2021年05月31日

【Word List】 Rapid Reading The Umbrella Man (8)

【Word List】 SKILLFUL English Communication V

Rapid Reading The Umbrella Man (8)

【第8場面】(p. 132 l.33 〜 p.133 l.16)

【New Words 8】

scurry  [動] あわてて(ちょこちょこ)走る,小走りに急ぐ
super  [形] 極上の,すばらしい.
proceed [動] さらに進む,おもむく.
fellow  [名] 男,やつ. [a fellow] (漠然と)人;

transaction [名]
(1) [U](不可算名詞)〔業務の〕処理,取り扱い,処置 〔of〕.
  用例 the transaction of business 事務処理.
(2) [C](可算名詞) [しばしば複数形で] 業務,取引,売買.
  用例 commercial transactions 商取引

trot [動] 小走りする; せかせか(急ぎ)歩く
bet [動] 主張する,断言する

1. scurry off 足早に走り去る
3. game 手口
4. neat  巧妙な
6. proceed to do(続けて)〜し始める
9. trot off 小走りに走り去る
15. I’ll bet S+V きっと〜だ
16. pray for A 〜を懇願する
like mad 懸命に

本文はこちら150.gif

【ブログ】ついてるレオさん"Happy English School"学校.gif
Rapid Reading The Umbrella Man (8)



posted by ついてるレオ at 09:43| 【Word List】 SKILLFUL English Communication V | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【Word List】 Rapid Reading The Umbrella Man (7)

【Word List】 SKILLFUL English Communication V

Rapid Reading The Umbrella Man (7)

【第7場面】(p. 131 l.08 〜 p.132 l.32)

【New Words 7】

plate-glass [形] 板ガラスの
steamy [形] 湯気でもうもうとした

huddle [動]
(1)〈ものを〉ごちゃごちゃに積み重ねる,ごたごた集める,詰め込む 〈up,together〉.
(2) [huddle oneself で] ちぢこまる 〈up〉
  《また受身でも用い,「ちぢこまっている」の意になる》.
  用例 He lay huddled (up) in a corner.
      彼は片隅に体を丸くして寝ていた

clutch [動] (手またはつめなどで)〈…を〉ぐいとつかむ,しっかり握る.
raindrop [名] [C](可算名詞)雨滴,雨だれ.
edge [動] 斜めに進む; じりじり進む[動く]

bar [名] (酒場・ホテルの)酒場,バー
【解説】 米国本土や英国では男性客の相手をするホステスを置くバーは
ほとんどない; また英米のバーでは 1 杯ごとに代金を払うのが通例》

barman [名] 《英》バーテン 《米》bartender
smallish [形] やや小さい,小さめの.

tumbler [名] (取っ手や足のない普通の)大コップ,タンブラー
もと底が丸いかとがっていたので,立てると倒れたことから
【比較】 足のついているものは goblet

liquid [名] 液体

12. plate-glass    厚い板ガラス
15. huddle together 身を寄せ合う
20. edge one’s way じわじわ進む
21. bar        カウンター
23. turn away     向きを変えて立ち去る

hiss [動]
(1)〈蒸気・ヘビ・ガチョウなどが〉シューッという音を立てる.
(2) (不満・非難を表わして) 〔…に〕シッと言う 〔at〕

golly [間]《口語》 [驚き・感嘆などを表わして] おや!, まあ!, あれ!

neat [形]
(1) きちんとした; 〈服装など〉こぎれいな,こざっぱりした.
  用例 keep one's room neat 部屋をきちんと整頓しておく.
 〈人・習慣など〉きれい好きな,身だしなみのよい.
  整った(形をした), 均整のとれた.
  用例 a neat little house こぢんまりした家.
(2)〈仕事など〉手際のいい,巧妙な.
  用例 a neat solution うまい解決法.
  〈言葉・文体など〉適切な,簡潔な.
(3) (比較なし) 〈酒が〉生(き)の,ストレートの
  《米》では straight のほうが普通》
   用例 drink whiskey neat ウイスキーをストレートで飲む

treble [形]
(1) 3 倍の,三重の,三様の.
  用例 a treble meaning 3通りの意味.
  [定冠詞または one's のついた名詞などの前に置いて]
   …の 3 倍の
  【用法】 もと名詞で後に of が略された用法に由来する》.
  用例 He earns treble what I do. 彼は私の収入の 3 倍も稼ぐ.
(2) 【音楽】 最高音部[声部]の

jolly [形]
(1) 楽しい,愉快な,陽気な.
(2) (酒で)上機嫌の,ほろ酔い機嫌の.
  用例 the jolly god 陽気な神様 《Bacchus のこと》.
(3)《口語》〈人・ものが〉すてきな,気持ちのよい,楽しい.
  用例 a jolly fellow (つき合っておもしろい)愉快な男.
  [しばしば反語的に] 大変な,ひどい.
  用例 a jolly fool 大ばか

ridiculous [形] ばかげた,ばかばかしい,おかしい

fancy [動] [命令法で; 軽い驚きなどの感情を表わして]
 〔+doing〕〈…することを〉考えてもごらん.
 用例 Fancy reading all day long. 一日中本ばかり読むなんて.

swallow [動]〈飲食物を〉ぐっと飲む,飲み込む

glow [名]
(1) [単数形で] 白熱(光), 赤熱(光); (赤い)光,輝き.
  用例 the glow of embers [sunset] 残り火[落日]の赤い輝き.
  (ほおの)赤らみ,紅潮,よい色つや.
  用例 a ruddy glow of health on her cheeks
      彼女のほおの健康そうな赤い色つや.
(2) (身体の)ほてり,暖かさ.
  用例 a pleasant glow after a hot bath
      ふろのあとの気持ちよいぬくもり
(3)〔感情の〕高まり,高進 〔of〕.
  用例 in a glow of anger [enthusiasm]
      怒りのあまり[熱意に燃えて].
 〔…の〕(心地よい)満悦感,(満ち足りた)幸福感〔of〕.
  用例 feel a glow of love 愛の幸福感を感じる

tongue [名] 舌
lick [動] 〜を舐める

precious [形] 〈ものが〉貴重な,高価な
【用法】 高価で美しいものにいう
 用例 precious metals 貴金属 《金・銀・白金》

【類語】
valuable:品物について用いた場合は,通常金銭的価値が高い,の意で,
      品物以外については,有用性が高いの意
      用例 valuable jewelry 高価な宝石類.
precious:金銭では計れないほど貴重なの意

superbly [副] すばらしく;堂々と;豪華に、見事に

casual [形] 
(1)【限定用法の形容詞】
  (明確な意図のない)思いつきの,何気ない,さりげない
 用例 a casual remark 思いつきの言葉.

 【類語】
  haphazard:合理性・適切さや最終的な結果などを考慮せずになされる
  casual  :熟慮・意図・目的などなしになされる;
  desultory:計画性・一貫性がなくひとつのことから次のことに移る
  random  :はっきりした目的・計画のない
   用例 a random guess 当てずっぽう

(2)〈人・態度など〉むとんちゃくな,くだけた,気まぐれな.
  用例 a very casual sort of person 大の気まぐれ者.
 【叙述的用法の形容詞】〔+about+(代)名〕〔…に〕むとんちゃくで.
  用例 She's casual about her clothes.
      彼女は衣服にむとんちゃくだ
(3)〈服など〉ふだん着の,略式の,カジュアルな.
  用例 casual wear ふだん着, カジュアルウェア
(4)【限定用法の形容詞】おざなりの,うわべだけの.
  用例 take a casual glance at… …にざっと目を通す.
 〈交渉・友情など〉表面的な,軽い.
  用例 a casual friendship 軽い友情.
(5) (比較なし) 限定用法の形容詞
  その時々の,臨時の,不定期の.     
  用例 casual expenses 臨時支出, 雑費.
(6) 偶然の,偶発の,思いがけない,ふいの. 
  用例 a casual meeting 偶然の出会い.

coat-rack [名] 帽子掛け 
コートや帽子を一時的に掛けて置くためのラック

shriek [動] キャッと言う[叫ぶ,笑う], 金切り声を出す
 用例 shriek with laughter キャッキャッと笑う

【類語】
scream :恐怖・苦痛などのために叫び声をあげる
shriek :scream よりも激しくヒステリックに叫ぶ
screech:耳ざわりで不愉快な声を出して叫ぶ

peep [動] のぞき見する,のぞく.

2. hiss         〜と小声できつく言う
  by golly (軽い驚き・困惑を表して)あらまあ
  have (got) a nerve あつかましい
4. whisky《英》 = whiskey 《米》
  neat ストレートの
13. jolly        ものすごく
14. Fancy doing!    〜するなんて驚きだ
15. in one go      一気に
26. superbly       見事に
  casual        さりげない

本文はこちら150.gif

【ブログ】ついてるレオさん"Happy English School"学校.gif
Rapid Reading The Umbrella Man (7)
posted by ついてるレオ at 09:42| 【Word List】 SKILLFUL English Communication V | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【Word List】 Rapid Reading The Umbrella Man (6)

【Word List】 SKILLFUL English Communication V

Rapid Reading The Umbrella Man (6)

【第6場面】(p. 130 l.21 〜 p.131 l.07)

【New Words 6】
scuttle [動] 急いで行く,あわてて走る
pelt [動]〈雨などが〉激しく降る〈down〉
drip [動] したたる,ポタリポタリと落ちる.

brim [名]
(1) (コップ・皿などくぼみのある器物の)縁; へり
 【類語】
  rim :(特に円形のものの)縁(ふち), へり
  brim :コップ・茶わんなどの縁

(2) (帽子の)つば.

snug [形] 居心地のよい; 気持ちのよい,心地よく暖かい

practically [副]
(1) 実際的に; 実用的に.
  用例 learn English practically 実地に英語を学ぶ.
(2) ほとんど,…も同然.
  用例 It rained practically all day.
      ほとんど一日中雨が降った

barefaced [形]
(1) 素面の,顔をむき出しにした.ひげのない.
(2) 隠さない,公然の.厚かましい.
  用例 barefaced impudence 鉄面皮, ずうずうしさ.

crook [名] 《口語》 犯罪者; 詐欺師,泥棒.

22. ahead of A     〜の前に
  scuttle        (小走りに)ちょこちょこ走る
23. pelt down      (雨が)激しく降る
28. What if S+V?   〜としたらどうする?
30. run A off one’s feet 〜をせわしく駆けずり回らせる
31. crook         いかさま師

pub [名] パブ,酒場
【解説】 英国特有の大衆向けの酒場またはビヤホールで,その地域の社交場の役目もする;
ploughman's lunch や scampi and chips のような軽食も食べられる;
中はたいてい,ダーツ (darts) などの遊戯場もある public bar (一般向けバー)
安楽いすなどを置いてくつろげる saloon [lounge] bar (高級なバー)に分かれて
いることもある; 紋章や絵のついた看板 (pub sign) が店先に下げてある

7. great heavens    (驚きを表して)まあ、なんて

本文はこちら150.gif

【ブログ】ついてるレオさん"Happy English School"学校.gif
Rapid Reading The Umbrella Man (6)
posted by ついてるレオ at 09:41| 【Word List】 SKILLFUL English Communication V | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【Word List】 Rapid Reading The Umbrella Man (5)

【Word List】 SKILLFUL English Communication V

Rapid Reading The Umbrella Man (5)

【5場面】(p. 129 l.20 〜 p.130 l.20)

【New Words 5】

darling [名] かわいい人,最愛の人,お気に入り(の人,動物).
 用例 my darling お前; あなた.

afford [動]〈ものを〉買う余裕がある;〈休暇などを〉持つ余裕がある

horrid [形]   
(1) 恐ろしい,いまわしい.
  用例 a horrid fate いまわしい運命.
(2)【叙述的用法の形容詞】〔…に〕不親切で,つらくあたって 〔to〕.
  用例 She was horrid to the children. 彼女は子供たちにつらくあたった.

trickster [名] 詐欺師,ぺてん師

otherwise [副]
(1) 別な方法で(は), ほかの状態に[で].
  用例 I would rather stay than otherwise.
      どっちかといえばむしろとどまりたい.
(2) [命令文などの後で接続詞的に] さもなければ.
  用例 Don't be naughty, otherwise you'll get a spanking.
      いたずらはやめなさい. さもないとお尻をたたきますよ.
(3) その他の点で.
  用例 He skinned his shins, but otherwise he was uninjured.
      彼はすねをすりむいたが, そのほかはけがはなかった.

titled [形] 肩書きのある,位階を有する.
Goldsworthy [名] ゴールズワージー
sum [動] 総計する,合計する.

21. can afford A   〜を買う余裕がある
22. horrid       (ひどく)不親切な
23. trickster      ペテン師
28. titled       爵位のある
31. sum up A     〜を見きわめる

dodge [動] 〔動詞(+副詞(句))〕ひらりと身をかわす.
 用例 He dodged into a doorway to escape the rain.
     彼は雨を避けるためにさっと身をかわして戸口に入ってきた.

nimbly [副] すばやく,敏捷に

terrific [形] 《口語》すごい,ひどい,大変な.
 用例 at (a) terrific speed 猛烈なスピードで.

bustle [動] 忙しそうに動く; せわしく働く.
sidestep [動] 横に寄ってかわす.
pedestrian [名] 歩行者
stony [形]〈目・目つきが〉不動の,無表情な.
snap [動] 鋭く[いきなり]言う.

2. goodness       (驚きを表して)まあ、おや
4. nimbly        機敏に
12. bustle        せわしく動く
  sidestep       〜を(一歩横に寄って)避ける
14. be up to A     〜をたくらんでいる
  stony-faced      こわばった表情で
16. snap         〜ときつい調子で言う

本文はこちら150.gif

【ブログ】ついてるレオさん"Happy English School"学校.gif
Rapid Reading The Umbrella Man (5)
posted by ついてるレオ at 09:40| 【Word List】 SKILLFUL English Communication V | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【Word List】 Rapid Reading The Umbrella Man (4)

【Word List】 SKILLFUL English Communication V

Rapid Reading The Umbrella Man (4)

【4場面】(p. 128 l.24 〜 p.129 l.19)

【New Words 4】

chew [動] 〈食物・かみたばこなどを〉(奥歯でよく)かむ
 用例 You must chew your food well before you swallow it.
     食物はよくかんでから飲み込まなければいけない.

【類語】
bite :(歯またはあごで)かむ
crunch:ぼりぼり[ばりばり]かむ
gnaw :前歯でかじるようにかむ
chew :奥歯でよくかむ

lower [形]
(1) (場所・地位など)より低い; 低いほうの.
  用例 a lower shelf 低いほうの棚.
  (対になっているものの)下のほうの.
  用例 the lower lip 下唇.
  (地上に対して)地下の.
(2) (地位・身分など)下位の,下級の,下部の; 下層の.
  用例 a lower position in society 社会的に低いほうの地位.
 〈動物が〉下等の.
  用例 the lower animals 下等動物.
(3) 下手の,下流の.
  用例 the lower reaches of a river 川の下流区域.
  《米》南部の.
  用例 a town in lower Missouri ミズーリ州南部のある町.

melt [動] 溶ける〈感情などが〉やわらぐ; 〈人が〉哀れみの情を起こす;〈勇気などが〉弱る.
 用例 Her heart [anger] melted at this sight.
     この光景に彼女の心[怒り]もやわらいだ

tempt [動] 〜の心をそそる

25. melt     心がほぐれる
26. tempt     〜の気をそそる
   a good deal  大いに
32. of no importance = not important

clasp [名] 留め金,締め金,尾錠金(びじようがね), バックル.

purse [名]
(口金つきの)財布,がま口 【比較】「札入れ」は wallet,billfold など
 用例 a change purse 小銭入れ.
《米》ハンドバッグ

rotten [形] 腐った

pause [動] (一時的に)ちょっと休止する,休む; 立ち止まる

【類語】
stop :動作・行動などが止まるの意の最も一般的な語
cease:それまで続いていた状態や運動が完全に終了する
pause:運動・行動が一時中止または休止し再び開始する

triumphant [形]
(1) 勝利を得た; 成功した.
(2) 勝ち誇った,得意の,意気揚々とした.
  用例 a triumphant smile 得意満面の微笑.

sideways [副] 横に,はすかいに.
  用例 look sideways (at a person) (人を)横目で見る.
      turn sideways to get through a door 横向きになってドアを通る

bow  [名] お辞儀
waist [名] (人体の)ウエスト

4. take advantage of A    〜の弱みにつけ込む
5. It’s a rotten thing to do  そんなことをするなんてきたない。
8. be done with A      〜を終わりにする
11. not 〜 in a million years 絶対に〜ない
14. There you are.       ほらごらん。
16. fish into A        〜の中を手で探る
   hold out A        〜を差し出す

本文はこちら150.gif

【ブログ】ついてるレオさん"Happy English School"学校.gif
Rapid Reading The Umbrella Man (4)
posted by ついてるレオ at 09:39| 【Word List】 SKILLFUL English Communication V | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【Word List】 Rapid Reading The Umbrella Man (3)

【Word List】 SKILLFUL English Communication V

Rapid Reading The Umbrella Man (3)

【第3場面】(p. 128 l.01 〜 p.128 l.23)

【New Words 3】
shift  [動] 〜を移し変える,移す,転じる.
sternly [副] 厳格に、厳しく、断固として
wallet  [名] (通例折りたたみ式の革製の)札(さつ)入れ,紙入れ

gracious [間] [驚きを表わして] おや!, まあ!, これは大変!, しまった!
【用法】 通例 Good [Goodness] gracious! や
G〜 me! または (My) G〜! の形をとる

Gracious, No! いいえ, とんでもない

forbid [動] 〔+that〕[God [Heaven] を主語として仮定法を用いて]
〈…ということが〉絶対にないように.
 用例 God forbid that war should break out.
     戦争が起こることが絶対にないように.

soak [動] 〈液体が〉〈…を〉ずぶぬれ[びしょぬれ]にする
《通例過去分詞で形容詞的に用いる》
 (参考)soaked 【叙述的用法の形容詞】
 (雨などの液体で)びしょぬれで
  用例 He was soaked through [to the skin]. 彼はずぶぬれだった.

fare [名] [C](可算名詞)(列車・電車・バス・船などの)運賃,料金
 用例 the train [taxi] fare 鉄道運賃[タクシー料金]

【類語】
price :ものを売買する時の値段
charge:手間・労力に対して支払われる金額・料金
fare :乗り物の料金
cost :ものの手間・労力などに支払われる金の総額または原価

summon [動] 〜を呼び出す

7. good gracious me (驚きを表して)どんでもない
   Heaven forbid S+V!  〜だなんてめっそうもない
10. get soaked to the skin びしょぬれになる
14. If only S+V     〜でありさえすればなあ
   in return        お返しに
16. in the first place    そもそも
19. summon a taxi = call a taxi

本文はこちら150.gif

【ブログ】ついてるレオさん"Happy English School"学校.gif
Rapid Reading The Umbrella Man (3)
posted by ついてるレオ at 09:38| 【Word List】 SKILLFUL English Communication V | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【Word List】 Rapid Reading The Umbrella Man (2)

【Word List】 SKILLFUL English Communication V

Rapid Reading The Umbrella Man (2)

【第2場面】(p. 126 l.18 〜 p.127 l.24)

【New Words 2】

politely [副] 礼儀正しく、丁寧に
moustache / mustache 《英》[名] 口髭(くちひげ)

bushy [形]
(1) 低木の生い茂る,やぶの多い.
(2) (毛の)ふさふさした,毛むくじゃらの.

eyebrow [名] 眉毛
wrinkly [形] (小さな)しわの寄った; しわの多い.
distant [形] 態度など〉隔てのある,敬遠する,よそよそしい

favour《英》/ favor [名]
(1) [U](不可算名詞)好意,親切.
  用例 treat a person with favor 人を好意的に扱う.
(2) [C](可算名詞)親切な行為; 願い.
  用例 ask a favor of a person 人に事を頼む, お願いをする
(3) [U](不可算名詞)引き立て,愛顧; 寵愛(ちようあい); 支持,賛成.
  用例 win a person's favor 人の引き立てを受ける, 人に気に入られる.
  偏愛,えこひいき,情実.
  用例 through favor えこひいきして.

suspicious [形]
(1) 疑い深い,(容易に)信じない.
  用例 a suspicious mind [nature] 疑い深い心[性質].
 【叙述的用法の形容詞】〔…を〕疑って,(容易に)信じないで 〔of,about〕.
  用例 The police are suspicious of him. 警察は彼を怪しいとにらんでいる.
(2) 疑惑を起こさせる,うさんくさい,怪しい
  用例 suspicious behavior 不審な挙動.

 【類語】
  suspicious:人から嫌疑をかけられるようなという意味で,通例悪い意味で用いられる
  doubtful :疑問の余地がある

poke [動] (指・腕・棒などで)〈…を〉突く,つっつく,こづく.

21. bushy eyebrows    濃い眉毛
   wrinkly       しわの寄った
24. distant       よそよそしい
25. ask a favour of A 〜に頼み事をする
30. poke around     ほじくる
31. golden rule     行動規範

well-spoken [形] 言葉づかいが上品な[洗練された].
well-dressed [形] 身なりのよい,りっぱな服を着た.
madam [名] [通例既婚・未婚の別なく婦人に対する丁重な呼び掛けに用いて] 奥様,お嬢様

terribly [副]
(1) 恐ろしく,ものすごく.
  用例 They were terribly shocked. 彼らは恐ろしい衝撃を受けた.
(2) (比較なし) 《口語》 ひどく,非常に.
  用例 He's terribly tired. 彼はすごく疲れている.

forgetful [形] 忘れっぽい; 忘れやすい.
chin [名] あご
fearsome [形] 〈顔など〉恐ろしい

frosty [形]
(1) 霜の降りる; 凍る寒さの.
(2) 霜の降りた.
  用例 a frosty field 霜の降りた畑.
 〈頭髪が〉半白の,霜白の.
(3) 温かみのない,冷ややかな; 冷淡な.
  用例 a frosty look 冷ややかなまなざし.

headmistress [名]
(1)《米》(私立校の)校長.
(2)《英》(小学校・中等学校の)校長.

stammer [動] どもる; どもりながら言う

【類語】 
stammer:興奮・当惑・恐怖などのためにどもる
stutter:習慣的にどもる

idiot [名] ばか、まぬけ

foul [形]
(1) 悪臭のある,むかつくような 
  用例 foul breath 臭い息.
  不潔な,汚い,よごれた 【比較】 dirty より意味が強い
  〈空気・水が〉濁って汚い.  
  用例 foul air よごれた空気.
  〈食物など〉腐った,腐敗した.
(2)〈天候が〉悪い,しけ模様の.
  用例 foul weather 悪天候, 荒天.
  【限定用法の形容詞】 (比較なし)〈風・潮が〉逆の.
  用例 a foul wind 逆風, 向かい風 (⇔a fair wind).
(3)〈言葉・心など〉汚らわしい,みだらな; 口汚い.
  用例 a foul tongue 口汚い言葉, 悪態.
(4)〈犯罪など〉けしからぬ,ひどい,卑劣な.
  用例 foul murder だまし討ち, 無残な殺人.
 【叙述的用法の形容詞】〈…するとは〉〔人は〕卑劣で; 〈…するとは〉〈人は〉卑劣で.
  用例 It was foul of him to betray her.
     =He was foul to betray her. 彼女を裏切ったとは彼もひどい人だ.
(5)【限定用法の形容詞】
  (競技で)反則の; 不当な,不正な (⇔fair).
  用例 win by foul play 汚いやり方で勝つ
(6) 《口語》 ひどく不快[いや]な.
  用例 a foul breakfast ひどい朝食.

bat  [動] 〈…を〉こん棒で殴る[打つ]〈…を〉(バットで)打つ.
eyelid [名] まぶた
beg  [動] 〈人に〉〈…してほしいと〉頼む.
 用例 I beg you to be very attentive.
     どうかよく注意して聞いていただきたい

embarrassed [形] 〔…に〕きまり悪い思いをして,まごついて,困って
 用例 I was embarrassed by [at] his unexpected question.
     私は彼の意外な質問にどぎまぎした.

sharpness [名] 鋭さ; 厳しさ,荒々しさ

beastly [形]
(1) 獣のような,汚らわしい; 残忍な; みだらな.
  用例 beastly pleasures 獣的な快楽.
(2) 《英口語》 いまいましい,いやな.
  用例 a beastly headache ひどい頭痛.

5. spot        〜を見分ける
8. scrape        困難(な状況)
12. frosty-nosed stare  冷たく横柄な見つめ方
13. go to pieces    (精神的・肉体的に)まいる
14. headmistress    (私立学校の)女校長
15. simper        作り笑いをする
frosty-noser = frosty-nosed stare
17. do not bat an eyelid まったく動じない
18. I am not in the habit of doing 私は絶対に〜しません
21. sharpness 手厳しさ
22. for heaven’s sake   お願いだから

本文はこちら150.gif

【ブログ】ついてるレオさん"Happy English School"学校.gif
Rapid Reading The Umbrella Man (2)
posted by ついてるレオ at 09:37| 【Word List】 SKILLFUL English Communication V | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【Word List】 Rapid Reading The Umbrella Man (1)

【Word List】 SKILLFUL English Communication V

Rapid Reading The Umbrella Man (1)

新出単語熟語
[名]名詞、[代]代名詞、[動]動詞、[形]形容詞、[副]副詞

単語は音声(=音)で覚えること!

【第1場面】(p. 126 l.01 〜 l.17)

【New Words 1】

café [名] カフェ、喫茶店 コーヒーと軽食を提供する店
split [名] [C](可算名詞) [料理名には 不可算名詞] スプリット
縦半分に切ったバナナなどにアイスクリームをのせ,その上にシロップやナッツをかけたもの

gorgeous [形]
(1) 豪華な,華麗な,りっぱな.
  用例 a gorgeous sunset 目のさめるような夕日.
(2)《口語》〈人・ものが〉見事な,すてきな,すばらしい.
  用例 a gorgeous meal すてきな食事

pavement [名]
(1)《米》 舗装道路,舗道;舗装(してある所).
(2)《英》 (舗装した)歩道,人道 《米》sidewalk

passenger [名] 乗客
chauffeur [名] (自家用車の)おかかえ運転手.

7. banana split バナナスプリット 
(縦半分に切ったバナナの上にアイスクリームをのせ、生クリーム、木の実、果物などを添えたデザート)
16. come by    やって来る、通過する、立ち寄る

本文はこちら150.gif

【ブログ】ついてるレオさん"Happy English School"学校.gif
Rapid Reading The Umbrella Man (1)
posted by ついてるレオ at 09:36| 【Word List】 SKILLFUL English Communication V | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【Word List】 Optional Lesson The Concluding Speech of the Dictator (4)

【Word List】 SKILLFUL English Communication V

Optional Lesson The Concluding Speech of the Dictator (4)

【New Words 8】

fulfil / fulfill [動]
(1)〈義務・職務などを〉果たす,遂行する.
  用例 fulfill one's duties [obligations] 任務[義務]を果たす.
  〈約束などを〉履行する,守る.
  用例 fulfill one's promises 約束を果たす.
  〈命令・条件などを〉果たす,実行する.

(2)〈予言・夢などを〉実現する 《通例受身で用いる》.
  用例 The oracle was fulfilled. その神のお告げどおりになった.

barrier [名] さく,障壁.

intolerance [名]
(1) 耐えられないこと.
(2) 雅量のないこと,狭量,不寛容.
  用例 racial intolerance 人種的不寛容

11. rise to power  権力の座につく 
15. do away with A 〜を廃止する

【New Words 9】
Hannah  [名] ハンナ
brutality [名] [U](不可算名詞)野蛮,残忍性,無慈悲.
glorious [形] 栄光ある,栄誉ある,光輝ある,名誉の.

20. lift       (雲などが)晴れる
   break through   〔太陽・月が〕雲間から現れる
23. rise above A  〜の上にそびえる、〜から超然としている、〜を突破する

本文はこちら150.gif

【ブログ】ついてるレオさん"Happy English School"学校.gif
The Concluding Speech of the Dictator (4)
posted by ついてるレオ at 09:35| 【Word List】 SKILLFUL English Communication V | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【Word List】 Optional Lesson The Concluding Speech of the Dictator (3)

【Word List】 SKILLFUL English Communication V

Optional Lesson The Concluding Speech of the Dictator (3)

p. 119

【New Words 6】

brute [名]
(1)〈文〉[人間以外の] 動物、けだもの
(2)〔けだもののような〕残虐な〔凶暴な・心ない〕人

enslave [動] 〜を奴隷にする

regiment [動]
(1)【陸海軍, 軍事】〈…を〉連隊に編成[編入]する.
(2) 〈人を〉厳しく統制[管理,組織化]する
  《しばしば受身で用いる》.
  用例 regiment an entire country 国全体を厳しく統制する.

drill   [動]【陸海軍, 軍事】〈兵士を〉教練する,訓練する.
cattle [名] [集合的に; 複数扱い] 牛,畜牛
cannon [名] (昔の)カノン砲 《★現在は通例 gun を用いる》.
fodder [名] (家畜の)飼料,かいば.
unloved [形] 愛されていない

17. cannon fodder 大砲のえじき(使い捨てにされる兵士)
18. unnatural    極悪非道な

p. 120

【New Words 7】
slavery [名] 奴隷
chapter [名] 章
St. Luke [名] 聖ルカ
unite  [動] 団結する,結束する.

decent [形]
(1) (社会的規準からみて)見苦しくない,ちゃんとした,きちんとした; 礼儀正しい.
  用例 decent clothes きちんとした服装.
      a decent living まともな暮らし.
(2) 親切な,寛大な,感じのいい.
  用例 a decent person 感じのいい人.

security [名]
(1) 安全,無事.
  用例 public security 治安, 公安.
(2) 安心,心丈夫.
  用例 with security 安心して.

1. the seventeenth chapter of St. Luke ルカによる福音書 第17章(新約聖書)
7. in the name of A 〜の名において、〜という名目で

本文はこちら150.gif

【ブログ】ついてるレオさん"Happy English School"学校.gif
The Concluding Speech of the Dictator (3)
posted by ついてるレオ at 09:34| 【Word List】 SKILLFUL English Communication V | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【Word List】 Optional Lesson The Concluding Speech of the Dictator (2)

【Word List】 SKILLFUL English Communication V

Optional Lesson The Concluding Speech of the Dictator (2)

p. 119

【New Words 4】
aeroplane [名] 飛行機
goodness [名] [U](不可算名詞)(生来備えている)徳,善性,優しさ.

universal [形]
(1) 一般的な,普遍的な,例外なく当てはまる; 広く行われている.
  用例 a universal rule 一般法則.
(2) 万人(共通)の; 全員の,世間一般の.
  用例 a universal human weakness 人間だれにもある弱点.
(3) 万国の,全世界の.
  用例 universal brotherhood 四海同胞、普遍的人類愛 
(4)〈人が〉万能の,博識の.
  用例 a universal genius 万能の天才.
(5) 宇宙の,万物の; 万有の.
  用例 the universal cause 宇宙原因, 造物主.

brotherhood [名] [U](不可算名詞)兄弟の間柄; 兄弟の縁[愛情]; 兄弟分.

unity [名]
(1) [U](不可算名詞)単一(であること), 統一.
  用例 racial unity 民族的統一.
(2) [U](不可算名詞)一致(団結), 協同,結束
  用例 family unity 一家和合.

【類語】
union:諸種の要素や個々には独立したものから成り立っていて,
     基本的な利害や目的などが一致して統一がとれていること
unity:共通の目的のために一つの組織に結合されて調和や協調が保たれていること

despair [動] 絶望する
victim [名] 〔迫害・不幸・事故などの〕犠牲(者), 被害者 〔of〕.
torture [動] 〜を拷問する
imprison [動] 〜を刑務所に入れる,収監する.

1. bring A together  〜(の仲)を緊密にする
2. cry out for A   〜を求めて叫ぶ、〜を切に必要とする、
〜を強く求める

【New Words 5】
bitterness [名] つらさ,苦しさ.
perish [動] 滅びる,消滅する.

9. but = only       ほんの〜
12. so [as] long as S+V 〜がーする限り

本文はこちら150.gif

【ブログ】ついてるレオさん"Happy English School"学校.gif
The Concluding Speech of the Dictator (2)
posted by ついてるレオ at 09:33| 【Word List】 SKILLFUL English Communication V | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【Word List】 Optional Lesson The Concluding Speech of the Dictator (1)

【Word List】 SKILLFUL English Communication V

Optional Lesson The Concluding Speech of the Dictator (1)

新出単語熟語
[名]名詞、[代]代名詞、[動]動詞、[形]形容詞、[副]副詞

単語は音声(=音)で覚えること!

p. 117
concluding [形] 終結の、結びの
dictator   [名] 独裁者

Charlie Chaplin [名] チャールズ・チャップリン
チャーリー”サー・チャールズ・スペンサー・チャップリン
1889年4月16日 - 1977年12月25日
イギリス出身の映画俳優、映画監督、コメディアン、脚本家、
映画プロデューサー、作曲家

greed [名] 貪欲(どんよく), 欲ばり
liberty [名] 自由 
democracy [名] 民主主義

p. 118

【New Words 1】

emperor [名] 皇帝
conquer [名] (武力で)〈国・領地を〉征服する,武力で奪う
 用例 conquer a country 国を征服する.

【類語】
defeat :打ち負かすという意味の最も一般的な語
    用例 defeat one's opponent 相手を打ち負かす.
conquer :永続的な勝利・支配を表わす
vanquish:特に 1 回の戦いで相手に勝利を得る
    用例 vanquish the enemy 敵を破る.

Jew [名] ユダヤ人
Gentile [名] 非ユダヤ人 

3. Gentile 非ユダヤ人 
man 男女を総称して使っているが、現代ではperson などを使うのが一般的


【New Words 2】
misery [名]
(1) [U](不可算名詞)みじめさ,悲惨.
  用例 live in misery みじめな生活をする.
(2) [U](不可算名詞)
   (精神的・肉体的な)苦痛,苦しみ; 苦悩.
  用例 suffer misery from (a) toothache 歯が痛くてひどく苦しむ.
  [C](可算名詞) [しばしば複数形で]
  (数々の)苦難,不幸,苦しみ.
               用例 the miseries of life 人生の苦難.
despise [動] 〜を軽蔑する,見くびる; 嫌う.

8. provide for A 
(1)〔将来のことに備えて〕準備する 〔for〕.
  用例 He worked hard to provide for his old age. 彼は老後に備えて一生懸命働いた.
  〔将来の危険などに〕備える,予備手段をとる 〔against〕.
  用例 We must always provide against accidents. 事故には常に備えが必要である.
(2) 〔…に〕生活の必要物を供給する,〔…を〕まかなう,扶養する 〔for〕
  用例 provide for a large family 大家族を食べさせていく.

【New Words 3】

poison [動]
(1)〈…に〉毒を入れる[塗る]. 〈…を〉毒殺する.
  用例 poison a person's drink 人の飲み物に毒を入れる.
(2)〈…を〉害する,毒する,汚染する.
  用例 The soil was poisoned and the whole area (was) devastated.
      土壌は汚染され, その地域全体が荒廃していた.

barricade [動] 〈…に〉〔…で〕バリケードを築く; 〈…を〉〔障害物で〕妨げる
 用例 The students barricaded the street with commandeered trucks and buses.
     学生たちは奪ったトラックやバスでその通りにバリケードを築いた.

bloodshed [名] [U](不可算名詞)流血(の惨事), 殺害,虐殺.

abundance [名]
(1) [U](不可算名詞)豊富.
  用例 a year of abundance 豊年.
(2) [U](不可算名詞)裕福.
  用例 a life of abundance 裕福な暮らし.

cynical [形] 皮肉な,冷笑的な,世をすねた

cleverness [名]
(1) [U](不可算名詞)利口さ、賢さ
(2) [U](不可算名詞)器用(さ)、手際(よさ)

unkind [形] 不親切で,冷酷で.

gentleness [名]
(1) [U](不可算名詞)優しさ、親切
(2) [U](不可算名詞)穏やかさ、寛大さ

11. has goose-stepped us into 〜 
  上げ足歩調(ひざを曲げずに脚を高く上げる行進歩調)で我々を〜に追いやった
12. shut oneself in 自分の殻に閉じこもる
13. abundance     生活の豊かさ

本文はこちら150.gif

【ブログ】ついてるレオさん"Happy English School"学校.gif
The Concluding Speech of the Dictator (1)
posted by ついてるレオ at 09:32| 【Word List】 SKILLFUL English Communication V | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【Word List】 Lesson 18 Species Extinction (4)

【Word List】 SKILLFUL English Communication V

Lesson 18 Species Extinction (4)

p. 113

【New Words 6】
precisely [副] 正確に,精密に,的確に.
parasite [名] 寄生生物
abundant [形] (あり余るほど)豊富な.
shelter [動] 〜を保護する、かばう、かくまう

11. community   (生物)群集
14. take over A  〜を引き継ぐ、引き受ける

【New Words 7】
elimination [名] [U](不可算名詞)[具体的には[C](可算名詞)] 除去,削除,排除 〔of〕

disappearance [名] [U](不可算名詞)[具体的には[C](可算名詞)]消失,消滅; 失踪(しつそう).

crucial [形] 決定的な; (きわめて)重大な,重要な.
richness [名] [U](不可算名詞)豊かさ

avoid [動] 〈人・ものなどを〉(意識的または意図的に)避ける,よける,回避する

【類語】 
avoid:意識的・積極的に危険・不快などの恐れのあるものから遠ざかる
evade:avoid よりさらに積極的に何らかの手段を使って回避する
elude:きわどい場面で相手の裏をかいて逃れる

21. a wave of A   〜〔感情・形勢などの〕波,高まり 〔of〕.
  用例 a wave of depression 押し寄せる憂愁.
      a wave of indignation [enthusiasm] 高まる憤激[熱情]
25. pass on A to B 〜をーに伝える

本文はこちら150.gif

【ブログ】ついてるレオさん"Happy English School"学校.gif
Lesson 18 Species Extinction (4)
posted by ついてるレオ at 09:31| 【Word List】 SKILLFUL English Communication V | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【Word List】 Lesson 18 Species Extinction (3)

【Word List】 SKILLFUL English Communication V

Lesson 18 Species Extinction (3)

p. 112

【New Words 4】
intellectually [副] 知的に,理知的に;知力に関しては
equivalent [形] (価値・数量など)同等の,同価値の

26. be equivalent to A 〜と同等の

p. 113

【New Words 5】
sal(e)able  [形] 売れる,売れ行きのよい
commodity [名] [しばしば複数形で] 商品; (農業・鉱業などの)産物.
herbal [形] 草の,草本の; 薬草の[から作った]

virtue [名]
(1) [U](不可算名詞) 徳,美徳,徳行,善行 (⇔vice).
(2) [U](不可算名詞)[具体的には[C](可算名詞)]
   (ものの)美点,長所.
  用例 Nylons have the virtue of durability [of being durable].
       ナイロンの靴下には長もちするという長所がある.
(3) [U](不可算名詞)[具体的には[C](可算名詞)]
  力,効力,効能.
  用例 the virtue of a herb 薬草の効能.

attribute [動] 〈結果を〉〔…に〕帰する
proper [形] 適切な

clinical [形]
(1) 臨床の; 臨床講義の.
  用例 clinical lectures [teaching] 臨床講義[教授].
(2) 病床の; 病室用の.
  用例 a clinical diary 病床日誌.

folk [形]
(1) 民間の.
  用例 folk medicine (経験などにより薬草などを用いる)民間医学.
(2) 民俗の.
  用例 folk art 民芸.
  民謡(調)の,フォーク(調)の.
  用例 folk music 民俗音楽、(現代的な)フォーク音楽
      folk song (現代的な)フォークソング、民謡、俗謡

scientifically [副] 科学的に

6. attribute A【結果】to B【原因】 〜をーに帰する
  用例 She attributed her success to good luck.
     彼女は自分の成功を幸運のせいにした.

9. be around  存在している

本文はこちら150.gif

【ブログ】ついてるレオさん"Happy English School"学校.gif
Lesson 18 Species Extinction (3)
posted by ついてるレオ at 09:30| 【Word List】 SKILLFUL English Communication V | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【Word List】 Lesson 18 Species Extinction (2)

【Word List】 SKILLFUL English Communication V

Lesson 18 Species Extinction (2)

【New Words 2】
 なし

【New Words 3】

organism [名] 有機体 《動物・植物》; (微)生物.
masterpiece [名] 傑作,名作,代表作
literally  [副] 文字通りに 
millennium [名] 千年間,千年期
effectively [副] 有効に; 効果的に
somehow [副] 何とかして,どうにかして,ともかくも

shortsighted [形]
(1) 近眼の,近視の (⇔longsighted).
  用例 a shortsighted person 近眼の人.
(2) 近視眼的な,先見の明がない (⇔farsighted).

16. live through   A 〜を生き残る
18. take advantage of A 〜を利用する
22. bring A to an end   〜を終わらせる

本文はこちら150.gif

【ブログ】ついてるレオさん"Happy English School"学校.gif
Lesson 18 Species Extinction (2)
posted by ついてるレオ at 09:29| 【Word List】 SKILLFUL English Communication V | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【Word List】 Lesson 18 Species Extinction (1)

【Word List】 SKILLFUL English Communication V

Lesson 18 Species Extinction (1)

新出単語熟語
[名]名詞、[代]代名詞、[動]動詞、[形]形容詞、[副]副詞

単語は音声(=音)で覚えること!

p. 111
eliminate [動] 〜を除く、除去する

p. 112

【New Words 1】
predator [名] 捕食者 《他の動物を殺して食べる動物》

wolves [名] wolfの複数形 【動物, 動物学】 オオカミ
《群れ (pack) をなして生活するイヌ科の動物》

Apennines [名] アペニン
decline  [名] 衰え、減退、低下
reintroduce [動] 〜を再導入する
suburban [形] 郊外の[に住む], 市外の[にある]
New Jersey [名] ニュージャージー

3. the Apennines  アペニン山脈 (イタリア半島を縦断する山脈)
  now that S+V  今や〜はーだから (副詞節)
4. in decline     下り坂になって、衰退の道をたどって、弱体化して
7. New Jersey    ニュージャージー(米国東部の州)

本文はこちら150.gif

【ブログ】ついてるレオさん"Happy English School"学校.gif
Lesson 18 Species Extinction (1)
posted by ついてるレオ at 09:28| 【Word List】 SKILLFUL English Communication V | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【Word List】 Lesson 17 Necessity Is the Mother of Invention? (4)

【Word List】 SKILLFUL English Communication V

Lesson 17 Necessity Is the Mother of Invention? (4)

【New Words 6】
unreliable  [形] 当てにならない,信頼できない.
contentment [名] [U](不可算名詞)満足(すること)
military    [名] [the military; 集合的に; 通例複数扱い] 軍隊; 軍,軍部.

intensive [形]
(1) 強い,激しい、徹底的な,集中的な.
  用例 an intensive investigation 徹底的な調査.
(2)【農業】 集約的な (⇔extensive).
  用例 intensive agriculture [farming] 集約農業.

postwar [形] 戦後の (⇔prewar)
lobbying [名] (院外の)議案通過[否決]運動(をすること), 陳情運動(をすること).
convince [動] 〜を納得させる
enable  [動] 〜を可能にさせる
horse-drawn [形] 馬が引く
wagon  [名] (四輪で通例二頭以上の馬または牛が引く)荷馬車

16. lobbying   ロビー活動(政府や議員への根回し)
17. convince A<人> of B<モノ・コト> 〜にーを納得させる
18. enable A to do  〜がーすることを可能にさせる
  take the place of A 〜の代わりをする、〜に取って代わる

【New Words 7】
technological [形] 科学技術の
bulb     [名] 電球
transistor [名]【電子工学】トランジスタ

vice versa    [副] [通例 and vice versa で省略文として] 逆に,反対に,逆もまた同様
 用例 Cats dislike dogs, and vice versa. 猫は犬を嫌い, 犬は猫を嫌う
 《vice versa は dogs dislike cats の意》.

22. in search of A   〜を捜して, 〜を求めて.
23. range from A to B 〜からーに及ぶ

本文はこちら150.gif

【ブログ】ついてるレオさん"Happy English School"学校.gif
Lesson 17 Necessity Is the Mother of Invention? (4)
posted by ついてるレオ at 09:27| 【Word List】 SKILLFUL English Communication V | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【Word List】 Lesson 17 Necessity Is the Mother of Invention? (3)

【Word List】 SKILLFUL English Communication V

Lesson 17 Necessity Is the Mother of Invention? (3)

p. 107

【New Words 4】
supplement [動] 〜を補う、補足する
increasingly [副] ますます,いよいよ,だんだん.
crisis     [名] 危機,決定的段階,重大局面.
availability  [名] [U](不可算名詞)利用できること; 有効; 入手可能.
dissatisfaction [名] [U](不可算名詞)不満、不平

2. in response to A 〜に応えて
5. steam-powered railroad 蒸気鉄道

【New Words 5】
install    [動]〈装置などを〉〔…に〕取り[据え]付ける
motorcycle [名] オートバイ,(二輪の)単車
【比較】 「オートバイ」は和製英語

本文はこちら150.gif

【ブログ】ついてるレオさん"Happy English School"学校.gif
Lesson 17 Necessity Is the Mother of Invention? (3)
posted by ついてるレオ at 09:26| 【Word List】 SKILLFUL English Communication V | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【Word List】 Lesson 17 Necessity Is the Mother of Invention? (2)

【Word List】 SKILLFUL English Communication V

Lesson 17 Necessity Is the Mother of Invention? (2)

p. 106

【New Words 3】
propose [動] 〜を提案する

reproduction [名]
(1) [U](不可算名詞)再生,再現.
(2) [U](不可算名詞)複製、模造
(3) [U](不可算名詞)生殖(作用)、繁殖

priority [名] [C](可算名詞)優先する[すべき]もの
 用例 a first [top] priority 最優先(事項)

commercial [形]
(1)【限定用法の形容詞】商業(上)の,商事の; 通商[貿易](上)の.
  用例 commercial art 商業美術.
(2)【限定用法の形容詞】営利的な,営利本位の;もうけ主義の.
  用例 commercial applications of scientific technology
      科学技術の営利的利用.

dictate [動] 書き取らせる,口述する.

jukebox [名] ジュークボックス
自動販売機(自動サービス機)の一種で、本来、店舗に置き、内部に多数
(数十枚から2000枚程度)のシングルレコード(例外的にCDなど)を内蔵し、
任意の曲を演奏させ楽しむために消費者が硬貨を投入する事を収益目的とする機械

reluctantly [副] 不承不承に,しぶしぶ.

25. dictating machine 口述蓄音機 
27. object to A     〜に反対する

本文はこちら150.gif

【ブログ】ついてるレオさん"Happy English School"学校.gif
Lesson 17 Necessity Is the Mother of Invention? (2)
posted by ついてるレオ at 09:26| 【Word List】 SKILLFUL English Communication V | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【Word List】 Lesson 17 Necessity Is the Mother of Invention? (1)

【Word List】 SKILLFUL English Communication V

Lesson 17 Necessity Is the Mother of Invention? (1)

新出単語熟語
[名]名詞、[代]代名詞、[動]動詞、[形]形容詞、[副]副詞

単語は音声(=音)で覚えること!

p. 105
necessity [名] [U](不可算名詞)[また a necessity] 必要、緊急の必要

(Thomas) Edison [名] トーマス・エジソン 米国の発明家
トーマス・アルバ・エジソン Thomas Alva Edison
1847年2月11日 - 1931年10月18日
アメリカ合衆国の発明家、起業家

(Nikolaus) Otto [名] ニコラウス・オットー
ニコラウス・アウグスト・オットー Nikolaus August Otto
1832年6月10日 - 1891年1月26日
ドイツの発明家

(Gottlieb) Daimler [名] ゴットリープ・ダイムラー
ゴットリープ・ヴィルヘルム・ダイムラー
Gottlieb Wilhelm Daimler、1834年3月17日 - 1900年3月6日
ドイツの技術者

phonograph [名] 《米》蓄音機,レコードプレーヤー《英》gramophone

vehicle [名] (陸上の)乗り物,輸送機関,車両
《自動車・バス・トラック・自転車など》.

p. 106

【New Words 1】
supposedly [副] [文全体を修飾して] 推定では(〜と思われる[いわれる]), 〜と想像される.
arise     [動] 〈問題・困難などが〉起こる,発生する 動詞の活用 [arise-arose-arisen]
unfulfilled [形] 果たされ(てい)ない; 実現され(てい)ない.
unsatisfactory [形] 不満足な; 不十分な.
limiting   [形] 制限する,限定する.

3. that is (to say) すなわち

【New Words 2】
commonsense [形] 常識的な,常識のある.

curious [形] 物を知りたがる; 好奇心の強い,もの好きな,せんさく好きな

【類語】
curious  :よい意味でも悪い意味でも用いる
inquisitive:自分に関係のないことについてもやたらに知り[聞き]たがる
prying   :非常に無礼でおせっかいをやいたりする
meddlesome :他人のことに立ち入って要らぬおせっかいをする

device    [名] 装置,考案物,からくり
inventor  [名] 発明者、案出家
application [名] [U](不可算名詞)適用、応用
considerable [形] (量・数が)かなりの,相当な,少なからぬ.
unanticipated [形] 予期しない

9. have A in mind 〜を考える
11. in use     用いられて, 行なわれて.

本文はこちら150.gif

【ブログ】ついてるレオさん"Happy English School"学校.gif
Lesson 17 Necessity Is the Mother of Invention? (1)
posted by ついてるレオ at 09:25| 【Word List】 SKILLFUL English Communication V | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年05月30日

【Word List】 Lesson 17 Natures Loves Mathematics (7)

【Word List】 Perspective English Communication V

Lesson 17 Natures Loves Mathematics (7)

Pisa [名] ピサ 《イタリア中部の都市》
(参考) ピサの斜塔 (the Leaning Tower of Pisa) で有名

mathematician [名] 数学者

Liber Abaci [名] 算盤の書
【解説】
1202年 フィボナッチによって書かれた算術に関する歴史的な本;計算の書とも言う

【熟語】
・as follows:次の通り
 <例> The opening hours are as follows…

本文はこちら150.gif

【ブログ】ついてるレオさん"Happy English School"学校.gif
Lesson 17 Natures Loves Mathematics (7)
posted by ついてるレオ at 08:41| 【Word List】 Perspective English Communication V | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【Word List】 Lesson 17 Natures Loves Mathematics (6)

【Word List】 Perspective English Communication V

Lesson 17 Natures Loves Mathematics (6)

Fibonacci [名] フィボナッチ 《イタリアの数学者》
equation [名] 等式、方程式

【熟語】
・by definition:定義によれば
 <例> Neighbours by definition live close by.

本文はこちら150.gif

【ブログ】ついてるレオさん"Happy English School"学校.gif
Lesson 17 Natures Loves Mathematics (6)
posted by ついてるレオ at 08:40| 【Word List】 Perspective English Communication V | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【Word List】 Lesson 17 Natures Loves Mathematics (5)

【Word List】 Perspective English Communication V

Lesson 17 Natures Loves Mathematics (5)

p. 113

beech [名]【植物, 植物学】ブナ 《ブナ属の落葉高木の総称》
hazel [名]【植物】ハシバミ

oak [名]【植物, 植物学】オーク《ナラ・カシなどブナ科コナラ属の総称》
【解説】 英国のものは日本のミズナラ・カシワに近いが,
     はるかに大木;材は堅く家具・船などに用いられる; 果実は acorn

apricot [名]【植物, 植物学】アンズの木

poplar [名]【植物, 植物学】ポプラ
  《米【植物, 植物学】ユリノキ (tulip tree)

pear [名] セイヨウナシ(の実), ペア
(参考) pear tree【植物, 植物学】セイヨウナシの木

willow [名]【植物, 植物学】ヤナギ

almond [名]【植物, 植物学】アーモンド,ハタンキョウ
《モモに似た落葉果樹》

modify [動] 〜を変更する、(部分的に)変更する

【類語】
change  :一部分または全体を本質的に変える
vary   :同じものからの離脱を意味し,徐々にまたは断続的に変化させる
alter   :部分的・外面的に変化を加える
modify  :修正のための変更をする
transform:外形と同時にしばしば性格や機能もすっかり変える

【熟語】
・apart from 〜:〜は別として
 <例> I’ve finished apart from the last question.

本文はこちら150.gif

【ブログ】ついてるレオさん"Happy English School"学校.gif
Lesson 17 Natures Loves Mathematics (5)
posted by ついてるレオ at 08:40| 【Word List】 Perspective English Communication V | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【Word List】 Lesson 17 Natures Loves Mathematics (4)

【Word List】 Perspective English Communication V

Lesson 17 Natures Loves Mathematics (4)

angle  [名] 角度
integer [名] 完全帯(なもの)【数学】整数

subtract [動] 【他動詞】〈…を〉〔…から〕減じる,引く.
用例 If you subtract two from five you get [have] three.
   =Two subtracted from five leaves three.
    5から 2 を引くと 3 が残る.

corresponding [形]
(1) 一致する,対応する.
  用例 the corresponding period of last year 昨年の同期.
(2) 通信(関係)の.
  用例 a corresponding secretary (市民団体などの)通信係.

fraction   [名] 分数
underneath [副] 〜の下に

本文はこちら150.gif

【ブログ】ついてるレオさん"Happy English School"学校.gif
Lesson 17 Natures Loves Mathematics (4)
posted by ついてるレオ at 08:39| 【Word List】 Perspective English Communication V | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【Word List】 Lesson 17 Natures Loves Mathematics (3)

【Word List】 Perspective English Communication V

Lesson 17 Natures Loves Mathematics (3)

p. 112

deepen [動] 〜を深くする、深める

curious [形] 物を知りたがる; 好奇心の強い,もの好きな,せんさく好きな

【類語】
curious  :よい意味でも悪い意味でも用いる
inquisitive:自分に関係のないことについてもやたらに知り[聞き]たがる
prying   :非常に無礼でおせっかいをやいたりする
meddlesome :他人のことに立ち入って要らぬおせっかいをする
       好奇心をそそるような,珍しい; 不思議な,奇異な,変な
【類語】
strange:異様で奇妙であることを表わす最も一般的な語
odd  :普通のものと違っているので奇妙に感じる
queer :標準・規準からはずれて風変わりな
curious:人の好奇心をそそるほど変わっている

elsewhere [副] どこかよそに、そのほかの場所では
kingdom [名] 王国
notable  [形] 注目に値する、顕著な
arrangement [名] 整理(すること)配列(すること)配置
stem   [名] 茎
helix   [名] 螺旋(らせん)、螺旋状のもの
sunlight [名] 日光

channel [動] 【他動詞】
〈水などを〉水路[導管]で〔…に〕運ぶ 〔to,into〕.
用例 Water is channeled from the stream to the fields.
    水が小川から畑に引き込んである.

root [名] 根
successive [形] 連続する、継続的な

本文はこちら150.gif

【ブログ】ついてるレオさん"Happy English School"学校.gif
Lesson 17 Natures Loves Mathematics (3)
posted by ついてるレオ at 08:38| 【Word List】 Perspective English Communication V | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【Word List】 Lesson 17 Natures Loves Mathematics (2)

【Word List】 Perspective English Communication V

Lesson 17 Natures Loves Mathematics (2)

viewpoint  [名] 観点、見地
presumably [副] 思うに、多分

reasonable [形]
(1)〈人が〉道理をわきまえた,わけのわかった.
  用例 a reasonable person わけのわかった人.
(2)〈思考・行動など〉道理に合った,合理的な,筋の通った,正当な.
  用例 a reasonable excuse もっともな言い訳

code [動] 〜を符号化する、暗号にする
【コンピューター】〜をコーディングする、コード化する
【遺伝学】コード化する
遺伝情報が、ある特定のアミノ酸を指定すること

iris [名]【植物, 植物学】アイリス
アヤメ属の植物; アヤメ・イチハツ・ハナショウブなど

lily [名]【植物, 植物学】ユリ; ユリの花
【解説】 キリスト教ではユリは純潔の象徴であり,Easter には
キリスト復活のしるしとして用いられる

buttercup [名]【植物, 植物学】キンポウゲ 4‐6 月ごろ黄色の花を開く

columbine [名]【植物, 植物学】コロンバイン 
オダマキ属の多年草 《観賞用植物》

coreopsis [名]【植物, 植物学】ハルシャギク

delphinium [名]【植物, 植物学】ヒエンソウ,デルフィニウム (larkspur)

cineraria [名]【植物, 植物学】シネラリア (俗に)サイネリア,
フウキギク (富貴菊) 《キク科の観賞植物》

ragwort [名]【植物, 植物学】サワギク

chicory [名]【植物, 植物学】チコリー,キクニガナ
キクヂシャの類; 葉はサラダ用,根の粉末はコーヒーの代用品

plantain [名]【植物, 植物学】オオバコ

pyrethrum [名]【植物, 植物学】ジョチュウギク(除虫菊)

本文はこちら150.gif

【ブログ】ついてるレオさん"Happy English School"学校.gif
Lesson 17 Natures Loves Mathematics (2)
posted by ついてるレオ at 08:37| 【Word List】 Perspective English Communication V | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【Word List】 Lesson 17 Natures Loves Mathematics (1)

【Word List】 Perspective English Communication V

Lesson 17 Natures Loves Mathematics (1)

新出単語熟語
[名]名詞、[代]代名詞、[動]動詞、[形]形容詞、[副]副詞

単語は音声(=音)で覚えること!

p. 110

marigold [名] 【植物, 植物学】 マリーゴールド 
キク科マンジュギク属の一年草または多年草; 主に観賞用

petal [名] 【植物, 植物学】花弁,花びら
aster [名] 【植物, 植物学】シオン、エゾギク、アスター

daisy [名] 【植物, 植物学】ヒナギク
【解説】 《主に米》 ヒナギクを English daisy,
フランスギクを oxeye daisy という;
ヒナギクは丈が低くピンクまたは白の花びらをつけるが,
フランスギクは丈が高く花は中心が黄色で周りの花びらが白い

sunflower [名] 【植物, 植物学】ヒマワリ
spoke   [名] (車輪の)輻(や)、スポーク
restriction [名] 制限

【熟語】
・at first sight:一目で、直ちに
 <例> He fell in love with her at first sight.

本文はこちら150.gif

【ブログ】ついてるレオさん"Happy English School"学校.gif
Lesson 17 Natures Loves Mathematics (1)
posted by ついてるレオ at 08:36| 【Word List】 Perspective English Communication V | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年05月29日

【Word List】 Lesson 16 How Good Is Your Memory? (4)

【Word List】 SKILLFUL English Communication V

Lesson 16 How Good Is Your Memory? (4)

p. 101

【New Words 5】
definitive [形] 決定的な; 最終的な

proof [名] [U](不可算名詞)[具体的には[C](可算名詞)] 証明; 証拠

【類語】
proof   :意見・主張など人を納得させるような証拠
evidence :ある結論や判断の証明となる証拠を意味する
testimony:あることの真偽を証明するために述べられた[行なわれた]こと

herb   [名] 薬用[香料]植物,薬草,香草,ハーブ.
ginseng [名] 【植物, 植物学】 チョウセンニンジン.
ginkgo  [名] 【植物, 植物学】 イチョウ.
concentration [名] [U](不可算名詞)〈仕事などへの〉集中、集中力
indicate [動] 〜を示す

16. break down A  〜を破壊する

【New Words 6】
code     [動] 〜を符号化する
sufficient  [形] 十分な
remarkable [形] 注目すべき,驚くべき

27. make (the best) use of A 〜を(最大限に)使用 [利用]する

本文はこちら150.gif

【ブログ】ついてるレオさん"Happy English School"学校.gif
Lesson 16 How Good Is Your Memory? (4)
posted by ついてるレオ at 09:41| 【Word List】 SKILLFUL English Communication V | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【Word List】 Lesson 16 How Good Is Your Memory? (3)

【Word List】 SKILLFUL English Communication V

Lesson 16 How Good Is Your Memory? (3)

p. 101

【New Words 4】
limited    [形] 限られた,有限の
stock     [名] [U](不可算名詞)[具体的には[C](可算名詞)] 貯蔵、蓄え、(知識などの)蓄積
manufacture [名] [U](不可算名詞)(大規模な)製造,製作
lifetime    [名] 生涯(しようがい)

4. age-related 加齢による
  be associated with A 〜に関係した、関連した
6. use up A   〜を使い尽くす
8. take place  起こる

本文はこちら150.gif

【ブログ】ついてるレオさん"Happy English School"学校.gif
Lesson 16 How Good Is Your Memory? (3)
posted by ついてるレオ at 09:40| 【Word List】 SKILLFUL English Communication V | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【Word List】 Lesson 16 How Good Is Your Memory? (2)

【Word List】 SKILLFUL English Communication V

Lesson 16 How Good Is Your Memory? (2)

【New Words 3】
neuron [名] 【解剖】 神経細胞[単位], ニューロン.

transform [動] 〈(…の)外見・様子を〉〔…に〕一変させる,変形[変容,変態]させる

【類語】
 change :一部分または全体を本質的に変える
 vary  :同じものからの離脱を意味し,徐々にまたは断続的に変化させる
 alter :部分的・外面的に変化を加える
 modify :修正のための変更をする
 transform:外形と同時にしばしば性格や機能もすっかり変える

sensory [形] 感覚(上)の,知覚の.
 用例 sensory nerves 知覚神経

stimuli    [名] stimulus の《複数形》刺激、激励、鼓舞
temporarily [副] 一時的に,仮に、当座のところ、当面は

fade [動] 次第に消えて[薄れて]いく

【類語】
vanish :〈目に見えていたものが〉(突然)消える,見えなくなる
disappear:vanish よりも意味は広く,突然または次第に見えなくなる
fade   :徐々に見えなくなり最後はすっかり消えていく

transfer [動] 〜を移す,動かす,運ぶ,渡す

19. neuron         ニューロン(神経細胞)
  transform A into B 〜をーに変える
24. fade away       薄れる、あせていく

本文はこちら150.gif

【ブログ】ついてるレオさん"Happy English School"学校.gif
Lesson 16 How Good Is Your Memory? (2)
posted by ついてるレオ at 09:39| 【Word List】 SKILLFUL English Communication V | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする