casual wear ふだん着, カジュアルウェア
(4)【限定用法の形容詞】おざなりの,うわべだけの.
用例 take a casual glance at… …にざっと目を通す.
〈交渉・友情など〉表面的な,軽い.
用例 a casual friendship 軽い友情.
(5) (比較なし) 限定用法の形容詞
その時々の,臨時の,不定期の.
用例 casual expenses 臨時支出, 雑費.
(6) 偶然の,偶発の,思いがけない,ふいの.
用例 a casual meeting 偶然の出会い.
coat-rack [名] 帽子掛け
コートや帽子を一時的に掛けて置くためのラック
shriek [動] キャッと言う[叫ぶ,笑う], 金切り声を出す
用例 shriek with laughter キャッキャッと笑う
【類語】
scream :恐怖・苦痛などのために叫び声をあげる
shriek :scream よりも激しくヒステリックに叫ぶ
screech:耳ざわりで不愉快な声を出して叫ぶ
peep [動] のぞき見する,のぞく.
2. hiss 〜と小声できつく言う
by golly (軽い驚き・困惑を表して)あらまあ
have (got) a nerve あつかましい
4. whisky《英》 = whiskey 《米》
neat ストレートの
13. jolly ものすごく
14. Fancy doing! 〜するなんて驚きだ
15. in one go 一気に
26. superbly 見事に
casual さりげない
本文はこちら

【ブログ】ついてるレオさん"Happy English School"
Rapid Reading The Umbrella Man (7)